• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2024年01月26日 イイね!

とりあえず乗ってみた(honda elsinore)

とりあえず乗ってみた(honda elsinore)先日ヤフオクで入手した Honda elsinore MT125 ですが、ナンバーが付いたので
試乗してみました。








押し引きでかなりな異音がしていたので、チェーンだけ掃除して、



ちゃんと分離給油で乗られていたのか聞いたところ、分離で乗っていたけれど、かなり長い期間放置していたので用心してくれ、とのことだったので、チェーンソーのガソリンを入れて、分離&混合の二本立てで乗ってみました。

山林道研修用に欲しかったUNIQLO のヒートテックがバーゲンしてたので、Webで買って店舗で受取りに(^、^)



上の方はバラ付くので控えめに乗ってみましたが、とりあえず「走る止まる曲がる」は問題ありませんでした。

電装系は、フロントのウィンカーは点灯、



メーター照明とウィンカーインジケーターも点灯、ニュートラルランプは✖、



ヘッドライトは、点いたり点かなかったり、



テールランプとリアのウィンカーは全滅でした。



でも、タイヤが新しいのはかなり嬉しいです♪





さて、と、何からやりましょ?、電装でしょうね、ヤッパリ(笑)



Posted at 2024/01/26 10:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダエルシノアMT125 | 日記
2024年01月19日 イイね!

あ~あ・・・・また買っちゃったよww(honda elsinore)

あ~あ・・・・また買っちゃったよww(honda  elsinore)最後は怒涛の入札合戦(一騎討ち)になりましたが、なんとか予算内で競り勝ちました(笑)

が、しかし「終活」と「断捨離」はどないなっとるん??







73年頃のモデルです。「ホンダエルシノアMT125」



今でこそ、モトクロッサーは4スト全盛ですが、当時は2ストが当たり前、
2ストを持ってないホンダはワークスとしての出る幕がありませんでした。
一部のプライベーターが4ストで頑張ってはいましたが、車重と馬力で敵いません。でも、メガホンマフラーで一人気を吐いていて、いい音してました(トオイメ)

長期保管分の出品で、電装品はかなり手を入れる必要がありそうですが、
タイヤもまだヒゲ付いてるし、エンジンもすぐにかかりました。



イイ感じで経年劣化していますので、外装はもうこのままで(のつもり)、
電装品のチェックとチェーンとキャブ掃除して、油脂類を交換して使うつもりです。



アタシらの年代で、「エルシノア」と言えば「故スティーブ・マックイーン」
このトレーナー持ってたんだけどな~、どこいったんだろう??
どっちみちパッツンパッツンで着れないけど(^、^;



なんとなく「サービス付き高齢者向け住宅」の様相が漂ってきた感じwww










Posted at 2024/01/19 21:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダエルシノアMT125 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation