• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

さようなら、バナナァ~!

さようなら、バナナァ~!またまた、ムチャ久しぶりになってしまいました(^^;

バナナ号(peugeot vogue)を里子に出すことにしました。

長いこと通勤に、買い物に、と活躍してくれましたが、クルマと同じペースで走れないことに、少々不安を感じるようになってきました、、、これも歳のせいでしょうかネ~www

嫁ぎ先は宮崎県! 南国!! バナナ!!! 故郷でしょうか?(爆)

半世紀前は、新婚旅行と言えば宮崎!、今はサーフィンのメッカでしょうか?
ギラギラと照りつける太陽の下、元気に走り回る姿を想像してしまいます♪

今朝方、バイク運送屋さんにドナドナされて行きました。


実わ、もう一台、里子の予定があります。
幸福号(XINGFU250A)  、こちらはエンジンがこわれてしまいました。
私のスキルでは修復はチョット無理っぽいので、こちらも近々ドナドナ予定になります。
里子、というよりドナーになりそうですが・・・(^^;

というワケで、稼働ちうのバイクはエンフィ君(Royal Enfield bullet350)のみ、
こちらは元気に走りまわっておりますが、たまにクラッチワイヤーが切れたり、サイドスタンドが外れて立ちゴケしたり、と「ちったぁ、休ませろ」コールがありますww

なので、里子に出す代わりに里親にもなりました(爆)



’74年式スズキハスラーTS125!久々のMADE IN JAPAN!

最近、名前だけ復活しているようですが、こちらが元祖ハスラーでございます。

元オーナーさんは大阪の方で、私と同じ還暦間近であられるようです。
「老い先考えると少し台数減らさないと・・・・」っと、放出をなさったようですが、この気持ちスゲー分かる(爆)

タイヤとチューブ、バッテリーを替えて、現在、フロントフォークのオイルシールとステアリングステムのベアリングの交換ちうで、GWには路上デビューできそうです♪

私が18歳の頃、40年前のバイクなので部品が心配でしたが、ネットで調べるとタイ製の部品でほとんど揃うことが分かりました。たぶん彼の地では現役で走っておるのでしょう。
「This is not MADE IN CHINA」と赤字で誇らしげに書いて出品されております(爆)

現在、これに合うビンテージヘルメットを「ebayUSA」で物色ちうであります。

Posted at 2014/04/30 00:36:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | バナナ号日記 | クルマ
2011年12月15日 イイね!

バナナ号ウィンカー交換!



って、まあ動画を作るほどのことではないのですが(^、^;、カメラも新調したことだしぃ・・・


バナナ号(Peugeot Vogue)にインストールしている木箱、スーパーのお買い物などに大変重宝しております。
けど、箱が大きくてリア・ウィンカーが隠れ気味になってまして、バスやトラックなど運転席の位置が高いクルマからは見えづらいのでは?と前々から気になっておりました。



で、先日、アメリカのスクーターショップでビルトイン・タイプのウィンカーを発見!



木箱の後ろに取り付けました♪



バイクの改造に、ノミとノコとチーク・オイルを使うと言うなんともヘンな感じでしたが(爆)
エ?「バルタン星人」みたいって??

フロントのウィンカーも、リアに合わせて似たタイプに変更!
おまけで、ヘッド・ライトにガードを付けてみました。



魚焼き網ではありませんヨ、チャンとした「ヘッドライト・ガード!」でつ。

で、「ウィンカーの点滅」というと、どーしてもこのテーマソングが浮かんでしまって・・・・・日曜日半日かかって、この動画を・・・(超爆)
Posted at 2011/12/15 00:33:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | バナナ号日記 | 日記
2011年10月23日 イイね!

「ポクテ号予告」と「プロテイン」と「バナナ号」と「献血」

「ポクテ号予告」と「プロテイン」と「バナナ号」と「献血」エ~、ポクテ号(LADA NIVA)のフロントグリルを交換しようと画策中でしたが、ブツがようやく届きました・・・・・・なぜかMITSUBISHIの箱ですが(爆)

随分と以前から換えたかったのですが、モノが長すぎて、いつも注文している部品屋さんでは送ってくれなかったんで諦めていました。
で今回、注文したいすべての部品が揃う別の部品屋さんに注文した時に、試しに聞いてみたら・・・
「1m20cmを越えるモノは、通常配送では送れないから、別の方法になるしサイズオーバーの超過料金もかかるから、運賃が高いと思うョ。でも、興味があるなら調べてみるけど・・・・」
ということだったので、「あまり高かったら諦めるけど、調べてチョ」っとお願いしたら、「¥6,600くらい(部品は¥6,200)だけど、どうする?」ということだったので、お願いしました。

取り付けは、後日ご報告いたしますぅ♪


今日は、朝から「献血」に行ってまいりました。



震災をキッカケに始めたんですが、「休みの日」と「献血カー」が近所に来る日がなかなか合いませんで、2回目です(^。^;
タダでさえ「血の気が少ない性格」が、より「温和」に・・・・・・(爆)

すぐ話しが変わって、先日の「プロテイン」、プールで泳いだ後に飲んでみました。
ペットボトルのミネラル・ウォーターを少し飲んで隙間を作り、21gの粉末を入れてよく振るとこんな感じに・・・・



予想してたほど飲みにくいこともありませんが、独特の風味があります。
心なしか筋肉痛が少ないよーな(爆)・・・・・まぁ、続けてみましょ♪


また話が変りますが、完熟バナナ号(Peugeot Vogue)のシートを換えました♪



で、オリジナルは、コチラ・・・



オリジナルは、カタチは申し分ないのですが、硬くて長い時間乗っていると、自前の厚めな肉座布団を敷いててもお尻が痛くなります。
シートカバーが硬いためなんですが、でもこれは思うに、雨ざらしで一番最初にダメになるのがシートでして、ヴォーグは使いっぱなしを想定して造ってあるために、プラスチックの丈夫なカバーを使ったんだと思います。
バッテリーレスなのも、エンジンやサスペンションにオイルが入ってないのも、そういう下駄的な使い方を想定してとのことだと思います。

というワケで、厚めのスポンジでなかなか良い乗り心地になりました♪



ついでに「安物買いの銭失い」的ミラーも交換(爆)
ミラーの質って、鏡部分のアールの付き方で決まるものだと、ようやく理解できました。
同じような面積でも、視界が広角で見易さが違います。

中華製国産なんか止めて、最初から海外購入すればヨカッタと思う今日この頃ですぅ・・・www
Posted at 2011/10/23 12:19:11 | コメント(17) | トラックバック(0) | バナナ号日記 | 日記
2011年09月07日 イイね!

「買い物」と「マフラー修理」

「買い物」と「マフラー修理」エ~、昨日、今日、明日と炊事当番であります(・_・)>
というワケで、スーパーに買い物に・・・

震災以降、産地表示を見て、なるべく東のモノを買うようにしてますが、そうそう都合よくは行きませんネ(^。^;

ちなみに今回買った野菜を見てみると、


長野のレタスにリンゴ、福島の桃、青森のニンニク・・・でも岡山のマッシュルームに大分のナメコ、福岡のエリンギ・・・っと(笑)

んで、今日作ったのは、子供のリクエストで「ハッシュド・ビーフ」でした。楽でした(^0^)





さてさて、新しいマフラーを買うまで、パテで凌いでるバナナ号のマフラーですが、
朝、通勤途中で急に音が大きくなると・・・



っとこんな感じになってまして(^、^;

コンビニの駐車場で、パテを塗り塗りして、「タバコ」を吸いながら「フルーツ・オレ」かなんか飲みながら、乾くのを待って・・・



会社に行きます・・・藁

セメントだって、鉄筋が入ってないと割れるんだから、鉄筋代わりになるものがないかと会社で探してみたら、いいモノが♪



スチール・ウール(金属タワシ)であります(爆

これを繊維に沿ってちぎって、パテで埋め込んでみました!



なんか、チョットだけイイ感じです♪
でも、これ火が付いたら導火線のよーにパチパチと燃えますでしょう(爆)

机の窓から月を見ながら、これ書いてます。



虫が鳴いて、だいぶ秋らしくなってきました♪
朝方は寒いし・・・・
そうだ!アメリカ軍放出のウールブランケットを引っ張り出そう!(爆)



明日は、北朝鮮戦? ガンバレ「なでしこジャパン」!!



Posted at 2011/09/07 22:01:45 | コメント(16) | トラックバック(0) | バナナ号日記 | 日記
2011年09月01日 イイね!

再び、あの丘へ(リベンジ編)!

すべては、この動画から始まりました・・・・・



原チャリと軽トラにスパッと抜かれ・・・
枕を涙で濡らす日々が続きました・・・・(ウソ)

「ペダル付きバイク」、もしくは「エンジン付き自転車」(^。^)

モペッドのプジョー・ヴォーグは、スピードこそ60km/h近くでますが、トルクが細いのは如何ともしがたく、坂道ではどうしてもスピードが落ちてしまいます。

というワケで、ボアアップ、ビッグキャブ化、ついでに原付ニ種登録をしたわけですが、
セッティングもだいたい落ち着いたので、マフラーに少々問題が残ってますが、同じ坂道にトライしてみました♪

フツーに流れてる車列の最後尾に張り付き、置いていかれなければ、一応大成功のつもりでつ(^、^;



ハイ!見失いませんでしたネ~(爆)

至近弾をあびせるほどには、寄れませんでしたが、まぁアクセルワイヤーが外れるんじゃ?ってくらい全開にしてますんで、ここら辺が落とし所かと(^、^;

坂を上るつもりで走ってるクルマやバイクには、依然として簡単に置いていかれますが、ユル~イ車列なら乗っていけそうです。

メデタシ、メデタシ♪




Posted at 2011/09/01 01:25:59 | コメント(17) | トラックバック(0) | バナナ号日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation