• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

納屋の塗り替え、と若い頃の思い出(?)

納屋の塗り替え、と若い頃の思い出(?)相変わらずパン作りに励んでおります。
すっかりパン屋に行かなくなりました^。^









だいぶ色褪せてきていた納屋とフェンスを塗り替えました。
画像は、もう納屋の方は塗り終えています。フェンスも同じ色ですが、退色の具合がよく分かりますネ。



フェンスまで塗ると、こんな感じに・・・



ついでに、窓とドアの色も変えてみました♪・・・ってか、この色の持ち合わせが無くなっただけですが(笑)









んで、全体が終わったら、こんな感じに・・・




この納屋の壁に貼っている「2-22」、もちろん、丁目と番地なんですが、



昔、まだ若い頃、仕事で出張修理に行った時に、どうしてもお客さんの家が分りません。
まだ「携帯」も「グーグルマップ」もない時代、紙の地図で住所は田舎によくある 「1〇〇8-〇〇」(笑)
「近くには来てるハズだけど、、公衆電話のあるとこまで戻るのか?」
とか思いながら周りを見渡していると、田んぼの遥か向こうの住宅群の一軒の壁に、「1〇〇8-〇〇」の表示が! これでたどり着けました!

「こんなコトする人、どんな人?」とか思っていると、やはり外国人、フィリピンの女性でした。彼の地ではよくあることかも知れません。
運送屋さんが付けたピアノの傷だったんですが、修理が終わって見てもらうと
「なんで日本人ってこうなの?!自国では絶対こうは出来ないワ!」
っといたく感心していました。大した修理ではなかったんですけどネ(笑)

それがきっかけで、「家を建てたら、絶対!番地表示をしてやる!」と思ったワケです。
今はスマホあるから必要ないんですけどネ(爆)









プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation