• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2009年08月25日 イイね!

ラジエター・キャップとフュエル・タンク・キャップ

ラジエター・キャップとフュエル・タンク・キャップ先日、会社に着いて何気にポクテ号の前を見ると、水が「ポタポタポタ・・・」。

「ん?エアコンの水?、って出るわけないだろ!エアコン付いてないんだから!」、などと一人漫才をやりながら、ボンネットを開けてみると、ラジエターのリザーバー・タンクが一杯になってて、冷却水が少々吹き出てました。

単純に、水の入れ過ぎかも知れませんが、水温はいつも通りなのに、何となくファンの回り出しと間隔が早いような気もします。
「キッチリ加圧出来てないのかも」、とラジエター・キャップを交換することにしました。

国産品に交換できれば、信頼性はグ~ンとアップしそうですが、現物を持って探さないと失敗しそうなので、とりあえずいつものドイツ製を注文、¥541-と相変わらずの安さ♪・・・・交換後の結果は、また後日・・・・・

一緒に注文したのが、キイ付きのフュエル・タンク・キャップ・・・・

これは、ずい分前にガソリンを入れた後、家に着いてみるとガソリンが漏れ漏れ。
スタンドのオニイチャンが、キャップを斜めに入れたらしく、これ以降キャップが斜めに入るクセが付いてしまいました(泣;)



なので、キイ付きのキャップをついでに注文、¥1,082ーのお品です♪



スッスと入ります(^^)、あ~もっと早く換えればよかった(^^;

「ウシ君、あんた化繊だから静電気危ないぞ~」(爆)
Posted at 2009/08/25 22:54:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2009年08月16日 イイね!

ハブ・ベアリングのグリス、換えました・・・・片方だけ(爆)

ハブ・ベアリングのグリス、換えました・・・・片方だけ(爆)リベンジ編です(笑)

前回は、ロア・アームとナックル・アームが分離できなくて退却しましたが、今回は口の広いセパレーターを買ってきて、尚且つ主治医にコツを教えてもらったので、そう苦労することなく「バンッ!」と外れました・・・・・・でも、外れた途端に「これは戻せないぞ・・・」、と直感しました(爆)






両輪ともやるつもりでしたが、ディスク・パッドがほとんどなくなっていて(汗;)・・・



「ストレイト」にセパレーター(ピストンを押し戻すヤツ)を、バナナ号で買いに行ったり、途中で「お昼寝タイム」になったり(笑)と、片方しか出来ませんでした。

ベアリングも、ナックルのレースの方も、灯油できれいに洗って、新しいグリスを詰めて、*(インナーの方は、整備手帳をご覧下さい)



オイル・シールも、ロシア製からドイツ製に変更!



いや~、片方しか出来なかったのが、悔やまれます(パッドは両方換えましたが、)

しかし、初めてナックル・アームなるものを外してみましたが、かなりコワいです(笑)
スプリングをかなり縮めないと、元に戻せないし、弾けて前歯折ったなんて話も聞きますから、プロに任せた方がいいかも・・・・・って、片方だけかい?(爆)

今回は、英語のマニュアルを見ながらやりましたが、この手のウィッシュボーンの構造なんて、どれも同じでしょうから、意外ともっと簡単で安全なやり方があるのかも知れません。

でも、お陰でだいぶ仕組みが分かってきました。しかし、こりゃ夏にやるもんじゃないですねー(爆)

Posted at 2009/08/16 20:20:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2009年08月09日 イイね!

水温計の怪

水温計の怪ずいぶん以前から、水温計が怪しい動きをしてました。
いつもより表示が5℃ほど低い(電動ファンの回り出しから判断して)時があるのです。

何気に外なんか見てるフリをして、いきなりパッ!と見ると、「ピクッ・・・・ピクッ(汗;)」
と水温計にあるまじき動きをしてます。

「接触不良かなーぁ?まあ、クーリングは正常だからしばらく様子見で・・・」と、放っといたら、段々ヒドクなり、半日休み(全然表示しない)の日なんか出てきました。

これはいよいよ何とかしなきゃと、メータークラスターを取り出してみる前に、一応主治医に相談したら、「十中八九、センサー側だと思う」とのご意見。

部品を注文して、交換しようと思ってた矢先に、今度は隣りの燃料計まで動かなくなりました。クルマは動いてるのに水温計と燃料計は「ぺタッ」と休み(笑)
「これは基礎問題ではなく、応用問題っぽい!」と、先にメータークラスターを外してみることにしました・・・・・・・簡単に外れました(爆)



配線図と見比べると、両計器の配線は別々のコネクターです。この二つに共通するものは?と探してると、+の電源がこの二つだけタコメーターから来てるようです。「ようです」と言うのは、私、電気のことがよく分からないからです(笑)

なので、この線のコネクターを処置してみたら、燃料計はよくなりしたが、水温計はイマイチのままです。で、主治医のアドバイス通りに、センサーを交換しました。

いまのところ順調ですが、少々経過を見ないとなんとも言えませんネ。
高温多湿の国の故障・・・・・輸入車が見放される一番の理由かな?(笑)

Posted at 2009/08/09 11:55:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2009年07月31日 イイね!

サイドシル直りました♪

サイドシル直りました♪自分でぶつけて凹ませたサイドシル(泣;)、新車の時よりキレイになって帰ってきました(爆)



板金屋さん、「なんか板金の痕みたいにメラメラしてるけど・・・・・」
私、      「セッ、セミハンドメードだから(汗;)・・・・」
板金屋さん、「塗装も昔のジープみたいにゆず肌だよね。こっちの方が強いんだけど 最近はあまり 見ないなー」
私、     「そ、そっすかー(汗;)、一応乗用車ですけどねー(滝汗;)」

なんて、会話があったとか、なかったとか・・・・・(笑)

以前にも出しましたが、これを見せればきっと大笑いで納得してくれるかも(^^;)

<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/08/01 00:24:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2009年07月26日 イイね!

香港からの、怪しげなブツ♪

香港からの、怪しげなブツ♪LADAのロゴ入りシートベルトパッド・・・・・・・フフッ・・・・やっと見つけた・・・しかし・・・かなり・・・探した・・・・フフフッ(笑)

いやーぁ、「SABELT」「MOMO」はたくさんありますが、飛ばさないのに、ここら辺のモノはちょっと気が引けるし・・・
ただ単に、仕事帰りの華麗臭で汗臭いTシャツから、ベルトを保護したいがために付けたいワケで(笑)・・・・・
なんか、ベルトとTシャツを遮断しとかないと、その内に酸で腐食して「プチッ!」なんて・・・・・・・(エイリアンかい?私は)・・・・・

買ったのは、http://stores.shop.ebay.co.uk/parts-shop28のUKショップで、価格もポンド表示だったのですが、実際に送られてきたのは、香港から・・・しかも価格は送料込みで¥949-!!
LADAのロゴも、○セモノブランド風の怪しげな雰囲気だったのですが、
届いてみると意外にマトモな感じでした。

今ニーバ嬢は、自分でぶつけたサイドシルの治療に入院してますので、帰ってきたら早々に取り付けてみましょう♪
Posted at 2009/07/26 20:46:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation