• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

換金レート

換金レート *画像は内容とまったく関係ありません(笑)。

1ユーロ=119円になりました。一昨年買ったニーバは、当時142万円でしたが、今買うと110万円です。すごいお買い得なクルマに思えます。

大きな買い物ほど差益は大きいでしょうから、ログハウスのキットなんかは数百万円の差になると思います。輸出業者さんはたまらんでしょうが・・・・

欲しいと思っているニーバ用のスペアホイールのリアキャリアも、送料が高くて躊躇してますが、10万ちょっとのものが今買えば8万円くらいで買えます。大きく心が揺らぎます。
ただ、いつの時点のレートが使われるのかがよく分かりません。
支払いは、PayPalなので、今メールで問い合わせていますが、決済手続きを行った時点でのレートで買えるのであれば8万円で買えることになります。夜な夜な悩みが続きます(笑)。
Posted at 2008/10/26 12:15:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月23日 イイね!

プジョー・ヴォーグ、レストア計画!⑫ 欠品

プジョー・ヴォーグ、レストア計画!⑫ 欠品注文していたリム、中々来ないと思っていましたら、販売店さんからメールがありました。
「リム単体は、フランスでも欠品らしく入荷時期は未定です。その代わりホイールASSYでしたら入荷出来るとのことでした。フロントが¥40,000-、リアが¥42,000-です」・・・
「ガ~ン!」ホイールに8万もかけれない。第一このレストアの趣旨(少ないお金で、大きな愉しみを!)に反するし(お小遣いがないだけ?)、ASSYじゃ面白くも何ともないし・・・・

とりあえずキャンセルして、他の手段に出ることにしました。
ネットで安いメッキ屋さんを探していますが、今のところせいぜい¥35~6,000くらい、後はヤ○オクに出るのを待つか、「自宅で出来るかんたんメッキ」やメッキ風スプレーのほうに走るか・・・

だんだん「オールドタイマー」誌っぽくなってきました。頓挫はもうしばらく続きそうです。
2008年10月19日 イイね!

シビエ ミニフォグ

シビエ ミニフォグフォグランプ付けましたー♪

と言っても、配線は出来ないので主治医にお任せ、とりあえずカッコだけ(笑)。
ヤ○オクで¥5250-でした。

フォグと言っても、片方はレンズカットがほとんどないので、ドライビングランプかスポットランプというものだと思います。福岡の平野部に住んでいますので、まーあ、霧に遭うことも滅多にないのですが、一度山でまったく進めなくなった経験があり、密かに目論んでいました。

配光をうまく調整すれば、あまり明るくないニーバのライトの補助にもなるかと、楽しみです。

取り付けには、新規登録のときにお世話になった「自動車の検査基準」という本の、前部霧灯の欄を読んでみましたが、「地上より0.25m以上、0.8m以下、前照灯の上縁を含む水平面以下、前部霧灯の外縁が車体の最外側より400mm以内に取り付けるべし!」と書かれていました。
だいたい、こんな感じかな?・・・でも、この基準に収まってないフォグもたくさん見かけるような気もする。

ちょっと面構えが変わりました。ますます質実剛健な感じ・・・・・
Posted at 2008/10/19 12:32:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | クルマ
2008年10月15日 イイね!

NOKIA705i

NOKIA705i携帯買いました~♪ ノキア705iです!

化石のようなMOVAを、しつこく使っていましたが、メールくらいなら大丈夫でも、通話3回しようものならバッテリー残量がわずかになり、もう限界でした。

買い換えるなら、映画とか観てるとよく使ってるNOKIAがいいな~と思ってましたが、定価¥32,600-・・・「ちょっと手がでんな~」とか思ってたら、ドコモショップのCMで、「今、MOVAからFOMAにお買い替えの方は、¥15,000-オフ!」、すぐに電話してみると在庫あと2台、取り置いてもらって、仕事帰りに寄りました。

特別割引やポイント適応などで結局払ったお金は¥4,410-、いい買い物でした。
メールと電話にしか使わない、着メロに興味が無い、ゲームもしない私にはうってつけの携帯です。使い勝手はちょっと独特ですが、フタも開けなくて済むし、入ってる着信音もなかなかオシャレです。

小さくて、なんも付いてない・・・クルマ選びに通じるものがあるな~
Posted at 2008/10/16 00:05:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月10日 イイね!

まだまだ逝かない!

まだまだ逝かない!

以前「おすすめスポット」でもご紹介した「オートトレーダー」と「オリエンタルトレーディング http://www.oriental-tr.jp/」の、おぎすさんから「2008年版LADAカタログ」を送っていただきました。

おぎすさんはプロの輸出入業者さんで、ニーバを個人輸入したときに、業務外にもかかわらず、メールでいろいろとアドバイスをいただきました。
ちゃんと覚えていて下さって、「ロシアモーターショウ」に行かれた時は、こうやってカタログを送ってくださいます。まったくありがたいことです。

'08のLADAのカタログは、全92ページの豪華版!もちろんロシア語なので、まったく読めませんが、解説も多くなり、以前には無かったイメージフォトも入って、ヤル気満々です。

肝心のニーバは、驚くことに進化していて、ドアのトリムボードのデザインが良くなり、後部座席にもヘッドレストが追加されています。
ニーバという名称自体は、GMに移っていて、「シェビー・ニーバ」という別のクルマに使われていますが、そんなことにはお構いなく、本家本元は「LADA 4×4」という名前で、しっかり進化していました。

UAZ・JAPANや、URAL・JAPANがあるのに、なんでLADA・JAPANが出来ないのだろう??もっと紹介されてもいいクルマだと思うけどな~

Posted at 2008/10/10 23:48:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
5 67 89 1011
121314 15161718
19202122 232425
262728293031 

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation