• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2025年05月20日 イイね!

高齢者講習行って来た!!

高齢者講習行って来た!!釣り好きのお向かいにご主人からクロ(メジナ?グレ?)を頂きました♪
もらってスグに冷凍にして、解凍して煮付けで食べましたが、一回分で一匹は量が多すぎました(^、^:
三枚に下してから冷凍にすべきでした・・・・次からそうしよう(もらう気満々!)







今年で70歳、高齢者講習に行ってきました。



このなぜか赤のネームプレートを下げて、年寄りがゾロゾロと教習所の中をツルんで
歩くのは、正直「こっ恥ずかしかった」です(^、^)



正味二時間、DVDを観てて、呼ばれた人から適正検査や乗車に回る、という流れです。
ほとんど使わなかったこんな資料も用意されています。



これでもお金かかるでしょうにね。

適正検査は視力検査のみ。「視野視力、動体視力、夜間視力」がありました。
でも、これで合否が決まるものではないようで、自分の視力がどういう状態かを認知させるためのもののようです。

「サポカー限定免許」というものが出来たようです。



正直、「ここまでして乗らないかんの?」って気持ちです。

逆に、「高速は走れない」、「60km/hしか出ない」、でも荷物も積めるし70歳
未満は買えない高齢者専用マニュアル車を作った方がイイ気がします(笑)
「いざとなったら左脚を使う」、遊んでいる左脚でクラッチを切ることさえ出来ればだいぶ違うと思うんですけどね・・・

実走行の方は、教習所内を約1.7kmほど、試験官の指示通りに走行しました。
マニュアル車とオートマ車が選べました。
面白かったのは、「7~8cmの段差に前輪を当て、アクセルを吹かして乗り越えた途端にブレーキをかける」をやらされたことです。
コンビニに突撃するかしないかの検査のようでした(笑)

運転しながら教官に、「横に乗っててコワくないですか?」って聞いたら、
「さっきの人はコワかったです。(止まれ)ってあるのにスーッて行くんだから」
一緒に受けたのは10人、最低でも10人に1人はそういう方がいらっしゃるってことで(^、^;
市街地に出ないのは職員保護のためだと分かりました。

「問題ないですネ、ネコかぶってないですよね?」
「(笑)、大丈夫です、大丈夫です、普段通りにやりましたから」

ということで、信号のない交差点、「こちらが優先」はすでに過去の事のようです。
みなさん、お気を付けあそばせ(爆)


Posted at 2025/05/20 23:16:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | BSA C15 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314 151617
1819 2021222324
25 262728 293031

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation