• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2009年06月17日 イイね!

インバータ (実験失敗・・・)

インバータ (実験失敗・・・)密かに進行中の「ニーバにバナナ号ホーンをインストールする計画」・・・

「まだやってたの?」と言われそうだけど・・・・・







お茶目な音のバナナ号(プジョー・ヴォーグ)のホーンの音http://www.youtube.com/watch?v=EZBiaUPrWrk




これをニーバで鳴らせないものかと思い始めてかなりの月日が流れました。
当初は、同じ12Vなのでポン付けで大丈夫かもと思って付けてみましたが、
「クッ・・」というだけで一向に鳴りません。
ヴォーグのショップに聞いてみると「ヴォーグのホーンは交流ですから、鳴らないと思います・・・」、そりゃ鳴りませんわな・・・電気の原理に反することをしていたようです。

周りの知り合いに聞いて回ると「直流を交流にするインバータを間に入れればいいかも・・・」と。
検索してみると、あるわあるわ・・・シガーソケットから取って、家庭用コンセントのように使えるようにしたものがいっぱい!
実験用にホームセンターで安いのを買ってきて分解してみると、なるほどシガーソケットから+-で来て、家庭用の差込み口で終わっています。

「これで鳴るんだったら、ホーンに家庭用のソケットを付けて、家のコンセントに差し込むのと同じことだな・・・・いきなりニーバでやるよか、家のコンセントで試した方が安全かも、最悪ブレーカーが落ちるだけだろうし」
と、やってみることにしました。

早々、ホーンにソケットを付けて、恐る恐るガレージの差込みに「チョン」
・・・「ベッ」「鳴った!鳴ったけど、いつものホーンの音より悲鳴っぽく感じる(笑)・・・連続ではどうだ?・・・カチッ」「ビェ~~~・・・・ビッ・・・・・・・モクモクモク(煙)・・・・・」燃えますた(爆)

実験失敗、でも大きく前進しました。
インバータを使うことは間違ってなさそうです。要は、このホーンに合った電気の強さに変換できるインバータを作れば(作ってもらえば)鳴らせそうです。
更に深く潜行してオタッキーな方と知り合いになろう!っとその前にホーンを1個調達せねば!・・・・・・おわり




Posted at 2009/06/17 23:41:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2009年06月14日 イイね!

ナンバー移設とLEDナンバー灯♪

ナンバー移設とLEDナンバー灯♪ナンバー移設しました♪
で、やっとリアタイヤキャリアを付けることが出来ました。

主治医にお願いするつもりでしたが、行く度に修理のクルマが増えてて、お隣や、お向かいの会社にまで置かせてもらってる状態だったので、こんなメンドッチィことはとても頼めず、自分でやりました(笑)



で、今回は、こんなナンバー灯を使ってみました。



LEDなのですが、ナンバー右側のボルトと共締めで、封印を切らずに済むし、ナンバーをあまり下げなくて済むので、割とコンパクトに収まりました。



ハイマウントストップランプがタイヤに隠れて見えなくなったので、リアウィンドウの上端に移設すれば一応完成です♪

ナンバーブラケットの取り付けは、リベット6ヶでしっかり付けてますが、「バンパーに」という不安は残ります。
来年の3月が1回目の車検なので、その時に「物言い」が付いた時は、お上の仰せの通りに従うつもりです。何せはっきりした基準が分からないので、とりあえずこれで・・・・・
でも、場所ここしかないんですよね~(笑)

Posted at 2009/06/14 21:06:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2009年06月10日 イイね!

三ツ矢サイダー・オールゼロ♪

三ツ矢サイダー・オールゼロ♪遂に出ました!って、前に出てたのかもしれないけど・・・

カロリーゼロの三ツ矢サイダー!! パチパチパチパチ(拍手)

日本の炭酸飲料の老舗的な三ツ矢サイダーも、時代の流れには
逆らえないようで、密かに研究されてたのでしょう。
サイダーは飲みたいけど、太るのがコワい・・・・
でも、この単純な味で、カロリー・オフを作るのはムツカシイ
のでは?と思ってました。

ところがところが、飲んでみるとこれが「三ツ矢サイダー」!
(って、三ツ矢サイダーなんですけどね・・・)
よ~出けてます~ぅ♪
さすがに後味は、他のゼロ物と同じで、「?」ってところが
ありますが、ガバッっと飲んだ時は一緒です。(単純に、味音痴
なだけ?)

おなかのプルンプルンが気になる方、お試しを~♪♪

*(親戚縁者に三ツ矢サイダーの関係者はおりません)
Posted at 2009/06/10 20:04:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月10日 イイね!

ニーバのさぶまりぃ~ん♪

みんカラお友達の「まっさン」のリクエストで、
ご紹介いたします。

補器類は?ハーネスは?スイッチは?ベアリングは?
考えると頭痛くなるので、純粋に娯楽として
ご覧になったほうが精神衛生上よろしいかと
思います(笑)

最後の「白い煙」は・・・
やはり・・・・・逝ってしまったんでしょうか?(爆)

<object width="425" height="344"></object>

ニーバも持ってます、ダイビングのライセンスもあります、船舶免許だって持ってます。
ないのは、スタックせずに走れる四駆のテクニックと、このエゲツナイ遊び心と、買い替えの資金だな・・・・・(泣;)
Posted at 2009/06/10 12:37:43 | コメント(8) | トラックバック(1) | LADA NIVA日記 | 日記
2009年06月07日 イイね!

防災訓練!

防災訓練!市の防災訓練に参加してきましたー!
(一応、自治会の防犯部長だから・・・)

大地震がきたとの設定での、福岡県警察、消防、陸上及び航空自衛隊と各自治体の合同訓練でした。





警察隊による、車両閉じ込めの救出劇。窓割って、二人入って、頚椎確保して、カッターでドア破って、救出・・・早い、早い!
VWがぁ~(笑)



航空自衛隊の救護班、私たちが担架で運んだ重傷者を識別カードを見て、診断。ほとんど「MASH」の世界・・・・



萌♪、重傷者役がよかった~ぁ(爆)



あこがれの炊事班(笑)。湯気とともにカレーのかほりが・・・・



これは展示だけだったけど、お風呂。シャワーや脱衣所もある立派なものでした。



最後は、一度食べてみたかった自衛隊のカレーをゴチになりました♪
陸自と空自の食べ比べをしたかった・・・何しに来とんじゃぁ~(爆)

Posted at 2009/06/07 13:25:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
789 10111213
141516 171819 20
2122 2324252627
28 29 30    

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation