• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2010年04月04日 イイね!

車両本体価格198万円!

車両本体価格198万円!遂に上陸か!?

ネットで徘徊してたら、見つけました!





絶賛販売中!ですの文字!!

何気に、記事が軽い感じもしますが(爆)、日付はエイプリル・フールじゃないし(核爆)、ホントに販売しているようです(^O^)/

この色見本は、ドイツのHPのものなので、やはりドイツからかもしれまへん。

私が買ったときは、スライディング・ルーフとパワステが付いて142万円くらい、その後、例の金融不安で円高になって、もっとお買い得になったハズですので、この価格には登録時の諸経費以外は含まれてると見ました。

街ですれ違える確率が出てきたぞ(爆)、エアコンも純正部品が手に入るかも♪

一家に1台、食前食後に1台、お風呂上りにも、もう1台♪

ささ!みなさん!職場や町内で話題にしましょう! 田舎のご実家や、普段連絡もしない友達、別れた彼女や彼氏にメールで知らせましょう!(爆)

しかし、何か軽いなぁ・・・・記事が(爆)

Posted at 2010/04/04 20:15:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2010年03月24日 イイね!

お帰りなさい、女王様♪

お帰りなさい、女王様♪ポクテ号、車検から戻ってまいりました♪

異人さんに連れられて、極東の島国に来て早3年、3万4千キロを走行しました。

主治医にとっても初めてのロシア車、大分勝手がちがったようですが、お任せでいろいろやっていただきました(^^)




3年使ったロシア製のプラグ、焼け具合はいい感じですが、1本だけプラグ・キャップの部分にリークした痕がありました。ボッシュ製に交換。



「アース不良は万病の元」、頼りなくて我慢できなかったのか、引き直してありました(爆)
ウィンカーが点滅すると、他のランプがチカチカしてたのがなくなりました。



一番の修理箇所はフロント・デフのオイル漏れ、ドライブ・シャフトのつけ根、フロント・カバー、ロア・カバー
と三重苦(^^;、注ぎ足すほどではなかったものの、かなり汚れていました。

原因は、ボルトがグズグズに緩んでいたのと(笑)、合わせ面の精度の粗さのようで、しっかり削って面合わせをしていただいたようです。

時々、水温計と燃料計が仕事をしないときがありましたが、アース不良だったようで、今の所収まっています。メーターの照明も一個切れていましたが、部品が間に合わなかったので、VW用を流用してもらいました。

買って3年、まぁ、細かいことはいろいろありましたが、世間一般で言われてるほどヒドイ車ではありません(爆)
ちゃんと整備してれば、サブの軽自動車が必要なんてこともないのでは?と思いました。

え?、これからだって?・・・・・・・・・・・ウキャッ!(爆)

Posted at 2010/03/24 23:03:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2010年03月02日 イイね!

LADAがルノーF1チームのスポンサーに!!

LADAがルノーF1チームのスポンサーに!!我が愛馬「NIVA」を生産している「LADA」が、今年のルノーF1チームのスポンサー
になるそうです♪




ちょっとその前に(^^;

「ロコモコ」作ってみますた(爆)

先日食べてみた「マクドナルドのハワイアン・バーガー」、ハワイのローカル・フード「ロコモコ」がイメージだとか・・・・
んで、「ロコモコ」とはいかなる物や?とレシピを探して作ってみました♪



要は、ゴハンの上にハンバーグと目玉焼きを乗せて、ソースをかけたもののようですが、ソースが上手く出来れば中々美味しいです♪

ソースは、シッカリ炒めたニンニクと玉ねぎをコンソメスープで煮詰め、ハンバーグを焼いた時に出た肉汁とソース、ケチャップを加えたものを、水で溶いた小麦粉でのばして作りました。

カットしたトマトを加えるレシピもありましたが、これだけでも旨いです!
一挙にレギュラー・メニューに昇格いたしました(^^)v

で、F1の話し・・・・

最近、年のせいか夜更かしが苦手になったのと、イマイチ興味がなくなったせいであまり見なくなったF1ですが、これは見ないといけません。
なにせ、ウチのクルマは「RENAULT」と「LADA」!応援しないというわけにはまいりませんから(^O^)

いや~、まさかF1でLADAのロゴが見れるとは思いませんでした(^^)v
ま、どのくらい画像に現れるか分かりませんが(爆)、ごひいきのチームがない方は、是非応援してください♪
Posted at 2010/03/03 00:21:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2010年02月21日 イイね!

福岡の冬は終わった!・・に違いない(^^;

福岡の冬は終わった!・・に違いない(^^;今日の福岡は日本晴れ♪・・・(ん?これって、死語か?)

先週は、ちょっと寒くて雪もチラついたんですが、もう2月も下旬ですので、「福岡の冬は終わったんだ」、と言うことにして、久々に洗車してタイヤを入れ替えてしまいました(^^;

結局、スタッドレス効果を実感できたのは一日だけ・・・・
でも、いつ降ろうが関係ない、という安心感を考えれば、落札で一万円、手組みしてバランス取りで二千円の費用対効果は十分でした。

洗って、小石を取り除いて、ワックス塗って納屋に収納
お疲れさまでした、また来冬に会いましょう(^v^)



洗車してて、以前から気になってたこのキズ・・・



娘の自転車を積んでて、揺れる前輪のフェンダーが当たったものですが、何かで隠せないものかと、思ってたら、こんなモノを売ってたので、買って見ました。



もちろん、ニーバ用ですが、ドリルで穴を開けて付けてみると、「アラ、ピッタリ!」見事に隠せました(^O^)



1.7リッターのインジェクション!これが付けれるのは、日本広しといえど私のニーバだけです!
ガハハハハッ・・・ハハ・・・・なんかサミシイ(泣;)
Posted at 2010/02/21 20:00:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2010年01月15日 イイね!

ヴォーグのホーン・・・再燃!~(^。^)~

ヴォーグのホーン・・・再燃!~(^。^)~お正月に、バイクのお友達から来た年賀状に、「オールド・タイマー誌(以下O.T誌)にヘンな質問してた人がいたけど、その後あれどうなったの?」っと・・・・

「・・・・・エッ!、掲載されてたんだぁ!!」
すっかり忘れておりました(滝汗;)




ニーバに、プジョー・ヴォーグのホーンを取り付けようと、超浅はかな電気の知識で、こんなことをやって大失敗!、んで、とりあえずOOGA HORNで、お茶を濁しておりました。

実は、これをさかのぼる事ずいぶん前(?)、あの、「サビの本」として有名なO.T誌の「S.O.S」のコーナーに、交流のバイクのホーンを、クルマに付けれないものか?と、教えを請うておりました。

で、次の号を買ってみたんですが掲載されておらず、「そーよネー、こんなアフォな質問、載せてくれるわきゃないよネー」と、あきらめていました。しかし、それが実はその次の号に掲載されていたのでした!

O・T誌は隔月販売だったと思いますが、唯一購入する雑誌です。
ただ、全部を買ってるわけではなかったので、記事を見過ごして、その内に投稿したことさえ忘れてしまっていました。

早々に、バック・ナンバーで注文して読んでみたところ、市販のインバーターを使うところまでは、合ってましたが、ちょっと工夫が必要でした。

記事にまでしていただいたからには、絶対やり遂げて、お礼の一つも言わねば気が済みません!

というわけで、「OOGA HORN」は、元々付けようと思ってたエンフィ君か、入れ替えでバナナ号に付けるとして、「帰って来た!ニーバにヴォーグのホーンをインストールする計画」(長いし!)再燃でございまする!

あッ、ヴォーグのホーンの音をご存知ない方へ、動画もご用意いたしました(^^)v


Posted at 2010/01/15 21:47:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation