• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2016年06月03日 イイね!

キックペダル解決♪

キックペダル解決♪「あなたが落としたのは、この金のペダル?・・・・それとも、この鉄のペダル?」









押し掛けって、車道でやるより、歩道でやった方がかかりますネ(^。^)
表面がザラついてて滑らないから(笑)

キックペダルが折れて、「押し掛けマイスター」になりかけていましたが、ようやくペダルをインストール出来ました♪

しかし、「安物買いの・・・」ではありませんが(そうか?)、問題もありましたww

ショッカー号こと、スズキハスラーTS125は、Ⅰ型からⅥ型まで生産されまして、ショッカー号はⅤ型なんですが、キックペダルのカタチがちょっとちがうんです。
でも、オークションやebayで出回っているのは、冒頭画像の左のタイプばっかりで、これだとタイ製の新品が三千円ほどで手に入ります。

画像を見ても、合う合わないが分からないので、「角度を変えれば使えんかなぁ~」と、買ってみました。



一見良さ気ですが・・・・んが、しかし!



ペダルを踏み下ろすと、見事にブレーキペダルに干渉!、不良在庫と相成りました(爆)

で、調べましたら、Ⅴ型のペダルはⅥ型のものに移行していましたが、40年前の車両なのに、メーカーさんの在庫がありました♪



しかし価格が送料もろもろで一万四千円(泣;)
思わぬ出費になりますたwwww



「アナスタシア・トリガボヴァ(Anastasia Tregubova)」という方のようでつ♪
って、クルマのハナシじゃないんかい!







Posted at 2016/06/03 22:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー君日記 | 日記
2016年05月22日 イイね!

キックペダルが折れたww

キックペダルが折れたwwエ~、ショッカー号のキックペダルが折れますたwwww










なんか最近、ペダルがクタクタになったり、かと思えば固くなったりと・・・
たぶんクラックが入っていたんじゃないかと思います。



ホームセンターの駐車場で、キックしたら飛んでいきました(爆)

ハズカチイので、ペダルを拾ってそそくさと撤退wwww
今は、押し掛けで乗ってます・・・・・・・押し掛けなんかしたのって、何十年ぶりだろう・・・(遠い目)

調べたら、純正部品の在庫はありましたが、型番が移行していたので、同じモノは出ないみたいだし、値段も一万円超だったので、e-bayで中古を買いました。

エンフィ君の方は、夏前のオイル交換♪



なんか、前回も「夏前の・・・」とか言ってオイル交換してたような気がするので、年一回しか替えて
ないような・・・・・・・・反省wwww


すっかりファンになったロシアのガルパンオネイサン♪

今回は、「BTR-82A」 兵員輸送車・・・・・・・・・って、買えるの?



Posted at 2016/05/22 21:51:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハスラー君日記 | 日記
2016年05月15日 イイね!

2ストですネ~ww

2ストですネ~wwエ~、40年前の空冷2サイクル、ショッカー号(スズキTS125)ですが、チャンバー内がだいぶオイルで汚れてきたようですww









床にシミが目立つようになったので、外してみるとぉ・・・




2ストの宿命ですねwww


ということで、「パイプウォッシュ」なるものを買ってきて、
漬け置くこと30分・・・・・水で洗い流したら、だいぶマシになったようです。



テールの部分は、WAKO’Sの「フィルタークリーナー」とパーツクリーナーで
洗って・・・・




組み直しました♪

通勤でトロトロ走ることも多いので、ま、仕方ないところです。


前回の、「UAZ469B」のご紹介で、クルマより人気だった(爆)
、リアルガルパンなオネイサンのジムニー紹介♪

褒めてるのか、けなしてるのかよう分からんのが
残念ですが(笑)、必ずオフロード走行が入るトコロが
ロシアの気候、インフラ事情を表してて面白いです。













Posted at 2016/05/15 20:04:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー君日記 | 日記
2016年02月29日 イイね!

老体にムチ打って(イヤ、ワタシじゃなくw)

老体にムチ打って(イヤ、ワタシじゃなくw)エ~、ポクテ号(LADA NIVA)が緊急入院してしまいました。

このオハナシは、あまりに可笑しいので後日、解決したアカツキにアップしたいと思いますが・・・・








ここのトコロの福岡は天候不順で、いつ雨か雪が降るか分からないようなお天気。

昨日の日曜日は、春を感じるポカポカさかと思うと、今日は強風で雪が真横から吹き付ける荒れ模様でwww

こんな日はクルマで行きたいものですが、仕方なくショッカー号(スズキTS125)の連投状態が続いています。
エンフィ君(Royal Enfield Bullet 350)も居ますが、彼は雨に濡れると掃除がなかなか面倒なので、ついついオフロードバイクに頼ってしまいますネwww

とは言え、車齢40歳www
乗りっぱなしで平気なワケなく、日曜日にササっと整備をやりました。

ギアオイル替えて、チェーン掃除して張り直して、点火タイミングとり直して、キャブレター分解して穴を通して、なんか異音がするメーターギアにグリスアップして・・・・・

まぁ、これだけやっただけで、メチャ調子良くなるところが古いバイクの面白いトコロではありますが、
「ったく、ウチの外車らと来たらもう!」と、不満も聞こえてきそうです(笑)














Posted at 2016/02/29 22:53:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー君日記 | 日記
2016年02月16日 イイね!

ショッカー号もLED化終了♪

ショッカー号もLED化終了♪エ~、LED化をしていました我が家のバイクたちですが、
左のエンフィ君に続いて、最後まで残っていたショッカー号のヘッドライトもLED化が終了しました♪






ご覧のように、クーリング用のファンが付いているので、なかなか仰々しくて(^。^;、ただでさえ配線類で狭いライトハウスの中が、ぎゅうぎゅう詰めになってしまいました。

今はまだ寒いのでアレですが、夏までには経年変化で硬化した配線カバーなんかを整理して、スペースをより広く取れるようにしたいところです。

LED化は、ヘッドライトにウィンカー、それとテールランプで、インジケーターランプやメーター照明はそのままですが、電気に余裕があるのが分かります。

例によってライトの色は、



が、



になりますが、明るくて見やすくなりました。
ローとハイの違いがあまりありませんが、まぁ普段乗る分には問題ないでしょう。

昨日は仕事帰りに雪に降られましたが、雪の粒にLEDの光りが当たると、キラキラしててとてもキレイです・・・・・・・・って寒かったでずがwwww

Posted at 2016/02/17 00:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー君日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation