• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2007年08月17日 イイね!

スペアタイヤのイタズラ?

スペアタイヤのイタズラ?また折れました・・ブレーキオイルのリザーバータンクの差込み・・・(笑)

「まったくもー、ウォッカなんか飲んでないでちゃんと造りなさいヨー」とか思って、交換した数日後、今度はトナリのクラッチオイルのリザーバーからポタポタッ
・・・「何かヘン・・・」と、これは修理して使ってたら、またブレーキリザーバーからポタポタッ、「これは酔っ払いのせいではない!」

スペアタイヤの固定の方法が、旧型と変わっていて、タイヤ表面を上にして、リムの端の方を長ーいボルトで固定、その対角線当たりを二本のゴムベルトで引っ張るようになってるんですが、どうもクルマの挙動と一緒に動いてるんじゃないかと・・・で、下を通ってるホースの束(一応、逃げは作ってあるが、浅い・・)を押したり引いたりしてるようです。
とりあえず新品に交換して、スペアタイヤを外して様子を見てますが、これが原因ならタイヤをかさ上げすれば解決です。

オイルが漏れる度に水で洗い流していましたが、さすがにオイル溜まりの部分は塗装が水膨れのようになって剥離してしまいました(涙!)。DOT5を補充していましたが、以前DOT5は塗装を侵さないというウワサを聞いてましたが、侵しにくいのマチガイだとこれで分かりました。

マイナートラブルの原因が分かっても、誰とも共有できないのが、ちと寂し・・・
Posted at 2007/08/17 21:03:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | クルマ
2007年08月15日 イイね!

クーラーいただきました

クーラーいただきました土に還る予定のパンダから、クーラーをいただきました。
パナソニック製・・炎天下に停めてあって、多少曇りだったから良かったようなものの、時々クラッと来ながらも、使えそうなものはすべて取り外してきました。
あとは主治医にお任せ、問題はコンプレッサーの取り付けでしょう。
来る日にそなえてボチボチ掃除でもやっておこう。来年の夏にはトロピカル仕様のニーバの誕生だー!
Posted at 2007/08/15 11:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | クルマ
2007年08月05日 イイね!

扇風機

扇風機アジ~!(大汗)、連日34~35度。
クーラーなしじゃ日中はとても乗れたもんじゃないです。朝夕の通勤に使うくらいなので、なんとかいけますが、それでも信号待ちでは背中にジワーッと汗・・・

で、扇風機を付けました。¥1500-、専務さんのブログのみたいに字は浮かびませんが、一応首振って、強弱つきます。今年はこれでなんとか乗り切ろーう!

パンダのクーラーをいただけそうで、8月中に取り外しに行くつもりです。リキッドタンクは新品にしても、それ以外はこれが使えればなんとか安く付けれそう。

あ、そうそう、先日シフトレバーが引っこ抜けました(笑)・・・

Posted at 2007/08/05 16:18:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | クルマ

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1234
567891011
121314 1516 1718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation