• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

工事と整備と改造と・・・

工事と整備と改造と・・・エ~、先日行きました献血の結果が送ってきました。

数値はサッパリ分かりませんが、「♯印が付いてない方は、心配する必要はありません」と書いてあるので、使用に耐えうるモノだったようです(爆)

で、これも先日、当市で募集された「救援食料」ですが、2日間でダンボール75箱分の食料と、900万ちょっとの義援金が集まったと、お礼のメールが市役所から届きました。
義援金には、市からの1000万円を加えて福岡県を通じてお送りするとのことでした。


さて、以前アップしました「豪雨で会社の裏の崖が崩れた」事件ですが、ようやく工事が始まりました。



崖と一緒に排水溝もこわれたらしく、その後の雨が駐車場の下にまわって・・・



崖崩れで使えなくなった駐車場ですが、イヤ~水は怖いですネ~(汗;)
上から見たら分からないですもの~(^。^;




さてさて、子どもたちは春休みで・・・・・・・・あ・・・・・息子は浪人生になりましたが(自爆)、朝、娘を高校まで乗せていかなくていいので、ポクテ号(LADA NIVA)も春休み状態、自然とエンフィ君(Royal Enfield Bullet 350)の稼働率が上がってます。

乗りっぱなしで、少々調子が悪くなってきたので整備をしました。



プライマリーチェーンが弛んでたので張り直し、ポイントとタペット調整もして、ドライブチェーンも洗って張り直しました。





一方の、ボアアップ改造中のバナナ号(Peugeot Vogue)は、チャンバー入荷待ちです、、、、、エ?、、、ボアアップだけで、あとはノーマルで逝くんじゃなかったかって?、、、ハテ(汗;)、、、、そうでしたっけ???((汗;汗;)

で、、(滝汗;)、その間になぜか効かなくなったデコンプ、(これがないとエンジン止まらない)の修理をば・・・・・

プラグホールの上にあるのがデコンプのバルブです。
レバーを引くと、シリンダーヘッドに付いてるカムが動いて、このバルブを押し下げて、その隙間からバルブの通路の途中にあるホール(画像の上の穴)へ圧が逃げる構造のようです。

で、このホールはシリンダーにも開いていて、排気口につながってて、マフラー内に圧が逃げる仕組みなのです。



左が、今回買った70ccのシリンダーです・・・・・・・・穴・・・・・開いてません(超爆)



これじゃいくらレバー引いても、圧は逃げませんわな・・・・・ww

というワケで、穴を開けました(・_・;



これで、レバーを引けばエンジンは止まるハズです。

イヤイヤ、ボール盤などありませんから目見当で開けましたが、燃焼室に「コンニチワ」しなくてヨカッタ♪(爆)
Posted at 2011/04/03 20:37:00 | コメント(17) | トラックバック(0) | バナナ号日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation