• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

バナナ号、コワレタかと思いました(汗;)

バナナ号、コワレタかと思いました(汗;)梅雨は明けたのに、また降ってますよ~・・・・もぉ~・・・・

福岡は、先日の集中豪雨で、「福岡I/Cー大宰府I/C」間がガケ崩れで通行止めです。
上りも下りもすべてのクルマが、一旦下道に下りてくるので、市内は各地で大渋滞!
開通は13日の予定とのことですが、昨日(土曜日)から、すでに帰省ラッシュは始まっており、今週の道路事情はかなり大変なことになりそうです。

で、そんな時にはバナナ号(プジョー・ヴォーグ)で通勤です♪
しかし!異変が起きました!

ある朝、快調に40~50km/hで走ってたら、いきなり「ガサガサガサッ」と異音が!
ビックリして頭ん中真っ白!最初に思ったのが、「ちゃんと50:1で作ったよね、ガソリン」(笑)

でも、冷静に見るとエンジンは大丈夫そうだし、スピードも落ちてない・・・・・・
どうも何かが何かに当たってる感じで、「ガサッ・・・ガサッ・・・ガサッ・・ガサッ・ガサガサガサガサ、ギー、ゴー、ビェーガサガサガサ・・ガサッ・・・ガサッ・・・・・ガサッ・・・・」
っと、まあこんな感じです(汗;)

とりあえず、ユックリ(もともとユックリだけど)走って、帰って調べてみると、スィングアームのシャフトのナットが脱落してました(汗;)
シャフトは抜け落ちないようになってるんですが、緩んでナットが脱落、シャフトが遊んでボルトの頭が、プーリー(プラスチック製)の裏側に当たってたようです。

どうも私の締め付け不足が原因のようで、50km/hくらいで走ってるときは、かなり振動してるために完全に緩んでしまったようでした(反省・・・・)

当然、他のボルトもチェックしましたが、やはり相当振動してるらしく、甘くなってたボルトも何本かありました。時々チェックが必要のようです。

「増し締め」かぁ~・・・・・・・・夏休みでぶっ弛んでる子供達にもやっておこう・・・・・こっちは、むしろ「増し絞め」かぁ(爆)

Posted at 2009/08/09 13:32:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | バナナ号日記 | 日記
2009年08月09日 イイね!

市民プール♪

市民プール♪最近、仕事帰りに市民プールに寄ってます。

夕飯当番なんかがあるので、週2くらいしか行けませんが、泳ぐのは一番手っ取り早い全身運動だと思ってるので、運動不足解消と華麗臭落とし(シャワーでヨ!)に通い始めました。

隣の市のプールですが、これまた都合よく帰りの通勤ルートにあるのですよ♪

久しぶりに行ったら、1時間220円と、ちょっと値上がりしてました。以前は2時間でこれくらいだったと思いますが・・・・・・まあ、それでも安いけど・・・・・

スリムなオネーサンの水着姿への淡い期待もありましたが、私同様「この体形を、どげんかせんといかん!」な方ばかりでした(爆)

帰ってからのビールの旨いこと!!・・・・・どげんもならんばい(泣;)
Posted at 2009/08/09 12:07:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月09日 イイね!

水温計の怪

水温計の怪ずいぶん以前から、水温計が怪しい動きをしてました。
いつもより表示が5℃ほど低い(電動ファンの回り出しから判断して)時があるのです。

何気に外なんか見てるフリをして、いきなりパッ!と見ると、「ピクッ・・・・ピクッ(汗;)」
と水温計にあるまじき動きをしてます。

「接触不良かなーぁ?まあ、クーリングは正常だからしばらく様子見で・・・」と、放っといたら、段々ヒドクなり、半日休み(全然表示しない)の日なんか出てきました。

これはいよいよ何とかしなきゃと、メータークラスターを取り出してみる前に、一応主治医に相談したら、「十中八九、センサー側だと思う」とのご意見。

部品を注文して、交換しようと思ってた矢先に、今度は隣りの燃料計まで動かなくなりました。クルマは動いてるのに水温計と燃料計は「ぺタッ」と休み(笑)
「これは基礎問題ではなく、応用問題っぽい!」と、先にメータークラスターを外してみることにしました・・・・・・・簡単に外れました(爆)



配線図と見比べると、両計器の配線は別々のコネクターです。この二つに共通するものは?と探してると、+の電源がこの二つだけタコメーターから来てるようです。「ようです」と言うのは、私、電気のことがよく分からないからです(笑)

なので、この線のコネクターを処置してみたら、燃料計はよくなりしたが、水温計はイマイチのままです。で、主治医のアドバイス通りに、センサーを交換しました。

いまのところ順調ですが、少々経過を見ないとなんとも言えませんネ。
高温多湿の国の故障・・・・・輸入車が見放される一番の理由かな?(笑)

Posted at 2009/08/09 11:55:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 345678
9101112131415
161718192021 22
2324 25262728 29
3031     

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation