• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

ショッカー号ウィンカー交換♪

ショッカー号ウィンカー交換♪エ~、前回の「シートカバー交換」に続いて、調子こいてウィンカーも交換いたしました。









この時代のオフ車は6Vで、元々「昼行灯」な状態なのですが、レンズが劣化してて、さらに点いているのやら点けた本人が分からない感じでwwww

バルブを交換しようにも、ネジ溝がサビでボロボロで一苦労(^^;





というワケで、はるばるタイはバンコクからやってきました「ウィンカーのセット」であります♪


輸出仕様のウィンカーセットで、軸の太さがちがってて、多少の加工が必要でしたが、




取って付けたように、ここだけキレイになりました(爆)




Posted at 2015/01/25 13:29:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー君日記 | 日記
2015年01月18日 イイね!

ショッカー号シートカバー交換

ショッカー号シートカバー交換エ~、ショッカー号のシートカバーを張り替えてみました。










車齢40歳で、表面がカチカチになってて、穴もあいてたんですが、



たまたまネットでTS125用のタイ製カバーを見つけたので、張り替えました♪


裏側も、結構サビてたので、、



外したついでにワイヤーブラシでサビを落として、色を塗っておきました。



いかんですね~・・・・外装には手を付けないつもり・・・・・だったんですけどね~(爆)
Posted at 2015/01/18 20:26:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハスラー君日記 | 日記
2015年01月08日 イイね!

一人で仕事♪

一人で仕事♪エ~、朝、仕事の相棒から電話・・・・「ボジ、ボジィ・・・」

「ア~、なんですか?その声」・・・「風邪ジイタビダイデ・・・」

「アラアラ、そりゃいかんですネ・・・・ハイ・・・お大事に・・・・ククッ」





ちゅうワケで一人で仕事♪

スマート君の夏タイヤのホイール塗ってみたり・・・

ショッカー号をエアコンの効いた作業場に入れて掃除してみたり♪

仕事もしながら、もうやり放題(爆) 
なかなか充実した一日でございました♪


もっとも、このツケが月末に倍返しでやってくるのですがwwwwww

Posted at 2015/01/08 22:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー君日記 | 日記
2014年12月13日 イイね!

フェンダーフラップ

フェンダーフラップNOS(new old stock)というらしいです。









「NOS」,海外でパーツを探すとよく出てくる言葉ですね。

「新品だけど、古い在庫品」みたいな感じでしょうか?
確かに包装はセピア色になってますもんね(笑)

しかし、まぁ物持ちのいい方がおられるもんです(^^;


先日、ショッカー号
で、雨に降られたら、前輪からの水(泥?)しぶきがけっこうな量で、「あ~、昔のオフロードバイクって、こんな感じだったぁ~」って懐かしんでおりました。

舗装してない道を雨の日に走ると、胸から顔を通り越して背中まで、一本スジが入ってたものです。

服はいいにしても、シールドやゴーグルにキズが入るのがヤなのですが、「あ!、そういえばフロントフェンダーの先っぽにフラップ付けてたよネ♪」っと思い出しました。

ゴム板買ってきて、切って作るつもりが、「どんなカタチだっけか?」って検索していたら、これを見つけてしまい、「エ~イ、もう買っちゃえ!」って(笑)

カモノハシ状態ですが、効果は期待出来ます♪



Posted at 2014/12/13 23:39:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー君日記 | 日記
2014年12月07日 イイね!

ZERO Type 32 !

ZERO Type 32 !エ~、天気が良かったので、エンフィ君で、久しぶりにゼロ戦を見に行ってきました。








ウチから小一時間ほどにある、「大刀洗(たちあらい)平和祈念館」にある「三二型」であります。

なにかと評判がよろしくないと言われる「三二型」ですが、上昇力や水平移動能力など、三二型が一番イイと言うパイロットの証言なども紹介してあります。

ベテラン向けの機体だったのではないか?と思いました。

修復は、かなり雑な感じですが、機銃の貫通痕などもそのまま残してあります。



いつも朝早く出て、昼には帰るというパターンですので、お昼からはショッカー号の小整備をば・・・・・・

オクで手に入れたリアキャリアですが、勝手に静岡まで富士山見物に出かけてしまい(笑)、ちょっと遅れて到着しましたので、取り付けました。



あとは、ネジ溝があやしくてシッカリ締めれないギアボックスのドレンでしたが、漏れが一~二滴から四~五滴に、と段々増えてきたので、シーリングテープを巻いて締め直してみました。



後は、ホーンが鳴らないのですが、スイッチは生きてるようで、どうも電気が来てない模様です。
これは宿題となりました(-。-)

バッテリーのマイナス側も、被膜の中で断線していたこともあったりして、ハーネスの老朽化が今後のトラブルのタネになりそうですネ・・・・ww




Posted at 2014/12/07 22:18:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハスラー君日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation