• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

やっぱりトラバントは紙だった!

やっぱりトラバントは紙だった!画像は内容と関係ありません(笑)、大刀洗記念館にある32型であります(^^;









エ~、前回ちょっとご紹介した「東ドイツの職工さんの匠の技」ですが、関連の動画を見ていたら、トラバントの「ファクトリー・ツアー」がありました。

一時期、「トラバントってボディが紙で出来てるんだって~」ってハナシがチープなスタイルと相まって吹聴されていましたが、「ホントにクルマが紙でできるんだろうかぁ~?」っと半信半疑でした。

が、ついにその証拠を発見してしまいました!(笑) PART(3./4)


「紙」っと言っても実際には繊維質のものを、MDFみたいに圧縮してから、薄いボードをラミネートしているように見えますが、頼りなさそうなフレームのつくり「PART (2/4)」もあって、あまりスピードは出したくないクルマだったようです。

おヒマな方は、是非ご覧ください。かなり面白いです\(^。^)/

 PART ( 1/4)


PART ( 2/4)





PART (4/4)
Posted at 2014/06/24 22:24:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234567
891011121314
151617181920 21
2223 2425262728
2930     

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation