• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月09日

東側のピアノ??

東側のピアノ?? エ~、現在修理しているチェコのピアノ(あ、これが仕事です(^、^;)









なぁ~んか、ヘン・・・・・左側底部のチリ(散り)が少し合ってないようなwwww
しかも少し隙間が空いてるし・・・・・



LADA NIVAのような、例によって東側の大らかさ、というか大雑把さか?とも思いましたが、それにしてはひど過ぎのような気もしたので、分解してみました。



で、発見!



ネジ、曲がってるし・・・・これ、落とすか倒すかしてるみたい(-。-)

で、これを修正することにしましたが、イロイロと面白い部分もありました。



ネジ溝がセンターに来てない木ネジ(爆)
でも材質はとても良い。かなりチカラをかけましたが、一本も折れませんでした。

クッションに分厚い皮が貼ってある。



100年くらい持ちそう・・・・現在のピアノは、ペラペラの合皮www

でも見えない部分はチョー適当(笑)



商品、と言うか製品と言うか・・・・プロダクツに対する考え方が日本人と違うのは確かなよう(笑)

無事に終了しました♪





ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2019/03/10 00:15:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

代車Q2
わかかなさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

この記事へのコメント

2019年3月10日 15:50
私も趣味でピアノを弾きますが、このチェコ製はどんな音がするのか、気になります。良い物なのでしょうか。それとも、一昔前に安かった東欧の人件費で作られた廉価版みたいな感じでしょうか。
コメントへの返答
2019年3月10日 21:37
ペトロフ(Petrof)というピアノですが、優し目の音色で悪くありません。
これと、ドイツのシンメル(Schinmmel)というピアノはコスパ的にはイイと感じています。

ただクルマもそうですが、高温多湿の日本に持ってくるといろいろと問題が出る場合もあります。

今気になっているは、先日ニュースになっていたEUとのEPAのことです。
ピアノが該当するのかは分かりませんが、関税撤廃とかになると、国産とあまり変わらない価格でヨーロッパ製のピアノが並ぶんじゃないかと密かに期待しているんですが(笑)

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation