• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

スマートエレクトリックドライブ車検!

スマートエレクトリックドライブ車検!定年を機にヤフオクで購入したスマートフォーツーエレクトリックドライブ(451)
3回目の車検でした。

現在は車検のステッカーは運転席側の上端に貼るようになったようです。
ドライブレコーダーとの兼ね合いでしょう。
でも、こっちの方が見やすいので確認し易いと思います。





交換した部品は、ワイパーブレードとリアのホイールシリンダー、デフオイルのみです。
製造から11年目、気になるバッテリーですが、今のところ劣化の兆候もなく、ワタシの運転がEV仕様になったせいか、フル充電で140kmだったところが、最近は160kmまで伸びるようになりました。回生ブレーキを使ってほとんどブレーキを踏まない(後続に知らせたい時はポンピングしますが)運転なので、ブレーキパッドも新品にようでした。



故障もないし、オイル交換もないので、主治医のところに行くのも2年に1回
ほとんど「元気だったっすかぁ?!」って遊びに行くようなものです(^。^V

遊びに行ったら行ったで、「私の人生最後のクルマ」の予定(爆)のRENAULT4を
拝んできます。



前所有者の方を知らないワケではないのですが、お体の具合でクルマに乗れなくなったそうで、こうやってココに何年も放置状態です。



クーラーが付いていなくて、キャトルのクーラーキットも絶版になっているようで、主治医がドナーを見つけては、はぎ取って貯めこんでいるというウワサです(笑)



今日はキャトルをたくさん拝めました。



30万キロ、現役のゴト車のキャトル!



イイ佇まいです♪

昔乗ってたパンダ、これもイイクルマでした。



この頃のパンダ、シトロエン、プジョー、ルノーのシートはシンプルなのにホントに極上でした。なんで固くしたんでしょう?
このシートだけでも、クルマを買う価値があると思えたんですが、、、
Posted at 2025/07/07 21:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | それ行けスマート♪ | 日記
2025年05月15日 イイね!

ついに来た!高齢者講習!!

ついに来た!高齢者講習!!庭のカエデの木に鳩が巣を作りました。
冒頭画像の丸印の辺りです。









卵の孵化に一週間、巣立ちにひと月くらいらしいので、約40日間戒厳令です。
家族にもソーっと通るように言い伝えて、チェーンソー整備とかも、エンジンをかける時は、納屋かガレージに持って行っています(^、^;




さて、ついにやってきました「高齢者講習通知書」(笑)



一緒に作業をしている年上の方に聞いたら、「DVD観て、適正検査があって、
教習所内を20分ほど走って終わりよ」とのこと。

てっきり、市街地に出るものと思っていましたので、なんか拍子抜けです
(^、^)
でも、たったこれだけでなんと¥9,000-!!!
どう思いますぅ?高くないですかぁ?暗に「返納しろ・・」って言われてる感じww まさか自動車税みたいに、人間が古くなるほど高くなるとかないよねぇ(笑)
Posted at 2025/05/15 21:49:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | それ行けスマート♪ | 日記
2024年05月27日 イイね!

ルーフ用ソフトパッド(smartfortwo electric drive)

ルーフ用ソフトパッド(smartfortwo electric drive)最近の活動場所が山近辺ばかりなので、急に海が見たくなり福岡市は西区の今宿まで行ってまいりました。










朝の7時に出て、海を見ながらポットで持ってきたコーヒーとタバコを一服。潮の香りをいっぱい吸って、人が動き出す10時半には家に戻っているといういつものパターンです(^。^;



非力なBSA C15ですが、「セブンミリオンカントリークラブ越え」(地元の人しか知らない(^、^;)を4速のままフルスロットルで超えた時には、思わず「頑張ったネ♪」っとタンクを叩いてあげました(笑)


さてさてまた山のハナシですが(笑)、
なんで刈り払い機ってこうも持ち運びが不便なんでしょう??
ジョイントを付けて半分に折れるくらいのことはやってもよくない?って、いつも思います。
特に室内の狭いスマートに乗せようと思うと、
助手席を倒さないと入りません。

かと言ってルーフラックを付けるほどでもなし、そもそもスマートに合うルーフラック自体が少ないです。

そこでいろいろ探していたら、使う時だけ取り付けるパッドがありました!
ルーフにグルっと回して締めるだけです。



窓は少しだけ開けていた方が良さそうです。



取説見ながらで最初は大変でしたが、工夫と慣れで簡単に出来るようになりそうです。



451以前のスマートのお約束の、ルーフの剥がれwww



パラパラとめくれてくるんですが、もう少し進行したら、スクレーパーで全部剥がしてクルマ屋さんにフィルムでも貼ってもらうつもりです。

スマート専門店には、カーボンタイプの上から貼るパネルルーフを販売していますが、同じガソリン車の451より110kgも重たいエレクトリックドライブですので
(^、^;、これ以上の重量増加は・・・ちょっと・・・www

Posted at 2024/05/27 21:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | それ行けスマート♪ | 日記
2023年12月22日 イイね!

冬突入!!(smartfortwo electricdrive )

冬突入!!(smartfortwo electricdrive )先日、新調しましたスタッドレスタイヤ、雪が降る前にと履かせました。








12月に入り、自伐林家育成研修も、いよいよ最終段階に入ります。



雪が舞う山林で木を切って、枝を払って寸法通りに切って、作業車に積んで里に下ろします。
寒いなんてもんじゃない(笑)、お昼食べてても歯の根が合わないしwww

どっかの現場で事故があったらしく、ふもとに下りたらドクターヘリが待機していました。



林道整備も始まるので、事前にバックホウ(パワーショベル)の特別講習も
別に受けてきました。



太宰府市のかまど神社(宝満宮竈門神社)の近くですが、
ここも山間部でやたらザブイし、www

個人練習場の牧場の牛さんたちも、だいぶアタシを認知してくれたようで、
距離が一段と近くなってきました(笑)



やたらとペロペロ舐めてきます(笑)、舐める力も半端ない、



福岡だと、スタッドレスはほとんどアスファルトで削ってるだけですが、
こうやって山に行くもんだから、履かせとかないワケにもいきません。

履いて2~3日してチェックしてみたら、わずかですが緩んでいるボルトがありました。



やはり、再チェックは必要ですね。最近、事故多いし・・・・

山で「クロモジ」を摘んできました。



煎じてお茶にすると、イイ香りのお茶になります♪
インフルエンザの予防になるとか・・ホントかいな・・・





Posted at 2023/12/22 23:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | それ行けスマート♪ | 日記
2023年11月29日 イイね!

タイヤ!高!!ww(SmartFortwo Electric Drive )

タイヤ!高!!ww(SmartFortwo Electric Drive )スマート用にスタッドレスタイヤを新調しました。










去年までのスタッドレスは、以前乗っていた450Kという初期型スマートのおさがりです(^。^)。
450は、600ccだったのでリヤタイヤをフロントと同じの145/65R15にして、軽自動車規格に合わせたモノでしたので、リアタイヤがかなり細い・・・



街中ではこれでも良かったんですが、去年の冬にドローンの練習に山に行ったら、リアが滑りまくって返り討ちにあって帰ってきました(´;ω;`)ウゥゥ

フロントはほとんど滑らなかったので、やはり接地面積あたりの荷重が軽い方が
有利なんだと思いました。

んでヤフオクでアルミホイールを入手してクルマ屋さんに送ってもらい、



フロント165,リア175/55R15を履かせてもらいました。



しかし、高い!!ビックリするほど高いです。
値引き率が一番良いグッドイヤーでお願いしましたが、廃タイヤ処理やバランス取りで10万円超でしたwwww

ヤフオク入手のこのスマートに、最初に付いていたのがアジアンタイヤのスタッドレスだったのですが、タイヤがバタ付いてあまり良い印象がなかったので、
(実際、夏タイヤに交換してもらった時、かなり重いタイヤだったと主治医が言ってた)
やっぱりmade in Japanということになりました。
グッドイヤーと言っても、作っているのはダンロップらしいのですが(笑)

これで自伐林家育成研修の真冬の部も安心して山に出かけて行けます♪

残ったタイヤはまだ新しいので、なんとかヤフオクで処分したいと思います。







Posted at 2023/11/29 19:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | それ行けスマート♪ | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation