• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

ハブ・ベアリングのグリス、換えました(パートⅡ)

ハブ・ベアリングのグリス、換えました(パートⅡ)左側だけ終わってたハブ・ベアリングのグリスの詰め替え、残りの右側も無事に終了しました(汗;)








実は、買って一年目の夏、炎天下にこの右側を南向きに停めておくと、センター・キャップの周りからグリスが出て汚れていました。
と言う訳で、キャップを外してみると・・・・



「ウゲッ!やっぱグリス漏れとる!」、中はカラカラで、サビとか泥とか・・・・と心配しながら、ナックル・アームを外してみましたが、幸いグリスはたくさん残っていました(安堵;)、しかしさすがロシア製オイル・シールです(汗;)

取り外したベアリングは、灯油でキレイに洗って、パーツ・クリーナーで洗い、エアで吹き飛ばしてグリスをたっぷり詰めて戻しました。



このベアリングもロシア製のようでしたが、痛んではないようなので、そのまま使用、オイル・シールだけドイツ製に交換しました。

前回は、初めてでかなり苦労しましたが、今回は二度目、要領もだいぶ分かったので、かなり時間短縮が出来ました・・・・それでも半日かかってますが・・・・(汗;)



心なしか、スムーズになったような・・・(完全、気のせい(爆)・・・・・・)
Posted at 2009/09/21 23:03:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20 2122232425 26
27282930   

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation