• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月20日

パタパタミラーをww

パタパタミラーをww ドアを閉めるとパタン・・・風にあおられてもパタンwww
軽くネジ止めしてみたり、モノを挟めてみたりしていましたが、
どうにもすぐに動いてしまうようになったので、重い腰を上げて分解してみましたww









かなり硬めのスプリングを縮めて、ピンで固定してあるので、外すと元に戻すのが大変そうで、二の足を踏んでいましたが、思い切って外してみると・・・・



ありました、ナットが♪ これを締めると動きがだいぶシブくなりました♪

しかし、案の定スプリングを縮めながらピンを入れるのが大変でw

バルブスプリングコンプレッサーのようなものがあればイイんでしょうが、それでもプラスチックの凹凸だらけのミラーなので、使えるかどうかは・・・・



で、何とかクランプ2本使って戻すことが出来ました(^O^)/



このミラーは後付けで、オリジナルはホントに小さくて、後ろがほとんど見えないシロモノでした(笑)
現行のNIVAは、普通のクルマに付いているような立派なものになっているようです。

ん~。。。。。。タイヤがカッコイイ(爆)









ブログ一覧 | LADA NIVA日記 | 日記
Posted at 2016/03/21 00:07:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2016年3月21日 1:29
ばね入りは安易にばらすと戻すのがですね。
ためらいポイントです。
趣味で続けているアンティークミシンの修復にもばね部分で苦労するところが有りますです。

小さいミラーに慣れると目視での確認をするようになりますよ。
アンバサのミラーはほとんど見えません(笑
コメントへの返答
2016年3月21日 23:58
最近、ロードフォックスと息子の自転車が増えて、ガレージがいっぱいいっぱい状態なんですよ。

右の壁と、左側に縦に並んでるショッカー号&自転車の間に滑り込ませないといけないんで、右のミラーがあさってを向いていると恐怖なんです(笑)

まぁ、ばらして調整シロが発見できたからヨカッタものの、これが調整不可だったらホント泣きますよねwww
2016年3月21日 9:23
ドアミラーのバネはサイズが小さくて大変でしたね。
サスペンションのナックルセパレーターを利用できないかとも思いますが、それでも少しだけ大きそうです。

ニーバ泳ぎましたね。😅
吸気排気はエントツみたいにしてましたけど、電気系を感電しないようにするにはどうしたのか興味津々です。
コメントへの返答
2016年3月22日 0:09
>ナックルセパレーター・・・・

そうそう、あんな感じで両端だけで押すツールがあると良さそうなんですが、まぁうまくいってヨカッタです♪

動画は、ホントなんでショートしないの??
って思います。

いきなりj深みにハマッた時は、大笑いしてしまいました(笑)
2016年3月22日 12:24
パタパタミラーは困りますね。
バネを縮めながらの作業とか本当大嫌いです。
コメントへの返答
2016年3月22日 22:48
ホントいやですネ(^、^:

神経戦ですものね、クルマいじってる感じもしないし・・・・

ま、プラも割れずにヨカッタです(笑)
2016年3月22日 12:28
風圧式自動収納ミラーが標準装備って訳ではなかったのですねー♪

大型のミラーに交換してしまうと、ちょっちカック悪いし、難しい処ですねー、
コメントへの返答
2016年3月22日 22:54
ハイ、助手席側が動いてしまうと、窓はハンドルで巻き上げ式なので、信号待ちで直そうとかするとカラダのヘンなところがつったりします(爆)

ナットで止めてるんだったら、表から調整出来るようにしておいてくれればイイのにwwww

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation