• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2008年06月29日 イイね!

プジョー・ヴォーグレストア計画!⑤コッターピン

プジョー・ヴォーグレストア計画!⑤コッターピンペダルクランクの外し方が分からず、しばらく悶々としていました。

メーカーのHP(プジョーモトサイクルジャポン、4輪とは別みたいです)にアクセスすると、パーツリストが閲覧できるので、部品名を見ると、「コッターピン」、で、これで検索をしてみると自転車のサイトに行き着き、外し方を紹介してありました。
「やっぱり、締め上げるんだ~」。分かってみると簡単ですが、分かるまでは壊しそうで慎重になります(汗)。ナットを緩めてクランプで締め上げていくと「パコンッ!」と簡単に外れました。ペダルクランクが外れるとプーリーが取り外せます。

プーリーはモペットらしい部品で、 Vベルトでエンジンと、裏側に付いてるドリブンギアとチェーンで後輪とつながっています。同軸上にペダルがあり、走行中ペダルは速度差でフリーになるので、ここにはニードルベアリングとグリスニップルが付いてます(ちゃんとしてるな~)。

プーリー表には、スライドスイッチがあり、これでプーリーとドリブンギアの連結を行います。
スイッチをスライドすると、スプリングで持ち上がってるプレートが下がり、プーリーとドリブンギアの連結が外れます。

これでエンジンと後輪が分離され、「自転車モード」になりますが、引き取り時には、ここが固着していて、押して行くのが大変でした(笑)。

残りの問題は、キーのないキー付きタンクキャップ、只今ピッ○ングのサイトを検索中(笑)。
2008年06月29日 イイね!

雨漏りだーッ!って今度は運転席だーッ!

雨漏りだーッ!って今度は運転席だーッ!お見苦しい、赤裸々な写真で申し訳ありません(汗)。

先日の、リアゲートの雨漏りはホーホーさん提案の、テープによる「寄せて上げて」戦法でとりあえず止まってます。ホーホーさんありがとうございました。

でまた、先日、車に乗り込もうとしたら、運転席床のゴムマットに「イヤな雰囲気」が・・・「イヤな雰囲気」と言うのは、以前ブレーキオイルリザーバータンクのオイル漏れで、漏れたオイルが室内に入り、床下に溜まっていた時と同じ雰囲気。ペダルの前の踵がいつも乗っかる部分だけ妙に凹んでいる。

「ヘンだな、オイルは漏れてないのに・・・」とマットを剥ぐって指で断熱材を押してみると、「ピュー!」と水芸のように水が飛び出てきました。「ヒェ~、水が溜まっとる~」。

エンジンルームからの侵入と思いますが、ニーバの場合、諸先輩方のご意見だとボンネットのスリット→ベンチレーター→室内なんですが、私の場合インテークカバーを付けているし、川の流れがオイルの時と同じようなので、その近辺の怪しいところを1~2ヶ所対策をして様子を見ることにしました。

断熱材や内張りを全部はがして、床のゴムマットだけにして源流を探ってます。
まあ、梅雨の楽しみ方として、これ以上のものはないのでは?(笑)

内張りを外したらボッシュのモトロニックのユニットを発見!助手席の下に置いてあるクルマは多く見かけますが、少しでも上に上げたかったのか、この位置にありました。
雨降れ~、どんどん降れ~・・・・
Posted at 2008/06/29 21:39:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | クルマ
2008年06月27日 イイね!

気になるトラック・・

気になるトラック・・朝の通勤ルートにある、日本通運さんの営業所の資材置き場に停めてあるトラック・・・・

稼動はしてなさそうなんだけど、形が好きで、渋滞で前に止まったらいつも眺めてます(笑)。
奥ゆかしいというか、みょうに存在感があって、「運転席からの眺めはどんなだろう?」とか考えてます。

全長を抑えて、荷物スペースを稼ごうとすれば、自然と今のトラックの形になるのでしょうが、ボンネット型の方が、ドライバーは安全な気がします。こんなデカイのが、わき道から鼻を出すこともないだろうし・・・
もっとも、今のトラックの方が安全面では十分考え尽くされてるんでしょうけどネ。
Posted at 2008/06/27 20:42:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月25日 イイね!

塾のお迎え・・・

塾のお迎え・・・息子の高校入試が終わって早4ヶ月・・・
あっ、そうそう、無事に公立高校に入ることができました、メデタシメデタシ。
親子共々、ホッとしましたが、入ったら入ったで大変みたいで、中学と違い、学力は横並び、ちょっと油断するとスルスルッと下がっていきます(笑)。
この前も、「どう?最近調子は?」って聞いたら、「こういうのを針のムシロって言うんでしょうか・・・」だって(笑)。

で、話は戻って・・・今度は、娘が塾に行きたいと言い出しました。自力再建を断念した模様。

警察の防犯メールに登録してますが、ほぼ毎日不審者情報が入ってきます。
さぞ立派であろうイ○モツを見せびらかす方、「遊ぼうか?」と声をかけてくる方、すれ違いざまに触っていく方、メール読んでて飽きません。

という訳で、帰りは迎えに行くのですが、学校とちがって定時にピタリとは終わらないので、20~30分待つこともあります。で、こんな時は車の中で、この前買ったブルースハープの練習をすることにしてます。おかげで、単音がかなり出せるようになりました。

しかし、塾の駐車場の、いかにも不審な車の中で、ハモニカを吹くオッサン・・・間違いなく不審者然としてます(笑)。

Posted at 2008/06/25 21:47:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月22日 イイね!

プジョー・ヴォーグ、レストア計画!④ 深く静かに・・・

プジョー・ヴォーグ、レストア計画!④ 深く静かに・・・今日も雨・・・昨日も雨・・・いいかげんオテントサンが見たくなってきました。

という訳で、天気が悪いと他の誘惑が少なく、順調に進みます。
磨けるものはコンパウンドで磨いて、サビを落として、塗装して・・・乗ってて可笑しくない(駐車してて放置車両に間違われない)くらいでいいので、サラッと流してますが、あまり適当だと、またすぐにサビてくるので、そこそこに・・・・
出来るだけ部品は再利用です。

で、日本製部品を発見!プラグキャップ、NGKでした!



先日テレビで、日本碍子のことをやってましたが、ディーゼルエンジンの排気ガス用セラミックスは、かなりのシェアを占めているようです。それに最近では、NAS電池というセラミックで出来た大型蓄電装置を開発したそうで、風力発電などの供給が安定しづらい電源の蓄電に使われているそうで、同じグループなんでしょうが、中々活躍しているようです。
http://www.ngk.co.jp/index.html

脱線してもうた・・・・

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

123456 7
891011121314
15 1617 18 192021
222324 2526 2728
2930     

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation