• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2011年01月04日 イイね!

自分にお年玉♪

<object width="480" height="385"></object>

アップ、アップ!空気圧アップ!(爆)

(・_・;、、、というワケで、自分へのお年玉ということで(?)エア・ゲージを買ってまいりました(汗;)



もう、云十年も使ってるエア・チャックが最近不調で、ちゃんと空気が入らないことがあったので、「ゲージと空気入れが一つになった」タイプを買ってまいりました。

「ストレイト」さんの「初売り&お年玉セール特価」+割引券♪、んでもって、金券までいただけるという、まさにお年玉でございます\(^O^)/

以前は「ゲージで計って、チャックに持ち替えて入れる」を繰り返していましたが、イヤイヤ便利でございます。
あまり、便利で尚且つヒマだったので、動画まで撮っちゃいました(爆)

<object width="480" height="385"></object>

(注意) コンプレッサーのスイッチが入ると一瞬、蛍光灯が消えてしまいますが、アンペア数の問題で、決してノ○イ様の類の仕業ではございません・・・・(爆)

<object width="480" height="385"></object>
Posted at 2011/01/04 17:30:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2010年12月26日 イイね!

履いててヨカッタ!

<object width="480" height="385"></object>


エ~、連投で失礼します(汗;)

昨日ポクテ号(LADA NIVA)にスタッドレスを履かせたことを書かせていただきましたが、昨日は野暮用で会社を早退しまして、まあ、遅れた分を取り戻そうと、今日は出社して一人で仕事をしておりましたらアナタ!

雪がジャンジャン降ってくるじゃありませんか!

結局、終日降りまして、帰る頃にはこの状態に・・・・・



イヤイヤ、「備えあれば嬉しいな♪」でございました。

この時期の福岡では珍しく、道にまで積もりまして、アチラコチラで追突してるの、止まってるの、と大わらわでしたが、私は「4WDにスタッドレス!」快適に帰りました\(^O^)/

まだ降ってますので、明日はどうなりますことやら・・・クククッ
もっとヒドいことになってたら、さらにフロントにケーブル・チェーンも巻いて、サクサク出社しようと思っております。

「降れぇ~、もっと降れぇ~!!」

コホッ、、、、、失礼しました(^。^;


<object width="480" height="385"></object>
Posted at 2010/12/26 19:50:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2010年12月25日 イイね!

なんで急に寒ぅなるとヨ!

<object width="480" height="385"></object>


エ~、こちら福岡は、つい先日まで10℃以上の日もめずらしくなかったのに、ココに来て急に4℃!、仕事してて窓の外を見たら、降った雪がそのまま積もってるじゃないですか!!

まぁ、昼間から降りだした雪で走れなくなることはほとんどないので、いいんですが、明日も雪の予報でしたので、家に帰って夕食後に、ポクテ号(LADA NIVA)のタイヤをスタッドレスに交換しました。




去年は、「履いてて良かった♪」と思った日は、1日だけ(爆)
それでも、「いつ降っても平気」という安心感には替えられません v(^。^)v

さて、今冬はどうかなぁ?



<object width="480" height="385"></object>

Posted at 2010/12/26 00:03:31 | コメント(14) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2010年11月17日 イイね!

デュアリス・ニーバが出るのかな?

<object width="480" height="385"></object>

ハイ、コワいですネ~、コワいですネ~、ゴッド・ファーザーでしょうかネ~(^。^;


エー、ラダ・ニーバ・クラブさんからの情報でございますが、どうもラダ・ニーバの新型の計画が進行中のようです。



フランスのルノー傘下にある、ルーマニアの「ダシア(ダチア)」というメーカーの「ダスター」というSUVのプラットフォームを使用する模様です。



このダシアのダスター、ルノーと提携しているニッサンのデュアリスと同じプラットフォームとのこと。
というワケで、ニュー・ニーバはデュアリスと姉妹車の関係になるというワケであります。



デザインも賛否両論でしょうし、ニーバがこのようなSUVになるのも賛否両論でしょうが、まぁ、35年間同じクルマを造り続けてきたわけですから、時代にそぐわなくなるのも当然かと思いますし、ロシア屈指の輸出車としては、致し方ないところでしょうか(^。^;

ロシア車全般に言えることかもしれませんが、ニーバって無愛想なクルマです。
客に媚びない、ヘラヘラしない、「好きなら買えば・・・・」みたいな・・・(^、^;

まぁ、私にはニーバといえばポクテ号でありますから、どのようなカタチで出ようが、エリカ様風に「・・・・別にぃ・・・・」って言うわけなんですが(爆)


<object width="480" height="385"></object>
Posted at 2010/11/17 23:06:13 | コメント(19) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2010年11月14日 イイね!

ドア・ミラーのパタンパタン・・・ww

ドア・ミラーのパタンパタン・・・wwエ~、今日日曜日は町内の「一斉清掃&グランドゴルフ大会」でした。

黄砂も収まり、天気も良くてよかったのですが、役員をしてるのでスコア付けや後片付けなどで少々疲れました(^。^;




おっと、また忘れるところだった!ここでCMです。

<object width="480" height="385"></object>

エ~、本題でございますが、ラダ・ニーバのドア・ミラーは小さくて、これはソ連邦の頃の写真だと思いますが、



つい最近まで、メッキではなく樹脂製でしたが大きさはこの程度のモノが付いていました。
で、これが見づらくて夜間のバックの時など、ほとんど役に立たなかったので、ご覧のような大きいものに交換していました。



ところが、可倒部分が柔らかすぎて、朝、娘を学校で降ろせば・・・・
娘;「行ってきます」
私: 「おー、行ってらっしゃい」
ドア: 「バタン!」



と、こんな感じで内側を向いてしまいます(・。・;

ま、これ位ならよかったんですが、最近は柔らかさが増したのか・・・



走ってて、こんな感じで突風が吹くと・・・・




ご覧のように、完全に煩悩、じゃなかった!収納状態になります(汗;)

こういう光景が見えるのなら、更に柔らかくしますが(爆)、フツーはムサいオッサンが写るだけで(私だ・・・)、
いちいちシートベルト外して、ウィンドウを手動で下ろして、修正するのが大変なので、も少し硬く出来ないものかと、厚いゴムを挟んでみたりしましたが、一向に向上しないので、ついに、可動するボールの部分にドリルで穴を開け、タッピングビスを付けました。



可動はしますが、これ以上内側は向きません。ただ、あまりシッカリ止めてしまうとホントにぶつけた時に、ミラーごと、もげそうなので(^^;浅く取り付けてはおります。

下の画像は、2010年モデルです♪



エ?何も変らんじゃないかですと?(爆)

ミラーが立派な可倒式になっております(汗;)、それにウィンカー&スモールのレンズが大きくなってますし(滝汗;)、フロントグリルの「LADA」マークが西側っぽく楕円形のシャレたデザインに変更されています(大滝汗;)・・・・・・それだけですけど・・・・何か?(爆)

<object width="480" height="385"></object>
Posted at 2010/11/14 23:13:57 | コメント(21) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation