• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月13日

フェンダーフラップ

フェンダーフラップ NOS(new old stock)というらしいです。









「NOS」,海外でパーツを探すとよく出てくる言葉ですね。

「新品だけど、古い在庫品」みたいな感じでしょうか?
確かに包装はセピア色になってますもんね(笑)

しかし、まぁ物持ちのいい方がおられるもんです(^^;


先日、ショッカー号
で、雨に降られたら、前輪からの水(泥?)しぶきがけっこうな量で、「あ~、昔のオフロードバイクって、こんな感じだったぁ~」って懐かしんでおりました。

舗装してない道を雨の日に走ると、胸から顔を通り越して背中まで、一本スジが入ってたものです。

服はいいにしても、シールドやゴーグルにキズが入るのがヤなのですが、「あ!、そういえばフロントフェンダーの先っぽにフラップ付けてたよネ♪」っと思い出しました。

ゴム板買ってきて、切って作るつもりが、「どんなカタチだっけか?」って検索していたら、これを見つけてしまい、「エ~イ、もう買っちゃえ!」って(笑)

カモノハシ状態ですが、効果は期待出来ます♪



ブログ一覧 | ハスラー君日記 | 日記
Posted at 2014/12/13 23:39:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2014年12月14日 1:00
日本ではデッドストックっていうことが多いですね。なぜかnosって言わないですが、ニトロオキシゲンシステムと間違うからでしょうか(笑

コメントへの返答
2014年12月15日 12:46
>ニトロオキシゲンシステム・・・・・・

調べましたよ~、知らなかったんで(笑)


NOSを翻訳かけると「新古品」っと出ますが、デッドストックだとデッドストックとしか出ませんネ、和製英語なんでしょうか?
2014年12月15日 10:37
おぉ~
何か言われて見ればこっちの方がしっくり来てるかも~♪
コメントへの返答
2014年12月15日 12:50
ゴムで作ると、ペラって下がってトラックのドロ避けみたいになるんですが、これ意外に厚みがあって、フェンダーの一部のようになりました(笑)

フェンダーに穴が開いていたので、多分当時のオーナーさんも付けていたんだと思います。

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation