• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

エンフィ君、ラバーペイント補修?

エンフィ君、ラバーペイント補修?エ~、バンパーを「脱ヒカリモノ」にするために導入した「ラバーペイント」ですが、あちこちに剥がれが出だしたので補修してみました。







こんな感じで引っかけると剥がれるんですが、



全部は剥がさずに、めくれた部分だけウェスで擦って平らにします。





んで、脱脂してその部分にだけスプレー・・・・



これで十分ですネ(笑)、そもそも部分補修が出来ないかと思い、ラバーペイントにしてみたんですが、結果は上々でした♪


最近、アイドリングがかなり低くなったので、点火を少し早めてみました。



ポイントレスにしたので、デジタル点火の基盤を少し動かすだけです。

火花が安定していると、キャブレターのスロー系とメイン系の境目がすごく分かりやすくなりました。
なので、アイドリングスクリューを回して境目がかぶってしまうより、点火を早めた方が精神衛生上もスッキリします(笑)

アイドリングの回転はほぼ同じくらいなのですが、前向き(?)な音です。
いずれにしても、ポイントの時だったらエンストが心配で右手が離せない回転数ですが(笑)

雨で試乗は出来ませんでしたが、今週が楽しみです♪







Posted at 2019/05/19 22:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記
2018年12月31日 イイね!

エンフィ君、プライマリーオイル交換

エンフィ君、プライマリーオイル交換エ~、前回の宿題だったプラマリーチェーンの調整とオイル交換をやりました。








キャブレターのOリングは、ディーラーさんより調達して交換、、



んで、プライマリーチェーンの調整は、左側のカバーを外す必要があるのですが、ここにはドレンボルトも何もないので、カバーを外すとカバっとオイルが出てきます(^、^;



チェーンは1㎝強の遊びがあってので調整しました。
基準は1/4インチですので、5~6mmくらい、



掃除して終わりです♪



正月休みに少し遠出してみたいものですが、この時期どこが混んでるかが分からないですからネ~
Posted at 2018/12/31 23:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記
2018年11月25日 イイね!

定期点検(エンフィ君の巻)

定期点検(エンフィ君の巻)エ~、ポイントレス化で、メンテナンス的にはかなり楽になったエンフィ君(Royal Enfield bullet350)ですが、それでも「Made in India」ですので油断は禁物(^、^;

久しぶりに点検してみました。







バッテリー液補充、エアクリーナー清掃、プラグ交換、キャブレター清掃・・・



インマニのO-リング、交換してた方がよさそうです。



プライマリーチェーンが少し伸びているよう。



簡易的に、ドライバーを差し込んで上下に動かしてみて思いました。
オイルもしばらく交換していないので、次回一緒にやりたいと思います。

ということで、エンフィ君はワリとすぐに終わりました。




Posted at 2018/11/25 19:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記
2018年07月15日 イイね!

久しぶりの2台体制!

久しぶりの2台体制!エ~、ボチボチとやっておりましたエンフィ君の夏前整備ですが、
梅雨が明けたトコロで終了いたしました。








様子見に、いつもの給油所にガソリンを入れに行ってみました♪
しかし、、、暑い、、、何度か分からないけど、、、、渋滞の車列のみなさんも諦めムードwwww

モロ陽に当たってますが、渋滞には、はまらないバイクの方がまだ良さ気に感じますwww


前回で取り替えたフロントのブレーキ・シューですが、車体にホイールを付けてはブレーキをかけてみて、取り外して当たりを見るを二回ほどやってみましたが、少し走らせないとよく分かりませんネ(^、^l

ただ、2リーディングの両方のカム側が同じ感じで当たっているので、悪くはないと思いました。
ブレーキワイヤーも交換しましたし、ブレーキ・パネルのレバー位置も変えてみたので、かけた感じはイイ感触です。
このまましばらく走らせて、10月が車検ですのでその前にもう一度見てみたいと思います。

バンパーに試しに使ってみた「ラバー・スプレー」

も、なかなかイイ感じです。



早速、引っかけてはがれた部分がありますが(爆)、今度スポット的に補修をやってみよう♪


しばらく、スロットルONかOFFしかない、2ストのDT250に乗っていたので(笑)



久しぶりのエンフィ君の平和で温厚な走りが新鮮でした♪



久々の2台体制で、また仕事に行くのが楽しみです!、、、、、、、、、、、、、、、ウソ、(爆)


Posted at 2018/07/15 22:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記
2018年07月01日 イイね!

エンフィ君、夏前整備(その3)

エンフィ君、夏前整備(その3)エ~、夏前整備がついに夏になってしまいましたが(笑)、梅雨が明ける前に終わればO.Kということで(^、^;









汚れて気になっていた部分もだいたい終わりまして、残るはエンジンくらい?

今回は、冒頭画像の刷毛塗り用の耐熱塗料をシリンダー(鉄)に使ってみました。



ワイヤーブラシで汚れを落として、磨ける部分は磨いて・・・



これで当分はイイでしょう♪

んで、今回の整備のメインのフロントブレーキ!

最近フロントブレーキの効きが悪くなりまして。

先日も、前を走っていたダンプのせいでワタシが見えなかったのでしょう、対向の大型トラックが突然右折を始めました。
曲がり始めてワタシに気付いたみたいでペコペコ頭を下げながらハンドルを切るんですが、ロングボディの長いこと長いコト(笑)
結構スピード出てたので、後輪がロックしたままで滑走していきました(笑)

フロントがロック寸前までいかなくて、ワイヤーだけが伸びてる感じww

分解してみると、片側のシューはほぼ全面で当たっていますが、



もう片方は、60%くらいしか当たっていませんでした。



2リーディングでカム側が当たっていません。以前はもっと効いていたのでアタマが混乱しますが(笑)、シューもだいぶ減っているので交換することにしました。



いちおうハイパフォーマンスタイプ、、ちょっとだけ高い(^。^)

ドラム内を掃除して、カムのグリスを変えて、2リーディングの調整をしてたら、



リンク・ロッドの曲がりを発見しました。

これは修正して完了♪
レバーの角度も効きに影響するとも言われるので、とりあえずの暫定位置ww



シュー全体にチョーク(白墨)を塗って取り付け、



ブレーキをかけながら当たり面を修正しようと思いますが、たぶんここから手間がかかりそうなので、次回となりました(^、^;

ブレーキワイヤーも怪しいかもしれません。
オリジナルはヘッドライトナセルの中を通るのですが、配線等と交錯するのがイヤで、ロングタイプに交換して外を通していますが、社外品なのでこれも交換してみようと思います。






Posted at 2018/07/01 21:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation