• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

ショッカー号のLED化!

ショッカー号のLED化!エ~、先日の充電不良修理後、バッテリーはかなり元気になりましたが、そこはそれ40年前の6V車、ずぅ~っとライトオンで走っているとアップアップしているのが分かります。(^。^;

というワケで、LED化をやってみることにしました。





まずはウィンカーから・・・・

バルブとリレーは交換するだけですが、インジケーターランプが一つのバイクは、ランプの配線を通って反対側に電気が流れるので、4つとも点いてしまってハザード状態になります。

んで、ネットで改造例をいろいろと拝見して、新しい配線を作ってみました♪



ウィンカーの左右の配線から分岐させた線に、電気が逆流しないように整流ダイオードをそれぞれに挟めた後に一つにまとめてインジケーターランプに接続、もう一方をボディにアースします。
片側に流れる電気が反対側には流れずにランプを点けた後にボディに戻ります。
試してみるとスンナリとうまくいきました♪



これで、ライトオン、オフに関係なくウィンカーは同じ光度で点くようになりました。

さて、次は一番電気を食うライトとテールランプですネ。
いちおうポン付けで行くはずですが、これがうまくいくと、消費電力は大幅に削減されますから、
余裕でいけるハズです♪

Posted at 2015/12/21 23:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー君日記 | 日記
2015年12月13日 イイね!

タコメーターと充電不良w

タコメーターと充電不良wエ~、タコメーターが突然死なさいましたw
「ワッ、メーター?ケーブル?」などと悩むこともない
分かりやすい逝き方で、ケーブル交換で終了♪

最後の生き残りのケーブルでしたが、これですべての
ケーブルが新しいモノになりました。





んで、バッテリーが弱くなったので交換したのですが、
付けたばっかりの時は「6Vでも、こんなに明るいんだ~♪」
とか喜んでいるのもつかの間で、3週間もしたらまた同じ状態にwww

フラマグなので、走る分には支障がないものの、
ブレーキを踏むと、ガクン!と電圧が落ちます(~。~)

「こりゃ、充電しとらんな~。。。。」

バイク屋さんで、コイルを交換してもらい、充電しやすい
ように配線をいじってもらいました



まぁそれでも6V、昼間っからライト付けて走らないと
いけないよーな時代のバイクではありませんで、
せめてウィンカーだけでもLEDにしようかと思案中であります。

Posted at 2015/12/14 00:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー君日記 | 日記
2015年09月06日 イイね!

メットフェチwww

メットフェチwwwエ~、「匂いフェチ」w
    「足首フェチ」ww 
    「うなじフェチ」www


と、いろいろなフェチがございますが・・・
あなたは何フェチ?(爆)





どうも、ヘルメットフェチになったようで(^O^)
以前の「NOLAN」に続いて、二つも買ってしまいました。

右がイタリア製の「GIVI」、左がポルトガルの「NEXX」です。

二つとも超軽量で、スモークのインナーシールドが付いています。
どちらかと言えばタウンユース、スクーター用で、高速をかっ飛ばす
御仁には向かないヘルメットです。

アウターシールドが、鼻までくらいしかないので、3シーズン向きですネ。
そのつもりで買いましたが・・・・

日替わりでかぶって、一週間いける個数になったので(爆)、
部屋にラックまで作りました(笑)




前回に続いて、最近ハマっている「BBQ PIT BOYS」♪




これは、チキンストックをチキンコンソメで代用すれば、
作れそうです♪
グレービーソースをビールで作ってるとこが、チョットいい感じです♪
Posted at 2015/09/06 21:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー君日記 | 日記
2015年09月06日 イイね!

タイミングライト!

タイミングライト!エ~、今日の福岡は未明から終日、雨・・・・
整備日和となりました♪

ひょんなことからタイミングライトをいただけることに
なりました♪

パナソニックって、こんなものも作ってたんですネ~・・






フライホイールの奥にポイントがありますので、
老眼の身には調整が大変なんですが(笑)、
結果が目で確かめられるのは助かります♪



前回、大雨の中で止まってしまった>ショッカー号
ですが、ガスケットが届いたので、そちらも交換しました。



ついでに注文したグリップとヘッドライトのリム♪

グリップは端っこが切れてしまっていたのと、
リムは錆だらけだったので、こちらも交換です。




「S!P!G!」
ソルト、ペッパー&ガーリックのことのようです(笑)

ホットドッグって、、、、肉を食べるためのものだったんですネ~(爆)

このZZTOPのよーなオッチャン達は、定期健診とか
受けてるんだろうか?wwww




Posted at 2015/09/06 20:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー君日記 | 日記
2015年08月25日 イイね!

「滲みた」、「滲みた」、「滲みた」www

「滲みた」、「滲みた」、「滲みた」wwwエ~、ひさびさの台風直撃だった福岡でしたが、
あまりにも、ど真ん中すぎて、イントロがすごかったワリには
台風の目に入ったらしく、以下尻すぼみの感じでありました(^、^;






それでも、横殴りの雨でログ壁から雨水がwwww

地震にはめっぽう強いログハウスですが、所詮
丸太を積み上げたもの。
一段組む度にシールテープを貼ってコーチボルトで
締め上げるんですが、普段は雨が当たらないデッキの奥の
窓や壁に高圧洗浄機のよーな雨が当たると、漏れてくる
個所があります(-。-)

しっかりコーキングを施せば大丈夫でしょうが、乾けば元通り
なのであまり気にしてません(笑)


さて、次の「滲みた」はショッカー号のお話で・・・

先週の金曜日、バケツをひっくり返したよーな雨の中を
帰宅していたら、突然エンジン停止wwwカミナリもすごくて(*。*)

クルマに落雷は大丈夫だって言いますが、バイクは聞いたことがないので(笑)
とりあえず、雨とカミナリをしのげる場所を探してJAFさんに電話・・・・

日曜日に、マグネトー側のカバーを外してみるとやはり濡れていました。



いかにも最初っから付いてたよーなガスケットが問題
なのかもしれません。



新品が届くまでは、グリスを塗って応急処置でwww


で、最後の「滲みる」はちょっと強引ですが(笑)
エンフィ君のフロントフォークのオイル漏れ・・・



材質の問題か、前回の私の交換のやり方が
悪かったのか、右側から滲みがありました。

フォークを抜く間に、フロントブレーキケーブルの
ワイヤーのほつれを発見wwww

イヤイヤ・・・・楽しめます(爆)

Posted at 2015/08/25 21:25:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハスラー君日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation