• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2008年08月29日 イイね!

多和田えみさん

多和田えみさん久しぶりにCDを買いました。
もう、前回いつ何を買ったかも覚えてないくらい久しぶりです。

「多和田えみ」さんのアルバムで、「FLOWERS」という曲が、なかなかいい曲で、癒されます。

http://jp.youtube.com/watch?v=wAriBECe2Sk

商品的には、暗中模索な感じもしますが、声も詩も魅力的だし、唄も上手いので、制作側しだいでは、売れるのでは?と期待してます。

近頃、ミュージシャン側が参考にしてるのか、はたまた制作側の人間が私と同世代なのか分かりませんが、ウッドストック、ヒッピー、サイケデリックみたいなモノを連想するスタイルのミュージシャンが目に付きます。音的にも、その頃のロックや、デトロイト・モータウンサウンド的な雰囲気がしたりして・・・

あの頃もそうだったけど、芯がしっかりしてないと、最後は行き詰るのよネ・・・・・「私って、ナニ人?」って・・・・・(笑)。

Posted at 2008/08/29 20:34:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月27日 イイね!

「コールド・ケース」

「コールド・ケース」最近ハマっている、AXNの海外テレビドラマ「コールド・ケース」。
テレビは、ほとんどニュースしか見ませんが、これだけはほとんど欠かさず見ています。

コールド・ケースは、ロス疑惑で有名になりましたが、未解決凶悪犯罪のこと。
アメリカは殺人罪に時効がないらしく、そんなお蔵入りした事件を解決していく刑事の物語です。

内容もさることながら、ラッシュ刑事役の「キャスリン・モリス」のキレイなこと♪・・・も~、ウットリです。こんな刑事さんなら、手錠かけてもらいたい・・・って、これじゃまるでMやね・・・クルマに関しては、Mやけど・・・(笑)。
Posted at 2008/08/27 23:00:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月21日 イイね!

82歳で i-pod デビュー!

82歳で i-pod デビュー!先日、ウチのおばあちゃん(私の母親、大正15年生まれ)が、「私も、子供達が持っとる、耳に付けて音楽聞くのが欲しいんやけど。散歩するときに聞くと、よかごたる・・・」「ああ、i-pod ネ。で、何を聞きたいと?」「島津亜矢が好いとるけど、どげんしたらよかと?」ときました(笑)。

で、Amazonで、検索して「島津亜矢大全集」を買って、娘が以前使ってたi-podに入れであげました。
「度胸船」から「瞼の母」まで全32曲!「ド」が付く演歌で、私はついて行けませんでしたが、満足の様子です。
「散歩するときは、周りの音が聞こえるくらいにしとかんとイカンよ!クルマにはねられるけんネ」。

家族の中で、唯一「ハードディスクレコーダー」を持ってて使えるおばあちゃんですが、さらに最先端を驀進中・・・・「ったく、最近の年寄りは」と言いたくなりました(笑)。
Posted at 2008/08/22 00:40:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月21日 イイね!

マッシュポテトwithグレービー

マッシュポテトwithグレービー家内の実家から、ジャガイモをたくさんいただきました。

あまり長く置いとくと芽が出るので、ジャガイモをたくさん使う料理は?と考えて、マッシュポテトを作ることに・・・

「西部劇」映画や、「トムとジェリー」を見てると、金属の食器に、肉とマッシュポテトをたっぷりついでソースをかけるシーンがあり、「何のソースだろう?」と前から思っていたんですが、インターネットで調べると、どうもグレービーというソースのようです。
肉を焼いたフライパンに水を注いて焦げをそぎ落とし、ワインとブイヨンと塩・コショーで味付けして、バターでのばした小麦粉でとろみを付けてマッシュポテトにたっぷりかけます。まあ、肉汁ソースっちゅうところでしょうか・・・

チキンをガーリックで焼いて、パンとビールでいただきましたが、イモなので、かなり満腹感がありますが、なかなかグーです!


あ~、クルマからどんどん離れていく。ったくなんのブログなんでしょう(笑)。
Posted at 2008/08/21 23:12:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月19日 イイね!

運転席の雨漏り、その後・・・

運転席の床の断熱材が、ビチョビチョになってたのを発見したのが、6月の末。
ペダル付近の内張りや、断熱材を引っぺがして、様子を見出してから、ほぼ2ヶ月経ちました。

今年の福岡の夏は、よく降りました。その間、走りもしたし、会社の駐車場では、バケツひっくり返したような雨の中に停めてたけど、床は濡れませんでした。

で、雨漏りを発見したときに、気になったのが写真の矢印の部分、エンジンルームの上端の部分で、フロントウィンドウから流れてきた雨水は、ここに落ちてきて、左右に流れ落ちるんだろうけど、ボンネットシールがやけに早く終わってる(笑)、というかその後の板金が、いかにも手作りでナミナミになってて低い個所があり、ここからエンジンルームに入ってるんじゃ?と疑いました。
ここから入ると、以前オイル漏れしたブレーキとクラッチのリザーバータンクの下を通るので、後は同じ流通経路で運転席の床に到達したのではと・・・・

で、そのときに写真のようにゴムを貼ってたんですが、その後の経過を見ると、やはりここからだったのではと思います。



そろそろ内張りを戻そうと思うのですが、オイルと水で変色した断熱材は使いたくないもんです。

写真のような、表面にビニールが貼ってあるものを、ネットで探しているんですが、未だ発見出来ず。これをわざわざ純正品で注文するのも、ちょっと勿体無いし、1㎡あれば十分足りそうなんですが、どなたか売ってるとこ、ご存知ありませんか?
Posted at 2008/08/19 22:21:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | クルマ

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
345678 9
1011 121314 1516
1718 1920 212223
242526 2728 2930
31      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation