• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2024年07月10日 イイね!

ホンダエルシノア下半身整備(続編)

ホンダエルシノア下半身整備(続編)ホンダエルシノアMT125の下半身整備の続編なのですが、その前にやったステアリングステムのグリスアップ、調整してもしばらく走るとガタが出ますww






結局、「ALL.BALLS」のニードルベアリングに交換してしまいました(^、^;



思うに、上下同じサイズのボールだったので、ごっちゃにして組んだのが良くなかったのではないか?と感じます。
ステアリングステムの上と下では負荷が違うでしょうから、それがグリスレスで動いていたのではダメージが違ったのではないかと・・・それで調整しても走ってボールの位置が変わると隙間も変わっていたのではないかと思います。
単純にワタシの調整のやり方が悪かった可能性も当然ありますが(笑)

それに、今回またステムを取り外してみたら、ステムホールの中からグリスまみれの別のボールが出てきました(笑)。
都合全部で21個、この半端な数は一度交換して落としていたんですね、
いやいやよくあるハナシではありますが・・・(^。^)

スィングアームのブッシュ交換とグリスアップ、リアサスを新調して後部もだいぶキレイになりました。



MDIのリアサスも、レビューほど硬くなく(ライダーの体重のせいかもww)
ちゃんとストロークします。

外したついでに缶スプレーで塗ったフロントフェンダーもだいぶマシになって、



全体的にキレイにもなってきました。



試乗して細かい部分を詰めたいのですが、この暑さではちょっとね~(^、^;
仕事用の水冷ベストと空調服まで着てバイクに乗るのもなぁ~(笑)
Posted at 2024/07/10 00:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダエルシノアMT125 | 日記
2024年06月29日 イイね!

ホンダエルシノア 下半身整備(?)

ホンダエルシノア 下半身整備(?)先日のステアリングステムベアリングのグリスアップに続いて、リア周りの整備を行いました。(実はステムベアリングは問題発生ww)










とその前に、取付ボルトとグロメットの隙間があり過ぎてガタガタしていたフロントフェンダー、外したついでに劣化した表面を削って再塗装することにしました。



リアホイールは、ブレーキ周りの清掃とグリスアップ、



スポークのサビは出来るだけ落として、スポーク、ニップルと、掃除がやりにくいハブの内面のみをいつもの「ローバル」亜鉛メッキスプレーで誤魔化し塗装です
(^~^;
もう少し若けりゃ、スポーク張替えするんですがネ、イヤ申し訳ないww
これで勘弁してくれ・・・



古いスィングアームは相変わらず外れなくて、バーナーで焙ったりしてなんとか
外し、パーツで出たブッシュを交換して古いグリスを除去して新しいグリスを
パンパンに充填しました。
新しいグリスの充填は、快感ですネ♪







リアサスは、一番硬い状態でも少し柔らかくなっていたので、交換することにしました。



台湾製のMDIという割と安めのサスペンションです。1cmほど長いので車高が高くなります(跨がれるのか?君・・・)。

汎用品なので、案の定取付部分が合わず、ブッシュを削ったり、フレーム側は
ディスクブレーキのピストン戻しで広げたりして、何とかかんとか・・・



レビューを見るとアタリが出るまでやたら硬くて、100キロほどの慣らしが必要とのことなので、ご無沙汰している知人がやってるカレー屋さん(福岡県田川市)まで、慣らしツーリングを計画しております。
片道80キロくらいでしょうか?丁度いい距離ですが、
正直、この歳で125ccで往復160キロは辛い(笑)
途中で戻るかも知れない(爆)
Posted at 2024/06/29 18:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダエルシノアMT125 | 日記
2024年06月01日 イイね!

ステアリングステム(honda elsinore MT125)

ステアリングステム(honda elsinore MT125)先日フロントフォークのオイル漏れ修理と一緒にやったステアリングステムのグリスアップでしたが、サービスマニュアル通りに調整したつもりでしたが、
走ってみると「コツ、コツ・・・」と手に振動が来ます。







「緩いのネ・・・・」でもマニュアル以外の締め加減が分かりません。
バイク屋さんに教えを乞いにいきました。



「締めすぎない・・・でもガタは出さない・・・セルフステアぎりぎりを狙います」
「意外とちゃんと出来てないバイク、多いですよ」とのこと・・・・

家でトライしてみました。



調整に納得したら、ハンドルポストを規定トルクで締めて、も一度チェック



今のニードルベアリングより、ボールの方が点で当たるので調整はシビアになるとのことでした。

今度は良さそうです♪




Posted at 2024/06/01 21:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダエルシノアMT125 | 日記
2024年05月24日 イイね!

フォークオイル漏れ修理完了!(honda elsinore MT125)

フォークオイル漏れ修理完了!(honda elsinore MT125)ホンダエルシノアMT125のフロントフォークのオイルシール交換が完了しました。










部品はもう出ないだろう、と決めつけてモノタロウで注文していましたが、まだ出ることが分かり、追加で注文しました。



右がモノタロウ、カワサキのKE125用のようです。
左がホンダ純正シールですが、仕様が変わっているようで、スペーサーで寸法を合わせてありました。



当然純正品を取り付けましたが、カワサキ用は予備でストックですね(^。^)

しばらく乗ってみましたが、異常はないようです。




さてさてこの後の整備ですが、リアのスィングアームのブッシュもパーツで出ましたので、これもいずれ交換することに・・・



あとは、一番硬い位置に調整してあるリアショックですが、これでもちょっと柔らかいので、社外品と交換。




リアホイールのスポークの錆を落としたらいちおう終了とするつもりです。



あと20歳若かったら、フレームから塗りなおして・・・としていることでしょう(笑)
さすがにそのパワーもないし、人馬一体のヤレ具合で乗るのも「オツ」かな?
と思うことにしました(笑)





今年の10月で69歳、さすがに台数を整理する気になり(ってか、その分チェーンソーと刈り払い機が膨れ上がってる(^、^;)、ホンダ Via を里子に出しました。

ホンダロードフォックス、これも随分と楽しみましたし、最後の最後は3輪バイクで、思っていましたが、「所詮スクーターはバイクの代りにはならない」と感じはじめて、これも近々里子に出すつもりです。

Posted at 2024/05/24 08:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダエルシノアMT125 | 日記
2024年05月03日 イイね!

フロントフォークオイル漏れ修理(honda elsinore)

フロントフォークオイル漏れ修理(honda elsinore)神木隆之介ファンの家内が買った「ゴジラ-1.0」Blu-ray 4枚組(笑)

本編はもうAmazonPrimeでも見れますが、実際に劇場に見に行ってパンフレットも買ってくるような人なので、何も申さず見させてもらいました(^。^v








ホンダエルシノアMT125のフロントフォークオイル漏れ修理です。
ヤフオクで買った長期保管分でしたので、やはり動かせば仕方ないですね、点錆も
出てますしww



半日で終わるつもりでしたが、ダンパーを底部から固定しているヘキサゴンのボルトの片方の穴が潰れていて、外れませんww
調べたら純正品が出るようなので、銅パッキンを目安にドリルで揉み切りました。削り進んで銅色が見えたら外れるはずです(笑)



部品待ちになるので、ついでにステアリングステムも分解してみることに・・・



ボールもレースもワリとキレイでしたが、グリスが完全に切れていたので分解してみるもんですね。



でも、マニュアルには上下それぞれ18個のスチールボールとかいてありますが、
実際はそれぞれ20個づつ入っていました???

まぁ、20個できれいに並ぶので正解だと思いますが、これが逆にマニュアルに20個、実際は18個だったら、「絶対落としてる!」と床を這いつくばって探していることでしょう(笑)

フォークの内部は案の定ヘドロ状態でしたので、掃除をしながら部品を待ちたいと
思います。



分解していて断線を発見!



ニュートラルランプの不点灯は、これが原因でした。



ヨカッタ、一万円出してニュートラルスイッチ買わなくて(爆)

Posted at 2024/05/03 22:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダエルシノアMT125 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation