• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2010年01月13日 イイね!

やっと降りました!

やっと降りました!待ちに待った雪(雪の中、お仕事されてる方スミマセン(^^; )が降りました。

けど、気温はそれほど低くなく、道は融けてましたので、スタッドレスが体感出来たのは、会社の手前数百メートルだけでした・・・(汗;)

でも、こんな使い方のために用意したようなものですので、結果はバッチグーです(^。^)v
仕事中にどんなに雪が舞おうが、精神的な余裕はかなりなものですネ♪

今夜の降水確率は50%、あすは霊化、じゃない零下になるらしいので、明朝はもっとスゴイかもしれません。

四輪スタッドレス+フロントケーブルチェーンもやってみたいナァ・・・・・・フフフッ
Posted at 2010/01/13 20:29:02 | コメント(15) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2009年12月27日 イイね!

スタッドレス装着!でもすぐ外した(爆)

スタッドレス装着!でもすぐ外した(爆)ギックリ腰もほとんど完治しまして、天気も良かったので、スタッドレスの手組みをやりましたぁ。

ほとんど完治とはいえ、タイヤの組み換えったらモロに腰に来そうなので、用心のためにホッカイロを二枚、腰に貼って(^^; 、でも、いざやってみると、タイヤが柔らかいせいか、スンナリ終わってしまい、ついでにニーバとルノーの洗車まですることに・・・・


組み付けのポイントは、ビードクリームをキチンと塗ることと、リムのビードが当たる部分をスベスベに磨いておくことだと思いました。
バルブの位置のマーキングは消えていたので、落札したショップに聞いてみると、「中古の場合バルブ位置は気にしない方がいいですが、ホイルバランスは取った方がいいですネ」とのこと・・・・

近くの中古タイヤ屋さんに持って行って、バランス取りだけお願いしました。
ここで一つ失敗!ウェイトを外して塗装しとけばよかったのですが、バランス取りまで考えていなかったので、ウェイトを外した跡がキッチリ残ってしまいました(汗;)・・・ま、ご愛嬌ということで(^^;
ちなみに、バランス取りは一本500円でした。(某タ○ヤ館は、1,050円/一本)

んで、右がノーマルのロシア製タイヤ、185/75-16、左が今回、某オクで入手した4本で1万円のダンロップSJ-5、すでにSJ-6というのがあるので、一世代前のかもしれません。
サイズは、175/80-16、ワンサイズ細くなってますが、扁平率が上がってるので、外周のサイズは一緒だと思います。



ロシア製タイヤの「ニーバ」のロゴ、ニーバと言う名前はGMのシボレー・ニーバに移ってるようなので、私のニーバは正式には「LADA 4×4」、車体にはニーバのロゴが入れれないからか、「せめてタイヤに」、と言うことかも知れません(笑)



で、これが西部方面隊標準仕様ニーバ!



で、こちらが、東部戦線派兵用ニーバ!



・・・・・・逆でもよかったかも・・・・・(爆)

スタッドレスを履くのは初めてで、スタッドレスといってもゴムのタイヤ、チェーンやスパイクのように刺さって走るワケではないので、どれ位効果があるのか心配だったので、そのタイヤ屋さんのオニーチャンに聞いてみたら、
「タイヤもホイルもキレイに回ってるし全然問題ないでしょう。この辺は雪が深くて(実際、もう少し登れば自衛隊のレーダー・サイトがあるよな山の中)、この辺に住んでる人はスタッドレス持ってないと動けません。私も雪山に遊びに行ったりしますが、「え!こんなに違うの!」って思われると思いますヨ」とのことでした。

なんか、楽しみになってきたゾー!!雪降れー!どんどん降れー!!(爆)

Posted at 2009/12/27 20:12:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2009年12月16日 イイね!

スタッドレス用ホイル完成!

スタッドレス用ホイル完成!超短期間限定の、九州の冬用タイヤのためのホイル完成しますたぁ♪

って別に白に塗っただけですが(爆)

今週末は、冷え込んで雪になるかも、と天気予報で言ってました。
ホイルは出来ましたが、スタッドレスタイヤがありません(爆)
只今、某オクで品定めちう(^^;

もうエエ加減見たので、そろそろ今夜あたり決めちゃおう・・・・
一冬で、一回履くか履かないか分からないくらいの頻度なんだけどぉ・・・・・「履いてて良かった♪」と思う日が来そうでぇ・・・・でも暖冬だったら要らないしぃ・・・・・・・あんまし迷ってると春になりそうだしぃ・・・・・

揺れる心と財布の中身です(笑)
Posted at 2009/12/16 22:18:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2009年11月24日 イイね!

OOGA ホーン♪

OOGA ホーン♪OOGA とか、AOOGAとか・・・

要は擬声語がそのまま名前になってるようですが、T型フォードの時代のビンテージ・ホーンのレプリカのようです。

エンフィ君(ROYAL ENFIELD BULLET350)に付けようと思って買ってたんですが、届いてみると意外にデカイ!それに、エンフィ君は「一山1,000円」のジャンク品のダブル・ホーンが意外に良かったので、予定変更して、ニーバに付けてみることにしました。

ニーバには、バナナ号(プジョー・ヴォーグ)のホーンを付けようとしてたんですが、私の超浅はかな電気の知識ではムリのようで、それに音はカワイイんですが、ホントに鳴らさないと危ない時には、ちょっと音量不足な気もして、断念しました(^^;

めったにホーンなんて鳴らさない人なので、人前で鳴らすのが恥ずかしくて(爆)、「おじいさんは山に鳴らしに行きました」とさ・・・・・画像が悪くてスマソ・・・・え?ミスマッチってですか?まあ、良いではないですか、なんでもアリで(爆)



しかし、どう聞いても私には「オ~ガ!」とか、「ァオ~ガ!」とは聞こえないんですよネ(笑)
ここら辺が、同じジャンルの音楽をやっても、まったくちがうモノ(それっぽく聞こえない)になってしまう理由でしょうかネ・・・・(謎)
Posted at 2009/11/24 12:36:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2009年11月19日 イイね!

ホイル

さてさて、先日タイヤを外したホイル・・・・

よくよく観察してみると、表側はサビもポツポツな感じで、サッと落とせばいいみたいです♪



でも、裏側は結構キテます(汗;)、ロシアしてます(滝汗;)



ホイル・ブラシを電ドラに付けてサビを落とし・・・・



プラサフを塗って・・・・



表も同じように・・・・



とりあえず、ここまでやっとけばサビの進行は収まるでしょう。
しかし、一つやるのに結構時間がかかります・・・・あと三つもある(泣;)

タイヤの方は、某オクでジムニーサイズで探してみると、季節柄か?結構活発です。
ずっと見てると一番人気は、ブリジストンのブリザック、んでヨコハマのジオランダー、後はソコソコって感じ。しかし当たり前だけど、東北、北海道からの出品が多いです(汗;)、送料がバカにならない・・・・・

「高年式、バリ山、送料込み¥20,000-以内・・・」甘いかぁ?(爆)


Posted at 2009/11/19 23:10:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation