• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2014年09月07日 イイね!

スマート君のオイル、プラグ交換

スマート君のオイル、プラグ交換エ~、スマート君のオイルとプラグを交換しました。

いつもは主治医にお任せなのですが、一日預ける都合が
なかなかつかないので、「たまには自分で・・・・」っとやってみました。







スマートのエンジンオイルは上抜きなので、タイトル画像に写っている
安い真空ポンプを買って、レベルゲージのパイプから抜きます。

フィルターまで交換して、3リッターくらいです。




前オーナーさんのオイル管理がかなり悪かったようで、修理はしてもらい
ましたがフィルターもオイルもまだかなり汚れます。
小排気量&ターボのスマートで、オイル管理が悪いと、
かなり致命的のようなので、しばらくは要注意ですネ。

ついでにプラグも交換しました。



スマートのプラグは1気筒あたり2本付いていて、上側は室内荷物室から
外せますが、下側はリアフェンダーを外さないと抜けません。

リアフェンダーはボルト7本で留まってるだけですので、慣れるとわりと
簡単なんですが、一体モノのプラスチックなので、外すとブワンブワンで(笑)
割っちゃいそうです(^^;
主治医も言ってましたが、引っ張る方向が分からないと、古くて硬化したフェンダー
はアッサリ割れるらしく、このスマート君もかなりアチコチ割れています(笑)

プラグはBOSCHのSUPER4というプラグ。



なんと電極が4本もあります。
何がイイのか分からなかったので、関西にあるスマート専門店の
おススメを買ってみました。
上と下で熱価を変えてあります。

娘も乗っていますが、夏休み&インターンシップで帰って来てる息子が
先日隣りに乗ったら、まだかなり恐ろしかったっと言ってました(笑)

娘と家内は、オートモードで乗っていますが、スマートのオート
モードはかなりギクシャクするので、マニュアルモードを教えたいのですが、
なかなかヒマがありません。
女性がシーケンシャルを操作して運転するのは、かなりカッコイイと思うんですが(笑)



Posted at 2014/09/07 20:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | それ行けスマート♪ | 日記
2014年06月22日 イイね!

もっとも環境にやさしいクルマ♪

もっとも環境にやさしいクルマ♪
遊んでみました ~(^。^;)~

信じてくれるかなぁ~・・・・・・







アメリカの雑誌「フォーブス」が、2014年「もっとも環境にやさしいクルマ」を発表したとの記事がありました。

なんと1位は、「スマート フォーツー(2014)」!!!

2位から10位までは、「アクア」、「プリウス」、「シビック」等すべて日本勢なんですが(笑)、それらを抑えての堂々の1位でございます♪

まぁエンジンも変わっていますし、進化もしているでしょうから、ウチのスマート君とは比べれないとは思いますが、ちなみにスマート君の燃費は、街乗りで16km/ℓくらいでございます。

んで、「もっとも環境にやさしくないクルマ」っちゅのもあって(笑)、堂々の1位は、クライスラーの「ダッジ・ラム2500ピックアップトラック」だそうです・・・・これ博多でも時々見かけますが、デカいっすネ。
まぁこれでよく小浜さんも「アメリカのクルマ買え!」って言えますよネ~(笑)

ま、我が家的に見れば、エンフィールドあり、ハスラーあり、ラダ・ニーバありですので、総体的に見れば、差し引いてもあまりある・・・・・ちゅう感じでしょうか?(爆)


以前にもご紹介しましたがこの「ファイナル・クオリティー・チェック!」、最高でございます♪
正真正銘、「あなたのクルマは世界に一台だけ」と言えますネ(・。・)






Posted at 2014/06/22 14:46:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | それ行けスマート♪ | クルマ
2014年06月21日 イイね!

スマート君のドア内張り(その後)

スマート君のドア内張り(その後)エ~、前回取り外しましたスマート君の内張りですが、自分で張れないものかと、近所の手芸屋さんでビニールレザーを買ってきて、試しに片側だけ張ってみました。

「スプレーのり」と「ヒートガン」を使って、少しづつ伸ばしながら張りましたが、7割くらいは張れるものの、どうしてもシワや浮きが出てしまいます(^^;



あきらめて、昔バイクのシートを頼んだことのあるシート屋さんに持っていくと、オヤジさん一目見るなり、「これビニール系は張れんよ、布系しかダメやろね」、、っとのことでww

そっかぁ~・・・プロも出来んことをやろうとしてたんだぁ~・・・(笑)

ということで、ウラに薄いスポンジが付いた布張りでお願いしました。
お値段は二つで¥8,000-



自分で取り付けたので、エッジの処理がイマイチですが、まぁこんなものでしょう。


ついでに、汚れていたシートにもシートカバーを取り付けました♪



こちらは、残念ながら引き分けてしまった、ギリシャ製 (笑)
汚れが目立たない「フィッシュ・ネット」というメッシュ地になったものにしました。

ホントはダッシュボードもドア内張りと同じ生地で、シミとかあるんですが、こちらはメーター類を外さないと張れないので、今回はパス(^^;

それでもドアとシートが黒基調になって、オッサン臭く、、じゃない、、、シックで落ち着いた雰囲気になりました。


Posted at 2014/06/21 00:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | それ行けスマート♪ | クルマ
2014年06月02日 イイね!

ドアの内張り

ドアの内張り座右の銘は・・・・「安物買いの銭失い」・・・・・ww

と思えることがまた・・・・(笑)







子供二人の練習用も兼ねて導入したスマートKですが、ある日信号待ちしていると、懐かしいツインエンジンの響きが・・・・

1気筒死んじゃったようでつ・・・・・(ホントはスマートは3気筒ツインプラグ)ww

「3番シリンダーに失火の履歴がありますネ~」って主治医言ってたし、オイルも減るし、煙吐くときもあるし・・

ウチに帰ってプラグを見てました。スマートはリアバンパーを外して、専用工具がないとプラグが外せないのでメンドッチィのですが、結果見事に電極がつながっていました(笑)

んで、修理に出したのですが、エンジンを下したついでに、普段だと手が届かない部分までアーシングがやってあって、エンジンも別物のように調子良くなりました。

子供らが巣立つまでの5年くらい乗って・・・と思っていましたが、ここまでやってもらうと一生モノの気配が濃厚です(笑)



というワケで、普段から気になっていたドア内張りの「たるみ」・・・・



「人のことは言えんだろう」っと内張りからツッコまれそうですが、窓を開けて走ると風になびいて、なかなか悲しいものがありますww

んで、取り外してみました。





汚れてもいるので張り替えるつもりですが、自分でやれるか業者さんにお願いするか思案中です。
「スプレーのり」を使うとイイらしいんですが、「ピーン」っと張れるかがネ~・・・・・

Posted at 2014/06/02 00:24:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | それ行けスマート♪ | 日記
2013年12月01日 イイね!

一応、雪の季節ということで・・

一応、雪の季節ということで・・今年の夏は、イヤハヤ暑うございました(^。^;

夏が暑い年は冬も寒くなるのか、11月下旬で峠にチェーン規制が出る日がありました。
福岡では珍しいことであります。

というワケで、最近の脚車であるスマート君用に、ヤフオクでスタッドレス付きホイールをゲットいたしました。


北海道からの出品で、ホイールは錆錆ですが、タイヤは九分山位のダンロップで頼もしい限りです♪
ホイールは来春にでも好きな色に塗り直すつもりであります。

オークション終了日時と、いま道楽でやっているオヤジ・バンドのライブの演奏時間とが重なり、かなりヤキモキしましたが、スマホのおかげで何とか安く落札できました。

今日さっそく入れ替えましたが、スマートはRRで、車重のほとんどがリアにかかっているようで、リアのジャッキアップポイントで浮かせると、前後浮いてしまうのでかなり楽です♪

ホイールボルトは3穴ですが、サイズが15mmと変わっていて、ホームセンターに15mmソケットを買いに行く羽目になりました。

しかし、、リア・ドライブのクルマで雪道を運転したことがありませんが・・・・どうなるのでしょうか・・・・・だいたいスマートって街乗り専用車みたいなもんだし・・・・・・ちょっとコワ楽しみ(爆)








Posted at 2013/12/01 21:01:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | それ行けスマート♪ | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation