• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2008年07月09日 イイね!

プジョー・ヴォーグ、レストア計画!⑧ 退色

プジョー・ヴォーグ、レストア計画!⑧ 退色タンクキャプも無事(?)解決して、家の前にヘンなクルマも見当たらないことだし、今度はボディへと話を進めましょ!

意外とキレイと思っていたボディですが、冷めて(?)見て見ると。日に当たって色が随分褪めている部分があります。

なので、褪めた部分を色を作って塗ることにしました。
会社にあったペンキ(赤、青、黄、白)で、白雪姫の魔女の如く調合して(煙は出ません)、


スプレーして終わり・・・

そろそろリムが届く頃、本国のヴォーグは16インチ仕様らしいのですが、日本仕様は17インチ。ホントかどうか知りませんが、16インチのタイヤは国内に出回ってなくて、ホンダカブ、ヤマハメイトなどが17インチなので、プジョーに変更を依頼したと聞きました。それほど売れたとは思わないのに、よくやってくれたものです。おかげで、タイヤの選択肢はたくさんあり、助かります。
2008年07月04日 イイね!

プジョー・ヴォーグレストア計画!⑦ タンクキャップ

プジョー・ヴォーグレストア計画!⑦ タンクキャップ今日の福岡は32℃まで上がりました。夏はすぐそこ!

さて、キーのないキー付きタンクキャップ。ガソリンが入りません。
どうしたものかと考えましたが、出来ればあまり手荒なマネはしたくありません。
そこで、数年前に話題になったピッ○ングで出来ないものかと考えました。

検索してみると、あるある!誰のためにあるのか、ちゃんと入門編から道具の解説まで・・・しかし、あまりこういうサイトに頻繁にアクセスしてると、電脳警察からマークされて、カーテンの隙間から窓の外を見ると、怪しいアンテナの付いたUAZバンが停まってたりして(笑)・・・・プリントアウトして早々に退散しました。

熟読して、とりあえず道具を何とかしようと、ホームセンターに行って見ました。
「あのー、ピッ○ングツールセットとかありますか?」「そんなもの置いてません!」、単刀直入過ぎました(汗!)。事情を話すと、「お上から、その類の道具、または流用できそうなものは置かないようにとお達しが出てまして・・・・」なるほど・・・・

とりあえず道具は家にあるものを加工して、やってみることにしました。最初は全然でしたが、二晩目になると(笑)、少しずつ感触がつかめて来て、中で動いているのが分かるようになりました。しかし、元々キャップの後端がどのようになっているのか知らないし、そもそも右に回すのか左なのかも分かってない上に、ドアなどとちがって、タンクキャップなので力を加えると本体がクルクル回ってしまい、手が三本ないとムツカシイ雰囲気です。
三晩目になると(笑)、シリンダーがグラグラしてきて、温厚な性格も限界に来てたのもあり、遂に手荒な行動に走ってしまいました。
「良いではないか、悪いようにはせぬぞ・・・」「お侍さま~、ご無体な~」(帯をスルスル~)・・・・もぎ取ってしまいました。

幸い、タンクにダメージはなさそうでしたが、キャップの破片がタンク内に入ってしまったようです。タンクはフレームと一体なので、フレームを逆さに持ち上げて振ること数十分、腕が上がらなくなって来たころに、ようやく破片は出てきました。タンク内は混合ガソリンだったせいか、それほどサビはなくて一安心、キーなしタンクキャップに変更しました。

でも、このピッ○ング・・・ホビーとして考えると、なかなか楽しそうです(笑)。

2008年07月01日 イイね!

プジョー・ヴォーグレストア計画!⑥ メッキ

プジョー・ヴォーグレストア計画!⑥ メッキ画像は、最近、庭に遊びに来る蝶で、本文とは関係ありません(汗!)。
サビサビの部品の写真を載せたら、チョット、グロかったので・・・(笑)。

会社の昼休みにちょっと抜け出して、ヴォーグの部品をメッキ屋さんに持って行きました。部品をメッキに出すなんて久しぶりで、前回覚えているのは、息子が生まれた頃だから、15年位前。中古で買ったルノーキャトルのバンパーの塗装が浮いてきてたので、前後外して持ち込みました。料金は1本1万3千円前後だったと思います。
今回持って行ったのは、リム2、ウィンカー4、ヘッドライトカバー、ハンドルバーとリアキャリアです。
「大分値上がりしてるだろーナー。でも、部品ちっちゃいから、まとめて2万円くらいかな?」

受付で、オネーサンに部品を見せると、納期は大体1ヶ月くらい、「値段は?」と聞くと、メジャーを持ってきてリムの直径と幅を計り始めました。「あーネ、面積でいくんだ」と思って見ていると、電卓パチパチとやって、「最近値上げしたんでー・・・このリムで1本2万円です」。
「ニッ、ニッ、ニマンエン!?!」思わず大声を上げてしまいました(笑)。「部品の値段を見てから、出直します!!!」。早々に撤収してきました(笑)。

「知らない間に、スゲー上がってる!ハーレーやハマーじゃあるまいし、モペットの脚に1本2万円・・・トイレのスリッパにフェラガモ置いとくようなもんだ」。
で、メッキして再利用はあきらめました。

帰って、メールで新品リムの値段を問い合わせたところ7千円チョット(笑)。
リムとヘッドライトカバーは新品に、ウィンカーはアルミなので、根性で削ってバフ掛け、リアキャリアは塗装で、ハンドルバーは近くの二輪館で調達することにしました。

しかし、特別極上仕上げという訳ではない、標準くらいの仕上げなのに、この値段でも注文があるんだろうか?ともかく、「勿体無いのでメッキして再利用」という考えは改めないといけないみたいです・・・・
2008年06月29日 イイね!

プジョー・ヴォーグレストア計画!⑤コッターピン

プジョー・ヴォーグレストア計画!⑤コッターピンペダルクランクの外し方が分からず、しばらく悶々としていました。

メーカーのHP(プジョーモトサイクルジャポン、4輪とは別みたいです)にアクセスすると、パーツリストが閲覧できるので、部品名を見ると、「コッターピン」、で、これで検索をしてみると自転車のサイトに行き着き、外し方を紹介してありました。
「やっぱり、締め上げるんだ~」。分かってみると簡単ですが、分かるまでは壊しそうで慎重になります(汗)。ナットを緩めてクランプで締め上げていくと「パコンッ!」と簡単に外れました。ペダルクランクが外れるとプーリーが取り外せます。

プーリーはモペットらしい部品で、 Vベルトでエンジンと、裏側に付いてるドリブンギアとチェーンで後輪とつながっています。同軸上にペダルがあり、走行中ペダルは速度差でフリーになるので、ここにはニードルベアリングとグリスニップルが付いてます(ちゃんとしてるな~)。

プーリー表には、スライドスイッチがあり、これでプーリーとドリブンギアの連結を行います。
スイッチをスライドすると、スプリングで持ち上がってるプレートが下がり、プーリーとドリブンギアの連結が外れます。

これでエンジンと後輪が分離され、「自転車モード」になりますが、引き取り時には、ここが固着していて、押して行くのが大変でした(笑)。

残りの問題は、キーのないキー付きタンクキャップ、只今ピッ○ングのサイトを検索中(笑)。
2008年06月22日 イイね!

プジョー・ヴォーグ、レストア計画!④ 深く静かに・・・

プジョー・ヴォーグ、レストア計画!④ 深く静かに・・・今日も雨・・・昨日も雨・・・いいかげんオテントサンが見たくなってきました。

という訳で、天気が悪いと他の誘惑が少なく、順調に進みます。
磨けるものはコンパウンドで磨いて、サビを落として、塗装して・・・乗ってて可笑しくない(駐車してて放置車両に間違われない)くらいでいいので、サラッと流してますが、あまり適当だと、またすぐにサビてくるので、そこそこに・・・・
出来るだけ部品は再利用です。

で、日本製部品を発見!プラグキャップ、NGKでした!



先日テレビで、日本碍子のことをやってましたが、ディーゼルエンジンの排気ガス用セラミックスは、かなりのシェアを占めているようです。それに最近では、NAS電池というセラミックで出来た大型蓄電装置を開発したそうで、風力発電などの供給が安定しづらい電源の蓄電に使われているそうで、同じグループなんでしょうが、中々活躍しているようです。
http://www.ngk.co.jp/index.html

脱線してもうた・・・・

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation