• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

第6話「中国語」

第6話「中国語」エ~、ネット上から入手した辛風号(Xingfu250A)の配線図ですが、配線の色は漢字で書いてあります。

が、日本語と同じもの「黄色」、「白」、もありますが、意味は分かるけど違う色もあります。
例えば、青→藍、赤→紅、茶→珈琲、などです。

でも、分からないものもあって、「桔黄」・・・・www
調べてみると「チューホワン」という中国では馴染み深い色らしく、「ミカン色」のようです。
配線が退色してるので、どれが赤やらチューホワンやら・・・・(爆)



6V仕様ですが、バルブは6V、12Vが入り混じって付いていました。



「麒麟牌(キリンブランド)」のイグニッション・コイル



配線も、図とかなりちがっており、かなり苦労しそうです(・_・;


オーストラリアのビンテージパーツ屋さんに注文していた、本家JAWAのパーツリストとサービスマニュアルが届きました♪



マニュアルは、ドイツ語と英語の併記だったので助かります。
英語が読めるワケじゃないですが、「ドイツ輸入のロシア車」、「フランスのモペッド」、「英酷車だけどインド製造バイク」、「ナゾの中国バイク」となると、英語表記はかなりホッとします(爆)

ざっと見てみると、エンジンとフレームはまったく同じに見えます。

さてと、件の「3速ギア抜け」が問題ですが、本家JAWAからなのか、中華製コピーになってからなのかが、気になるところであります。
ま、ここら辺をちょっと調べてみたいと思います。
Posted at 2012/01/08 23:37:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | 辛風号日記♪ | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation