• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2007年07月16日 イイね!

台風対策

台風対策息子は中体連(テニス)、娘はコンクール前(吹奏楽部ーフルート)、ニーバのブレーキリザーバータンクも直ったし、やることないので、前々からやらねば(しかし、あまりやりたくない)と思ってたログ壁の防水対策をしました。

ログハウスのノッチ(丸太が交差するところで、建物強度の要です)の隙間を埋めて台風の時の横殴りの雨で中に雨水が浸入しないようにします。
普通はコーキング剤を使いますし、もちろん私も使いますが、別に麻の繊維を紐状にしたものを使っています。麻は湿気を含むと膨らんで、乾くと縮むのでコーキング剤とちがって、完全に遮断しないので中に入った雨水も天気が良くなると放出するのではと思っています。日本で使ってるのを見たことありませんが、理にはかなってるのではと思って使っています。
極めてアナログ的で、MINIのタペットカバーのコルクやシトロエンのハイドロのシール(長めのシールで、漏れた時増し締めするとシールが潰れて止まる)と合い通じるものがあるような気がしてます。
しかし、地道な作業で少々イヤ気がします(笑)。
Posted at 2007/07/16 22:35:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月01日 イイね!

ウィンドバイザー

ウィンドバイザーやっと来ましたウィンドバイザー!いやー大変でした・・・

こちら・・
http://lada-shop.lada-madeinrussia.com/catalog/product_info.php?cPath=2_19&products_id=112
に売ってるんだけど、ドイツ語でよく分からないし、でもどうもEURO圏にしか販売してなさそうで、そこでニーバを買った販売店に「欲しいヨー」とメールしたら、LADAドイツにそれを買ってもらって、それを販売店に送ってもらい、オイルフィルターなどと一緒に送ってもらいました。販売店はクレジッドカードに対応してないので、銀行振り込み、前にも書きましたが海外送金は¥7,000-も手数料がかかる
。ニーバを買っても、ウィンドバイザー買っても200万までは同じ手数料、えらく高い物になってしまいました。欲しかったからいいけど・・・

これで雨の日もちょこっと窓開けてタバコが吸えます。でも作りはやっぱり雑な感じで、スッキリ付いたという感じがイマイチしない(笑)。窓も最後の一閉めがカタくて、お約束らしいウィンドレギュレーターや巻上げハンドルが早めに逝っちゃいそう・・・
Posted at 2007/07/01 16:49:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation