• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

庇(ひさし)を作ろう!⑯ 春だぉ♪

庇(ひさし)を作ろう!⑯ 春だぉ♪何気に春な雰囲気になってきました♪

庭のアカシアも元気に咲いております(^。^)







どっかのダム工事並みの工期になってしまった裏の庇(ひさし)作り(^^;

前回は、と見てみると、なんとまあ去年の4月!、約一年ほったらかしでありました(汗;汗;)
まぁ納期がないというのは、すばらしいことです(爆)

で、今日はクルマ、バイクは一切いじらないつもりで、まずは芝のお手入れから・・・・



このような芝踏みサンダル?を靴に取り付け、芝の上を歩き回ります。硬くなった土に穴がたくさん開いて、空気が通ります。「ズコッ、ズコッ」と快感です♪狭いのですぐ終わります(爆)

ブルーベリーを移植しました。



花壇に植えてたのですが、地植えにしました・・・・ハイ、ちょっと狭くて立て混んでますが(^^;、日当たりと収穫を考えると、こっちのほうが良さそうです。

2年ほどプランターで様子を見てた「ティー・ツリー」という木も、大きくなったので、地植えにしました。



ここで一休み、ポコ(ウェルシュ・コーギー)を風呂に入れました。



「何だ、その恨めしそうな目付きは!!」、「濡れるのキライ・・」、「みんなから、犬くさいって言われてるぞぉ」、「犬だもん」、「・・・・」

んで、やっと庇作り現場へ・・・・といっても今日は足場移設だけ・・・・・



この50cmの段差の場所に足場を組んだんですが、単管を買ってきて片方を延長するのを思いつくのに、かなりな時間を要しました(汗;)

板張って、防水シート張って、屋根材張って、コーキングまで一気にやってしまった方がいいので、五月の連休目当てで、準備をしていこうと思ってます(^O^)

最後は、燃料コックを取り替えたエンフィ君が、ガソリンが漏れないかどうか確かめるために、2リッターほどガソリンを入れて様子を見てたのですが、タンクからは漏れなかったものの、なぜかキャブがオーバーフローしてて(笑)、それの修理をやって終わりです・・・・・って、やっぱバイクいじってるし(爆)


Posted at 2010/03/28 21:10:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 庇を作ろう! | 日記
2009年04月19日 イイね!

庇(ひさし)を作ろう!⑮と黒パン

庇(ひさし)を作ろう!⑮と黒パンひさしの両端を、垂木1本分くらい延長しました。

三次元を頭の中で考えるのがヘタクソで、「人が乗っても大丈夫なくらいにするには?」と、空を見上げて何日も考えることに・・・・
きっと近所の人からは、「あそこのご主人、最近、空ばっかり見上げてるけど、大丈夫かしら?・・・きっと、会社がうまくいってないのヨ」
とか思われているかも(笑)

で、やってみるんですが、「屋根が、こう、斜めに来て、そこに、こう、斜めに付けるから、この角度で切れば・・・(ジョキ、ジョキ)・・・ほら違う!」とか、やり直したりして・・・・

でもまあ、なんとか出来ました(汗;)


話変って、日頃お世話になってる人に送ってあげたくて、近所のロシア料理店に黒パンを買いに行きました。



焼きあがったばかりでまだ暖かかったので、封をせずに持って帰りましたが、ニーバの中が小麦のかほりで一杯になって、「シアワセ~♪」、焼きたてのパンのにほいと、炊き立てのゴハンのにほいは食欲をそそります~♪

で、夕食は「にんにくとトマトのスープ」、チョリソーソーセージと半熟のタマゴがミソのようです。



先週から「新メニュー強化月間!」で、いろいろ試しております。

「子供に如何にして野菜を食わせるか」に力を入れますが、フツーにサラダを盛っただけでは、なかなか食べないので、リンゴやキウイなどのフルーツと混ぜてヨーグルトで和えると、パクパク食べます。
子供なんざ、チョロイもんです(笑)



Posted at 2009/04/19 20:44:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 庇を作ろう! | 日記
2009年03月09日 イイね!

庇(ひさし)を作ろう!⑭ 垂木完了&ルノー洗車

庇(ひさし)を作ろう!⑭ 垂木完了&ルノー洗車垂木は無事に架け終わりました。

もう少しだけ伸ばすつもりですが、屋根が邪魔して垂木が架けれないので、両端の残りの部分は、ツーバイフォー用の金具で何とか工夫して作りましょう。桁の余分な部分は、その後にカ~ット!

三日垂木架けをやったので、さすがに要領が良くなり、早く終わったので、カミさんのルーテシアを洗車。

ニーバの雨漏りで、他車のウェザーストリップなんかが気になる今日この頃、ワックス掛けながらあちこちチェックしましたが、さすが世界のルノー、よう出けてます♪ちょっとした差なんだけど、決定的な差ともいえる(笑)。

まあ、逆に言えば、ニーバは漏れて当然の軽装備(笑)、「こんなもんだろう」と思ってた方が自然のようです。

Posted at 2009/03/09 01:35:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 庇を作ろう! | 日記
2009年02月15日 イイね!

庇(ひさし)を作ろう!⑬桁を乗せました。

庇(ひさし)を作ろう!⑬桁を乗せました。桁(ケタ、横木)を柱に取り付けました。

一人でやっとこさ持ち上げれる重さだったので、足場を組んで乗せました。足場がなかったら無理だったと思います。

この足場は、家の外壁を自分で塗り替えようと、まわりの友人に「足場欲しーヨー、足場欲しーヨー」と吹聴してまわっていたら、ある友人の知人の塗装屋さんが、初対面なのに「ポンッ」とくれました。ありがたかったです♪3段いただきましたが、今回は1段で十分な高さでした。

垂木(タルキ、屋根材を乗せる渡し木)を4~5本付けてみましたが、ウマク行きそうです♪

大体見えてきました♪

垂木掛けと、屋根勾配のために垂木を掛けれない部分を造作して延長するのを4月までに済ませれば、ゴールデン・ウィークに屋根を乗せて完成!野地板(屋根を乗せる板)は、合板で濡らせないので、張ったら、ルーフィング(防水シート)、アスファルト・シングル(屋根材)、水切り板金まで、出来れば一気にいきたいので、連休前の準備が大事そうです。

始めたのが去年のゴールデン・ウィークだったから、やっぱり一年かかってるナー(苦笑)、梅雨も台風も、早めに来ちゃぁダメよ~(笑)
Posted at 2009/02/15 17:49:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 庇を作ろう! | 日記
2009年01月09日 イイね!

庇(ひさし)を作ろう!⑫ 柱立った

庇(ひさし)を作ろう!⑫ 柱立ったポコです!アケオメ、コトヨロ、エサは肉です!

お正月は、日雇い派遣で現場入ってました。お父さんの手伝いです。
まあ、手伝いと言っても、脚立の足元にウ○チするくらいだけど・・・・



しかし何だね、この人、高いとこ苦手みたいネ、腰引けてるし(プッ)、登ったら登ったで、ナマケモノみたいに動き遅いし(ププッ)、落ちなかっただけメッケモノかな?
なんでも今度は、横の木乗っけるらしいから、危なそうなので、安全帽かぶっとこ。byポコ


垂木掛けの取り付けと、柱立てが終わりました。
両端の柱を仮に立てて、屋根勾配の位置を規準線からマーキングし、一旦下ろしてカットして、も一度立てて水糸を渡し、これに合わせて残り3本もマーキングしてカット、立て直して、と中々大変でした。

次は、柱に桁を乗せますが、9㎝×12㎝×400㎝のヒノキは結構重くて、脚立で乗せるには高すぎてちょっとムリっぽいです。
知人にもらった足場を組むことにしました。

しかし、高いとは思ってたけど・・・高いなぁ~・・・これに乗って、屋根材を打つのかぁ~?・・・・ちょっとビビります(笑)。


Posted at 2009/01/09 23:02:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 庇を作ろう! | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation