• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2018年02月22日 イイね!

任務終了!

任務終了!エ~、おばあちゃん(ワタシの母親、もうすぐ93歳)の移動用に導入したトヨタポルテ(ウェルキャブ仕様)でしたが、母が去年サービス付き高齢者向け住宅に入りまして、めっきり出番がなくなってしまいました。

それでも、年末に一度乗せて帰宅してみましたが、どうも家での生活も不便に感じることの方が多くなってきたので、2月末で車検が切れることもあり、里子に出しました。







右前が見えづらい(夜のつづら折れは恐怖w)、車格がつかみづらい、など問題点もありましたが、
広い室内と、なによりもこの助手席・・・



一年半という短い間でしたが本当に助かりました♪

ワタシが居ない時でも、家内一人で送り迎えが出来たのもポルテならでわであります。

というワケで、昨日近くのクルマ買い取り店に持って行きました。




12年落ちですので、たいした金額にはなりませんでしたが、まだ走行四万五千キロですので、またウチのような事情の家庭で活躍していただきたいものです。



いやぁ~、こんなに早くこんなことになるんだったら、無理してでもLADA持っときゃヨカッタ、などと思わなくもありませんが(爆)、年寄りの先のことは、正直分かりません(笑)


ということで、クルマは現在主治医のトコロに預けているスマートになります。



え?、色がチガウじゃないかって?・・・・・ハイ、これはこれでウラで色んなことがありまして(笑)

現在、準備ちうなので戻って来たらまたその時にでも(^。^)

ちなみに、修理で入っていた別のオーナーさんのスマート・・・



ガムテボディで、かなり気合がはいっておりますが、走行22万キロだそうです、、、筋金入りですww
Posted at 2018/02/23 00:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポクテのポルテ | 日記
2017年12月11日 イイね!

ランチボックス!

ランチボックス!そろそろ雪が来そうで、ポルテのタイヤを交換しました。

福祉車両タイプのせいか、車高が低くてジャッキが入らず、フロントは車載のパンタジャッキで少し持ち上げてのジャッキアップになりますwww

「今冬は、ラニーニャ現象で厳しい寒さになる」、とテレビで言ってました。さて雪はどうなりますことやらww



「ebay」で、ランチボックスを落札しました。



品は千五百円程度ですが、送料が四千円ほどかかります(笑)
でも、国内で新品買うよかずいぶん安いんです(^。^)

アメリカ映画なんかで、工場労働者がこれ持って出勤する図がよくあるアレですネ♪



これが意外に良く出来ていて、蓋の裏側にホルダーが付いていて、蓋を開くとこのホルダーが開閉出来て、ここにボトルを入れて蓋を閉じる時には、ホルダーの端っこがヒンジの部分に当たってボトルが落ちて来ません。
ペラペラのブリキ製ですが、サンドイッチの時は重宝します。特にバイクの時はつぶれて平べったくならないし(爆)





Posted at 2017/12/11 22:21:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポクテのポルテ | 日記
2017年03月12日 イイね!

タイヤのオー〇ウェイ♪

タイヤのオー〇ウェイ♪エ~、去年の七月に導入致しましたトヨタのポルテですが、夏タイヤがかなり減っていたので、スタッドレスとの交換に合わせて購入いたしました。








んで、ラジオ等でよくコマーシャルをやっている「タイヤのオートウェイ」で買うことに。

インターネットで注文して、家の近くの取り付け店を検索してそこに送ってもらい、後日取り付けに行くと言うシステムです。

取り付け工賃は¥1,800/一本、バルブはサービスで古タイヤの処分料が¥300/一本でした。
オイル交換も買って一度もやってなかったのでww、これもお願いしました。

ブレーキパッドの残量が2mmほどになっているというご指摘を受けまして(^。^;、まぁこれは後日主治医にお願いするか自分でやるかしようと思います。

タイヤは、台湾製のNANKANGにも興味がありましたが、生産国が日本だということで無難にGOODYEARにしました。



スタッドレスから履き替えたせいでしょうか?、ロードノイズがしません(笑)

Posted at 2017/03/12 22:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポクテのポルテ | 日記
2017年02月21日 イイね!

ドライブレコーダー導入!

ドライブレコーダー導入!イヤ~、間一髪でございました(汗;;)










去年の11月のことです。

母親が入ってる施設に洗濯物を届けに行ったのですが、日曜日の朝9時すぎ
ということでクルマもまばら、幹線道路でもないのでノンビリと走っておりました。

通り慣れた道で、信号機が2つ続けてある場所にさしかかり、
一つ目が青、ユックリ通り過ぎるころに100mほど先の信号も青に・・・・・
「混んでないと信号もスムーズネ♪」とか思いながら、その2つ目に入る直前!

いきなり左からスクーターが飛び出してきました!!

完全パニックブレーキ!・・・ポルテ号のABSが「ガッ、ガッ、ガッ、ガッ・・・・」って、
紙一重でかわして、スクーターは何事もなく通り過ぎて行きました(笑)

完全信号見落とし・・・・か無視www かなり年配の方のようでしたwww

もうちょっとワタシが早かったら、ポルテのヒット&ラン、もしくはスクーターが
ポルテの左舷にカミカゼってるところでしたwwwww

人通りもなかったので、こんな事例って「こっちが青だった」の水掛け論
になること間違いなし(笑)
しかも相手は二輪なのでケガもしてるでしょう。

ったく、「止まるとこチャンと止まって、前向いてれば事故なんてそうそう起きないのに」
とか思ったりしますが、こういう人がいるので安心できません。

ということで、「FMフクオカ」の「ラジオショッピング」で家内のデミオポルテの2台分を購入しました♪

エンジンを始動すると録画が始まり、止めると止まります・・・さぁどこからでも来い!(爆)

最近、クルマの運転がコワいですネ~・・・・
バイクに乗っててコワいとは思わないのに不思議です(笑)
Posted at 2017/02/22 00:08:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポクテのポルテ | 日記
2016年12月18日 イイね!

冬の備え♪

冬の備え♪エ~、「龍の家」って言うお店のラーメンです♪

割と博多ラーメンのスタンダードに近い?感じでしょうか・・・

小ぶりのどんぶりで、麺はストレートの細麺、どちらかと言えば「細いほど良い」という傾向があります。
具材は、チャーシュー、小ネギ、キクラゲ、ゴマ、紅ショウガ・・・・焼ノリが乗るところも多いです。
紅ショウガは嫌いな人も居らっしゃるので、テーブルに置いてあるところも多いですが、
トンコツと紅ショウガの相性がこれ以上ないってくらいにイイので、是非乗せたいところです♪

博多のラーメンは、他の地方のラーメンと比べると量が少ないです。半分~三分の二くらいでしょうか?
食事で食べるというより、おやつ?小腹がすいた時に食べる感じです。飲んだ後の〆なんかにピッタリです。
なので、食事として食べる時は、替え玉を注文します。麺が細くてすぐ伸びるので大盛りはありません。



んで、ポルテのスタッドレスの話しでした(^。^;

急に配備が決まったトヨタのポルテですが、
いつものように、オクで冬用のタイヤを買いました。



クルマに付いていたホイールキャップがガリガリでしたので(笑)



キャップ付きを選びました。
同じトヨタの「シエンタ」というクルマのもののようです。

で、ジャッキアップしようとしたら、20年近く使っている油圧ジャッキが突然死亡www
多分、Oリングじゃないかと思いますが、圧がかからなくなりました。

「このクルマ、スペア載ってるの?」と見てみたらありました!
10年落ちで買ったのに、まったく使った形跡がありません。メーカーさんがスペア載せるの止めるのも分かる気がします。



車載のパンタジャッキで上げることにしましたが、油圧でやるつもりで坂になってる外に停めたので
これがなかなか上がらないwwww

サッサと済ますつもりでしたが、あきらめてノンアルでも飲みながらのんびりやることに(^0^)



すごくコンパクトなジャッキになっていますが、この後なくなっていくんでしょうネww
しかし車高が低い・・・・・福祉車両のせいなのか、もともとこんなものなのか分かりませんが・・



リアサスが、なんかメッチャ簡単(笑)



と、いろいろ感心しながら、無事に終わりました♪

試乗かたがた、いつものように市民プールに泳ぎに行きましたが、思ったほどフニャフニャしてなくて
なかなかイイ感じです♪

ま、元のタイヤこれですからネ(笑)




Posted at 2016/12/18 19:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポクテのポルテ | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation