• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2009年10月15日 イイね!

タンクのサビ取り・・・

タンクのサビ取り・・・さてさて、清流のようなガソリンの流れを夢見て、タンクのサビ落としです(笑)

「ストレイト」で買ってきたのは、バイク用のタンク・リペア・キット、会員割引やクーポン券を使っても五千円ちょっとの出費となりました(泣;)




では、取説通りにやってみましょう♪

まずは、洗浄、洗浄剤とお湯をタンクに注ぎ、汚れを落とします。これに24時間です。


時々、タンクの向きを変えて、洗浄剤がまんべんなく行き渡るようにします。
寝る前に変えてー・・・夜中にトイレに起きた際に、また変えてー・・・朝起きて変えてー・・・・昼間は母親に頼んで変えてー(笑)



洗浄剤を抜いて水洗い、茶濁色の汚れが出てきました。
次にサビ落とし、これも向きを変えながらの数時間・・・・



液を抜いて、また水洗い・・・・夜の作業で、かなり怪しい雰囲気(汗;)



1日乾かして、いよいよシーラー、銀色のかなり高粘度の液体です。
タンクに注いでクルクル回し、まんべんなく行き渡ったら、残りの液を出してしまいます。


乾燥・・・・96時間・・・・出来上がりは日曜日(笑)いや~地味な作業でした・・・・
燃料コックを取り付けて「ON」にするのが楽しみー♪



Posted at 2009/10/15 22:26:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記
2009年10月11日 イイね!

良くはなったけど、課題も・・・

良くはなったけど、課題も・・・「休日は、エンフィールドで・・・・♪」

と優雅に行きたい所ですが、良くなった分、また問題も出てきたりして、なかなか進展しません・・・・・、いや~楽しっす(爆)






で、今日は主にリア周りを・・・・

まずは、サドル・シートにしたことで丸見えになった粉を吹いたレギュレーターとレクティファイヤー周り・・・・「一山1,000円」の部品と交換・・・・




次に、サビサビのリア・サスと、ボコボコのチェーン・カバー・・・これも交換・・・・




次は、エア・フィルターを新品に・・・・と思ったら、カタチ違うし(汗;)



でも純正品ではこれしか出ないし、古い方は取り外したらボロボロになって使えなくなったので、古い方の一部をグラインダーで切り取ってなんとか付けました。

フィルターも新品になったので、先週分解清掃したキャブのセッティングを・・・・
アイドリングも「タン、タン、タン、」と低く安定し、アクセルの付きも良くなったので、
試しに走ってみると、100メートルほどでストップ・・・・押して帰りました(泣;)

フュエル・フィルターも見ると、サビだらけ・・・・どうもガソリンがキチッと流れてないみたい・・・・・



明日は仕事ですが、「ストレイト」でフュエル・タンク・シーラーを買ってきて、タンク内のサビを止めてしまわないと、後々面倒そうです。

リア・キャリアは、リトルカブ用を加工して取り付けることに・・・・・



現在、ステーを製作ちうです♪
Posted at 2009/10/12 00:10:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記
2009年10月08日 イイね!

ミクニのキャブと怪しげな装置・・・

ミクニのキャブと怪しげな装置・・・エンフィ君のキャブは、インドでライセンス生産しているミクニ製だそうです。
キャブの裏側にも「ミクニ・ジャパン・ライセンス」の文字が入ってます。
生産国はちがっても、これだけで何となく安心できる一品です(^^)





一応、掃除してみることにしました。

外側は、軽くサンド・ブラスト、中にメディアが入らないように、布テープで養生して・・・



こういう、掃除がやり難いものは、サンド・ブラストが一番!数十秒で終わります。



分解して、泡式のキャブ・クリーナーとエアで隅々まで・・・・
フロート室には、サビ色の水のようなものがたまっていたので、フィルターも付けてみました。



で、問題は一枚目の画像の装置。

エア・クリーナー・ボックスの、フィルターを通過した後の部屋から、ホースがのびて、インマニにつながっています。スクリューも付いてエア量を調整出来るようです。当然、今はシッカリ締めてますが、これだと混合気を薄くすることにしかならないと思います。

で、考えたのは・・・・・インドと言えばヒマラヤ山脈(ちょっと強引)、平地から標高の高い地域に行ったら、空気が薄くなってガスが濃くなる・・・・で、このスクリューを開いて空気を入れて適正な混合気にする(かなり強引)・・・・・ちがうかなや?
Posted at 2009/10/09 07:31:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記
2009年10月04日 イイね!

エンフィ君のハンドル・バー交換

今日は見事な秋晴れの日曜日♪

でも、やり残した仕事があり、会社にも行かないと・・・・・トホホッ(泣;)
なので、朝の七時半頃にエンフィ君で家を出て、かなり遠回りして十一時半頃会社に着きました・・・・って、これツーリングやん(笑)

三時頃まで仕事して、家に帰ったら落札してたハンドル・バーが着てたので早々取り付け(^^)

元々のハンドルは、若干低くて絞りが強く、手首が痛くなってたので・・・・



俗に言う「セミアップ・ハンドル」に交換しました。



ハンドル周りをバラしたついでに、ワイヤー類にCRCを・・・・
しかしこのインジェクターって誰が考えたんだろう?エライ人がいるものだ(感心)
これが出る前は、ビニール袋を輪ゴムで縛って上から垂らしてたもんな~



クラッチ・レバーはメッチャスムーズに激変♪フロント・ブレーキは・・・・・しかも効かないし(笑)、エンフィのFブレーキは2リーディングのドラムなので、キチンと調整をすれば変るのかも知れません。

プチ・ツーリングの間に、エンフィ君の動画を撮る場所を探しました。
しかし、ウチのビデオ・カメラはDVカセットを使う年代物、これをYouTube用に変換するには、ソフトやキャプチャー・ボード等がいるような・・・・(汗;)
カメラ買った方が安かったりして・・・・・(苦笑;)
Posted at 2009/10/04 22:14:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4567 8910
11121314 151617
1819 2021222324
252627 28293031

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation