• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月20日

ドラムのリラッピング!(その1)

ドラムのリラッピング!(その1) エ~、オヤジバンドで使うタム(Tom、中太鼓)を手に入れました♪








標準的な13インチのタムですが、’70年代のアメリカはラディック(Ludwig)と言うメーカーのものです。

年代の特定は、バッジのシリアルナンバー・・・



で分かると思いますが、大まかな年代は、内面の塗装で分かります。
これは、「ゾラコート」と言われているグレーの砂粒のような塗料で塗られていて、70年代前半のものと分かります。
これより以前のものは白色で塗られていて、「樹種が分からないように」、とか「木目を消して、音の通りを良くするため」とか諸説ありますが、ホントのところは分かりません(笑)

で、ワタシのドラムセットと同じフィニッシュにするために、表面の白いメラミン板を剥がすことにします。
最初は、アイロンを使ってみましたが、ポロポロとめくれて上手くいきませんwww



で、ホットガンを使ってみたところ、何とかイケそうな感じ♪



少しずつ慎重に剥がしましたが、途中で休むと冷えてしまうので、かなり時間がかかりました(^、^;



でも、一か所だけ木の積層のつなぎ目の部分がはがれてしましましたwww



ま、ココはパテで修正すればいいと思いますが、「CT×」??・・ヘンな落書きが出てきましたww
「職人さんのサインか?・・・・」、よく分かりませんが、こう言うのも楽しみの一つではあります(笑)

次は、表面の接着剤を落としてキレイにしてから、天然木の化粧板を貼ります!



ブログ一覧 | オヤジバンド | 日記
Posted at 2018/05/20 23:37:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

都内某所の駐車料金です。高くないで ...
のうえさんさん

今日は午後から結局天気がいいのでド ...
ケイタ7さん

KZTCワイルドinふもとっぱらキ ...
ふじっこパパさん

若狭小浜まで同級生に会に行ってきま ...
tke8108さん

GT7 11月3週 ウィークリーチ ...
SALTmscさん

タイヤホイール→外したついでにキレ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation