• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2008年11月23日 イイね!

庇(ひさし)を作ろう!⑪ 色塗り

庇(ひさし)を作ろう!⑪ 色塗り今日は風もなく、それほど寒くもない絶好の塗装日和!
で、刻んだ材木全てを庭に広げて、保護塗料を塗りました。

1日で2度塗りを済ますつもりでしたが、養生の新聞紙やブルーシートを敷いたり、塗料が途中でなくなって買いに行ったりで、1回塗ったところで終了、一旦撤収して(これがキツイ)次回に持ち越しです。

これが終われば、いよいよ建てていきますが、しっかり冬の現場になりました(寒!)、「今日はサブいから止めとこ・・・」の日が増えそう・・・来年の梅雨の時期には間に合いますように・・・
Posted at 2008/11/24 00:37:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 庇を作ろう! | 日記
2008年11月02日 イイね!

庇(ひさし)を作ろう!⑩ 蟻継ぎ

庇(ひさし)を作ろう!⑩ 蟻継ぎ垂木と垂木掛けが出来たので、次は桁(柱に乗せる横木)を作ろうと思います。
材は90×120㎝の4mモノ、長さ10mくらいの桁を作らないといけないので、4mモノ3本を1本にしないといけません。

(私)「どうやって継ぐんです?」、(大工さん)「蟻継ぎですね」、(私)「・・・・」。
結局、本を買いました、その名も「木造建築の木取りと墨付け」。

本を見ながら線を引いて、分からないとこは携帯で大工さんに聞いて、ノミとノコでコツコツやってたら、大工さんランクルでサッソウと現れて、女木(凹んでる方)をやって見せてくれました。
「さすが本職や!」上手い!早い!「百聞は一見に如かず」です!。

でも昔は、現場で墨付けに2~3日、継ぎ手作りに一週間かかってやってたそうですが、今は家一軒分丸ごと工場に注文するそうで、現場でやることはほとんどないそうです。なので、若い大工さんには「蟻継ぎ」って言っても分からない人もいるかもと言う話でした。

ノミの選び方や研ぎ方、本では得られないことも教えてもらって、なかなか有意義な休日になりました。
Posted at 2008/11/02 22:31:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 庇を作ろう! | 日記
2008年10月06日 イイね!

庇(ひさし)を作ろう!⑨

庇(ひさし)を作ろう!⑨垂木を取り付ける部分が出来ました。これを壁に一列に取り付けて垂木を固定し、反対側を、柱で立てた桁の上に乗っけます。

組んでしまうと、色が塗れない所が出てくるので、予め塗っておきます。表裏2回づつ、これに結構時間がかかりました。次は、垂木を作る予定です。

庇はなんとか進行してますが、ヴォーグはリムが入荷せずに、頓挫してます。
モペットには不向きな季節に完成するのでは?と心配です。
「働けー、フランスの労働者諸君!」(笑)。
Posted at 2008/10/06 23:39:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 庇を作ろう! | 日記
2008年09月28日 イイね!

庇を作ろう!⑧

庇を作ろう!⑧何をするにもいい季節になりました。蚊もいなくなったし、汗をかいても、涼しい風で、すぐに乾きます。
最近は、この「丁度良い」季節がだんだん短くなっていく気がしますネ。

壁に固定して、垂木をかける部分を作っています。ノミとノコで溝を掘ってますが、25ヶ所くらいあるので大変です。まあ、のんびりとやってますが・・・

「シャリッ、シャリッ」っという、ノミが木を削る音と、ヒノキのかほりで、「木とたわむれる」といった感じで楽しいのですが、たまに・・・



こんな節のある所にくると、硬くて、刃がこぼれそうで、「木にもてあそばれる」に変化します(笑)。
宝くじには当たりませんが、節には当たりますネ・・・・

大工さんはエライ!!
Posted at 2008/09/28 19:14:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 庇を作ろう! | 日記
2008年09月17日 イイね!

庇(ひさし)を作ろう!⑦

庇(ひさし)を作ろう!⑦大工さんに頼んでいた材料が届きました。さすがに一抱えありました。

台風13号のせいか、最近雨が多くて空中湿度が高いので、ヒノキのかほりがプンプン匂って癒されます。
さて、これからしばらくは大工仕事、ノコとノミの地道な作業が続きますが、木と接してると、なんとなく落ち着きます。
Posted at 2008/09/17 20:57:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 庇を作ろう! | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation