• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

「はやぶさのカプセル」見てきました♪

「はやぶさのカプセル」見てきました♪エ~、日曜日にありました防災訓練をご紹介するつもりでしたが、某造り酒屋の旦那さまより、「はやぶさが先!」とのお言葉を賜りましたので・・・(^。^;

その防災訓練が、予定通りにお昼で終わりましたので、お昼から燃料、弾薬?満載で待機していたエンフィ君(ロイヤル・エンフィールドBULLET350)で、佐賀県武雄市にある佐賀県立宇宙科学館に、4日間だけ展示されている小惑星探査機「はやぶさ」の帰還カプセルを見学に行きました。

予想通りの大人気♪で、「最後尾」のプラカードが出るくらいの長蛇の列(^^;、



たった今見てこられたという、小倉からバイクで来られた初老の方が、「45分待ちくらいヨ(笑)」とのこと(お互いバイク乗りだと、気軽に話せるのがイイです)

んで、列に並んで見学しました(カプセルだけ見るのなら無料です)

あいにく、と言うか・・・予想通り、帰還カプセルは撮影禁止でしたので、画像はありませんので(^^;、一般展示してあった「はやぶさの模型」↑と、「イオンエンジン」のエンジニアリングモデル(プロトタイプの一つ前の段階)の画像をば・・・・



「はやぶさ」の大きさは、横にある人影で、「エンジン」の方は、前に置いてあるタバコで大きさが分かると思います。

で、実際に帰還した実物は、
・ インスツルメントモジュール(サンプルコンテナが入ってる)
・ 搭載電子機器部(再突入カプセルの心臓部)
・ パラシュート(そのまま)
・ 背面ヒートシールド(別名パラシュートカバー)

の4点で、これにカプセル全体のエンジニアリングモデルなどが展示されていました。
ヒートシールドの表面は、再突入の熱のすさまじさが痕跡として残っていました。

売店にも、「はやぶさ」関連グッズがたくさん置いてありましたが、私が選んだのはコレ!



「スペースカレー!!」、やっぱ食いもんやとの声が聞こえて来そうですが(爆)、これは「ハウス」と「JAXA」が共同開発した立派な宇宙食であります!
ま、レトルトカレーなんですが(笑)、宇宙ステーションではお湯で温めずに、専用の加熱トレーで温めるそうな・・・・・

んで、家族へのお土産はコレ!



佐賀名物「小城羊羹」の昔風タイプ!
ご覧のように、表面は固くて中は柔らかい、昔の庶民風の羊羹です。
美味しいのですわ、これが♪


エンフィ君お疲れさまでした♪今回の走行距離は166km、燃費は27.4km/Lでした。

あ、今回はCM1本だけ、ということで・・・・

<object width="480" height="385"></object>
関連情報URL : http://www.yumeginga.jp/
Posted at 2010/11/29 22:42:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記
2010年11月26日 イイね!

「はやぶさのカプセル」が来る!

「はやぶさのカプセル」が来る!<object width="480" height="385"></object>

青春の甘酸っぱい思い出が・・・・・・・って、どこが?


今日、仕事しながらラジオを聞いてると、ナント!あの小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルが、お隣の県の「佐賀宇宙科学館」に展示されるとのこと!
HPを見てみると、カプセルのほかにも実際に宇宙から帰還したヒート・シールドやパラシュートまで!

見たい!絶対見たい!!

でも、展示は今週の土曜日から、来週の火曜日までの、たった4日間(・_・;
しかも、今度の日曜は朝から合同防災訓練があります(^。^;
わたしゃ、防犯部の部長をしてますので、休むわけにもいかず・・・・wwwww

ン~、何かいい方法はないものか・・・・・

そうだ!防災訓練は、「大地震が来た」との想定でするんだろうから、防犯部長は、瓦礫の下敷きになって成仏した、ということにしよう!(爆)

<object width="480" height="385"></object>

Posted at 2010/11/26 00:59:12 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月17日 イイね!

デュアリス・ニーバが出るのかな?

<object width="480" height="385"></object>

ハイ、コワいですネ~、コワいですネ~、ゴッド・ファーザーでしょうかネ~(^。^;


エー、ラダ・ニーバ・クラブさんからの情報でございますが、どうもラダ・ニーバの新型の計画が進行中のようです。



フランスのルノー傘下にある、ルーマニアの「ダシア(ダチア)」というメーカーの「ダスター」というSUVのプラットフォームを使用する模様です。



このダシアのダスター、ルノーと提携しているニッサンのデュアリスと同じプラットフォームとのこと。
というワケで、ニュー・ニーバはデュアリスと姉妹車の関係になるというワケであります。



デザインも賛否両論でしょうし、ニーバがこのようなSUVになるのも賛否両論でしょうが、まぁ、35年間同じクルマを造り続けてきたわけですから、時代にそぐわなくなるのも当然かと思いますし、ロシア屈指の輸出車としては、致し方ないところでしょうか(^。^;

ロシア車全般に言えることかもしれませんが、ニーバって無愛想なクルマです。
客に媚びない、ヘラヘラしない、「好きなら買えば・・・・」みたいな・・・(^、^;

まぁ、私にはニーバといえばポクテ号でありますから、どのようなカタチで出ようが、エリカ様風に「・・・・別にぃ・・・・」って言うわけなんですが(爆)


<object width="480" height="385"></object>
Posted at 2010/11/17 23:06:13 | コメント(19) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2010年11月14日 イイね!

ドア・ミラーのパタンパタン・・・ww

ドア・ミラーのパタンパタン・・・wwエ~、今日日曜日は町内の「一斉清掃&グランドゴルフ大会」でした。

黄砂も収まり、天気も良くてよかったのですが、役員をしてるのでスコア付けや後片付けなどで少々疲れました(^。^;




おっと、また忘れるところだった!ここでCMです。

<object width="480" height="385"></object>

エ~、本題でございますが、ラダ・ニーバのドア・ミラーは小さくて、これはソ連邦の頃の写真だと思いますが、



つい最近まで、メッキではなく樹脂製でしたが大きさはこの程度のモノが付いていました。
で、これが見づらくて夜間のバックの時など、ほとんど役に立たなかったので、ご覧のような大きいものに交換していました。



ところが、可倒部分が柔らかすぎて、朝、娘を学校で降ろせば・・・・
娘;「行ってきます」
私: 「おー、行ってらっしゃい」
ドア: 「バタン!」



と、こんな感じで内側を向いてしまいます(・。・;

ま、これ位ならよかったんですが、最近は柔らかさが増したのか・・・



走ってて、こんな感じで突風が吹くと・・・・




ご覧のように、完全に煩悩、じゃなかった!収納状態になります(汗;)

こういう光景が見えるのなら、更に柔らかくしますが(爆)、フツーはムサいオッサンが写るだけで(私だ・・・)、
いちいちシートベルト外して、ウィンドウを手動で下ろして、修正するのが大変なので、も少し硬く出来ないものかと、厚いゴムを挟んでみたりしましたが、一向に向上しないので、ついに、可動するボールの部分にドリルで穴を開け、タッピングビスを付けました。



可動はしますが、これ以上内側は向きません。ただ、あまりシッカリ止めてしまうとホントにぶつけた時に、ミラーごと、もげそうなので(^^;浅く取り付けてはおります。

下の画像は、2010年モデルです♪



エ?何も変らんじゃないかですと?(爆)

ミラーが立派な可倒式になっております(汗;)、それにウィンカー&スモールのレンズが大きくなってますし(滝汗;)、フロントグリルの「LADA」マークが西側っぽく楕円形のシャレたデザインに変更されています(大滝汗;)・・・・・・それだけですけど・・・・何か?(爆)

<object width="480" height="385"></object>
Posted at 2010/11/14 23:13:57 | コメント(21) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2010年11月07日 イイね!

OOGAHORN 再び!

OOGAHORN 再び!エ~、以前ポクテ号(LADA NIVA)にインストールしたOOGA HORNですが、音は良かったものの(どこが?)、鳴らしてもクルマと認識してもらえないことが分かりまして(爆)、車検を期に取り外しておりました。

んで、今回エンフィ君(ロイヤルエンフィールドBULLET350)に取り付けてみました♪

元々、エンフィ君に取り付けるつもりで買ったんですが、今付いてるホーンが気に入っていたので、そのままにしていたワケで、「車検も終わったこっちゃし・・・」っとインストールしてみました。

ウ~ン、似合いますネ~・・・・怪しい雰囲気がますます怪しくなってきますた(^^;

んで、天気も良かったので、家族を放ったらかして(爆)、一度ご紹介した音楽館まで、ソロ・ツーリング♪



あいにく、紅葉には早すぎましたが、音楽館は貸切り状態でユックリできました。
ここは、時間が止まってますので、ボケ~ッとするには最適です。





エ?ホーンの音が聞きたい?・・・・ハイハイ、ちゃんとご用意してございますヨ\(^O^)/

<object width="480" height="385"></object>

ウン!ポクテ号より似合うでしょ?・・・で・し・ょ?・・・・・でしょ!?(爆)

何?今回はCMはないのかって?・・・・・しょーがないなー・・・・じゃ、最近えげつなさでは2位に転落してしまいましたので、エールを込めて・・・・

<object width="480" height="385"></object>
Posted at 2010/11/07 20:59:50 | コメント(19) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
2122232425 2627
28 2930    

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation