• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月27日

刈り払い機の修理♪

刈り払い機の修理♪ 先日、受講した小型車両系建設機械運転特別講習(長い~、要はユンボ)、
講習だけでは心もとないので、久留米市にある県の資源活用研究センターに練習に行きました。








天気も良かったので、老馬で伺いました。



「丸太をバケットに入れて移動する」、これがなかなか入ってくれませんww
降りてって手で入れたくなります(爆)



さて、知人から譲ってもらったハスクバーナ(husqvarna)の刈り払い機ですが、リコイルスターターの部品が飛び散って不動状態でした。



かなり古い機種ですが、ebayでなんとか部品を見つけて修理、ついでにキャブレターもオーバーホールしました。
キャブは「ZAMA」という日本製です。



チェーンソーや刈り払い機のキャブは、横にして使うこともあるのでダイアフラム式、ほとんどがこのZAMAかアメリカ製のWALBLO,アイルランド製のTILLOTSONの3メーカーのようです。

分解してみると、やはりダイアフラムはダメになっていました(下が新品)。



ガスケットは、いつもの手作りで、



バイクのキャブでいうフロートバルブをダイアフラムが押してガソリンの制御をするようですが、とにかく部品が小さい!
バルブとダイアフラムの隙間を測るゲージもありますし、加圧して密閉度を見る
テスターも買いました。





どうもココがキモのようです。一度組んでみましたがスムーズに吹け上がりませんでしたwww

手持ちの刈り払い機もチェーンソーも古い機種ばかりなので、メーカーの部品の供給は終了、キャブや刃物系の消耗品は出ますが、大きな部品は出ないので、
ヤフオクで買いあさり、自然とバックアップ機が増えてしまいました。



ここら辺は、バイクと一緒(爆)

終活せないかんのに、逆に増えとるしwwww

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/27 23:23:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

刈り払い機修理完了!
ポクテさん

チェンソーの修理|ハスクバーナ 3 ...
桂馬スロットルさん

”自走芝刈機のRC化”始めます。・ ...
kanecomさん

HONDAスカッシュ修理#5
fiatx1/9さん

また壊れた刈り払い機!
ポクテさん

NSR250無事に初爆確認完
☆Piro☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation