• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月10日

ニーバ個人輸入記(24)「操作マニュアル」

嵐のような一週間が終わり、ちょっと放心状態。まだ頭の芯が疲れている感じ。

今日は月曜日、取材の日だ。PS4×4さんより、「四駆専門誌の取材を受けませんか?」と言う打診があった。
PS4×4さんには今回大変お世話になったし、断る理由もないので、喜んでお受けした
(内心は、加納○明に恋人を預けるような気持ちが、ちょっとあった)。

私、たまたま好きになった車がフルタイム4WDというだけで、恥ずかしながら四駆の知識はほとんどない。で、友人に聞いたところ、そのスジでは超有名な雑誌らしく、フツーの書店では置いてないという、玄人好みの内容らしい。
だんだん心配になってきた。今頃モーグルで、あられもないポーズを・・・
(いつの間にか心の中の加納○明の顔がアラ○キーに変わっている)
でも、「マッ、イイカ!お受けしたんだし・・」、気持ちを切り替えて前向きに考えることにした。

勢い、巻頭グラビアを飾れるか!はたまた巻末あたりの○アヌード集?
お題目は付くのかな?「諏訪湖の白い妖精たち」?「南アルプスに降りた北欧の天使」?うーん、それっぽいけどイマイチ似合わない。やっぱりミレーの「落穂拾いをするニーバ」か?

そんなことを考えながら、日々楽しく過ごしていると、PS4×4さんから、取材も終わり、無事に長野を離れたと言う連絡を頂いた。
心配していながら、ご相談するのを忘れていた、イモビの解除の仕方と、リバースギアの入れ方(シフトレバーニュートラルの位置で真下にズコッと押し下げ、右手前に倒す。私の年代だと「懐かしかー!」で済むが、最近のAT世代の人だと、まず考え付かないと思う)の操作マニュアルを写真入で作って下さっていた。
さすがだ!そんじゅそこらの車屋さんでは、まず思いつかない。「♪以心伝心、人頼み♪by O/R」だ。
一体どんな車たちが、PS4×4さんの下を通り過ぎていったのか、「ムフフッ」してしまう。
さあ!ロシアから始まって、ドイツ~愛知県~三重県~長野県、そしてやっとわが町、福岡県に到着だ・・・・
ブログ一覧 | ニーバ個人輸入記 | クルマ
Posted at 2007/03/10 01:30:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2007年3月10日 1:49
さて、取材を終えた編集長がどのようなコメントを書くか大変に興味ありますね。
当然、新車の日本では非常に貴重な個体のNIVAなので扱いも慎重であったことをコメントしておきます。
マニュアル
どうしても心配でしたので陸送屋さんの技量を問われるとまずいので、心配で心配で作りました。大事なポクテさんの愛車なのですから当然です。古いタイプ(私達ですネ)のマニュアルミッションを乗っていた方々からすれば懐かしいプッシュシフトなのですが、
ギアレバーの内部構造を知っているので無理したら一発ミッション破損の心配がありました。
コメントへの返答
2007年3月10日 19:44
>無理したら一発ミッション破損の心配・・・

そうなんですか!?コワイコワイ!
港でエンジン掛からなくて、かえって幸いだったのかも・・・・

頂いたマニュアルは、会社でカギ付けっぱなで置いとく時のために車中に置いています。もっとも「多分日本に1台だけの・・・」と言っとけば、当分の間、気味悪がって近づかないとは思いますが。
2007年3月10日 3:28
あの雑誌。いや専門誌は、タイトルは車名で。 サブタイトルは入らない時もありますが、洒落を効かせた文句が入る時もあります。
恐らく私の考えるには、「ドイツ訛りのロシア娘」とか「旧型の新型」とか独特の言い回しで編集長も一ひねりなされることでしょう。
マニュアルは、たマニアルと便利です。
恐らく陸送屋さんは岐阜を通って行ったと思いますが、通過する日を教えてもらえば朝から偵察隊が双眼鏡でチェックしていましたのに残念でした。この手でカチューシャを頭に付けてあげたかったです・・・
コメントへの返答
2007年3月10日 19:57
>恐らく私の考えるには、「ドイツ訛りのロシア娘」とか「旧型の新型」とか独特の・・・

イイですねー、楽しみですねー
LRS2V8さんがすでに言い当ててたりしたら「しまったー!別のを・・・」とかになったりして・・・

>マニュアルは、たマニアルと便利です。

うまい!カートンボード一枚!
10枚たまってもかさばらない!

>偵察隊が双眼鏡でチェックし・・・

尾根伝いに、のろしが上がって、福岡着いたころには斧とか槍とか刺さってる(西部劇見過ぎ)
確か一週間くらいはかかったと思います。途中で野宿したり、別の馬車に乗り換えたのかもしれまへん。



2007年3月10日 15:19
>勢い、巻頭グラビアを飾れるか!はたまた巻末あたりの○アヌード集?
袋とじだったら笑えますね!
でも、購入してうちに着いて袋とじを開く瞬間がたまらないです。
袋とじはないにしろ、C○V発売とても楽しみです。
流石は、PS4×4さんマニュアルを作成し、運び屋に渡すなんて心配りが最高です。
やっぱ、一般の人にしてみるとニーバは特殊ですね。
特殊なものを乗りこなすあたりが最高の満足が得られます。
ミレーにニーバに似合いますね。(笑)
コメントへの返答
2007年3月10日 20:51
>うちに着いて袋とじを開く瞬間がたまらないです。

へーぇ!ホーホーさん、メチャクチャ受けてしまいましたョ(笑)。
みんなが寝静まった後、オルファの切れるヤツでツーっとですか?(笑)。

発売された頃はフツーだったんでしょうけど、時代と共にまわりが変わっていってフツーじゃなくなったのでしょうネ。PS4×4さんがおっしゃったようにノスタルジックカーなのかも・・


ビニールに入ってはこないですよね・・
2007年3月11日 22:07
ここまでのエピソードがあって初めて4様のブログに繋がるんですね。

>加納○明に恋人を預けるような・・・ぴったりですね。
聞きなれない日本語が飛び交い、激写!

あの変酋長さん(こう書くのが正しいそうな)は頑固にも四駆車の本質を見つめ続けていらっしゃることは凄く解ります。
私はそのCCVという専門誌を見たことも無いのでわかりませんが、HPを見ていると、おもわず吹き出してしまいます。
ブッ(`*`)
噂に聞くところでは、カラーグラビアはホンのわずかで、99%白黒の文字だらけの本らしいです。
ポクテさんのニーバちゃんが、そのグラビアページを飾るのは確実かと思いますが、
4さまの所で撮られた 下半身の写真が巻頭を飾って欲しいですね。

袋とじを開く瞬間・・・よっぽど、良いことがあったのか?
コメントへの返答
2007年3月11日 23:40
変酋長さん(いいのかなー、私がこの字使って・・申請書必要とか・・・)から最新号を頂きましたので読みました。
フツーの車雑誌みたいな、広角レンズ見え見えの「広々室内、豪華装備」みたいな写真はあまりなく、「これ下半身のどの部分?」って、斜め向けたり逆さまにしてみたりしないと分からなかったりします。私、ナース様より四躯初心者ですからよけいにです・・・

でも、分からない部分も多々ありましたが、爽快で面白かったです。
CG誌でも「あー抵抗してるなー、でも媚びてる」というのがありますが、
そう言ったところを感じませんでした。

>4さまの所で撮られた 下半身の写真が巻頭を飾って欲しいですね。

巻頭からいきなりですか?R指定ですなー



プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation