• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

メンテざんまい・・・ww(泣;)(笑)

メンテざんまい・・・ww(泣;)(笑)スニーカー買いました♪ 「ADIDAS」 ¥3,980-(^。^;
長年愛用の「NEW BALANCE」は、ついに靴底の後ろ半分が剥離・・・ww
たまらず、退社途中のショッピング・モールの靴屋さんへ・・・・

店の棚にはもっと良さげなのがありましたが、グッと我慢してクリアランスモノを(爆



んで、先日、マフラーの修理をしたバナナ号(Peugeot Vogue)ですが、包帯の隙間から排気漏れし出しました。

これも退社途中のホームセンターでマフラー用パテを購入。
「HOLTS」Vs「soft99」! 



その場で包帯の上から塗って、帰りました。

でも、数日で包帯もろとも剥離、やっぱり直接鉄板に当てないとダメのようです。



排気効率が同程度の社外品に交換の予定ですが、只今欠品中なので入荷までこれで凌ごうと思います。

さて、リアサス交換のときに、ぶった切ったサイドカバーですが・・



切り取った部分を少し詰めてリベット止めしてみました。



イイでしょ?♪


次に、エンフィ君(Royal Enfield Bullet350)ですが、塗装の準備ちうです。

まずは、切り取った左側のラック
ケース自体は、4本のボルトで固定されてますが、外側のラックがないので左右に揺れないように、念のためにフックを取り付けました。



次は、前オーナーが固定用の金具を紛失したらしく、1個だけ手作りのモノが付いていたので、これを交換。



右がオリジナル、まん中が前オーナー作、左が今回用意した流用モノです。

肝心のエンジンの不調は、いろいろやってみてる内に怪しい部分を発見!
とりあえず、部品を注文しました。
コレで直ると万々歳なんだがなぁ~・・・・・

と、バイクばっかりいじってたら、家の門の扉が重みでうつむいて左右が当たるので直して、っと家内に言われてたのを思い出し(^、^;
涼しくなったら作り直すつもりですが、とりあえずカンナで修正しました。



夜は、バンドで使っているスネアドラムのヘッド(革)を交換・・・・



しようと思ったら、ラグ(革を張るボルトを固定する金具)が「ポロッ」・・・・(泣;)



ダイキャスト製ですが、忘れるくらい昔に購入したものなので、ヒビが入ってたようです。
パーツが出るのかネットで検索してみたら、ありました♪
でも、アメリカ製のラディック(LUDWIG)というメーカーのもので、これ1個で送料入れたら¥3,000-も・・・・www

夕飯は、家内が炊事放棄してケンタッキーに(笑)
3ピースとコールスローをビールでいただきました♪



そうそう、門扉を削ったカンナ屑は、捨てずにビニール袋に入れて霧吹きを・・・・



レッド・シーダーというカナダ産のヒノキ科の樹で、切ると独特の芳香があります。
時々水をかけると、しばらくは芳香剤として楽しめます♪

解決したもの、しなかったもの、新たに問題発生のもの・・・・メンテ三昧な一日ですた・・・・藁


Posted at 2011/08/28 22:52:09 | コメント(18) | トラックバック(0) | バナナ号日記 | 日記
2011年08月21日 イイね!

ドナドナ・・と「パニアケース♪」

ドナドナ・・と「パニアケース♪」「あ~る晴れたぁ(雨やし・・)♪、昼下がりぃ~(朝一やし・・)♪、市場へ続くぅ(仕事やし・・)♪道ぃ~・・

何となく重い感じのエンジンのエンフィ君(Royal Enfield Bullet 350)、点火時期を取り直して軽ろやかになったものの、どこかスッキリしない感じでしたが、「ま、会社までは持つでしょ!」っと、通勤に使ってみました。



家から10キロほど走ったところで、急に「パスッ・・&#’パスッ!・・$)”ボコッ・・=&'」・・・「ヤバッ!まだ会社まで5キロくらいあるし(汗;)」
何とかだましだまし走りましたが、「西鉄大宰府駅」の前で力尽きてしまいましたwww

「ハァ~・・・(*。*)」、とりあえず電車駅の駐輪場にエンフィを打ち捨、、、イヤ、駐車して、駅のタクシー乗り場からタクシーで会社へ・・ww
仕事中に、任意保険のロードサービスをお願いして、夕方、会社の同僚に現場まで送ってもらいました。

「バイクの積車ってどんなんだろう♪・・・台車が水平に降りてくるヤツかな?」っと思いながら着いてみると「軽トラ」が待機・・・(爆)

会社から持って行った「エマージェンシー用チャリ」も積んで、サービスのお兄さんと楽しく話しながら、バイク屋さんまでドライブしました。

「きっと長期入院になるに違いない・・」っと思いましたが、バイク屋のオニーサン、いろいろチェックして、「ン?」っと新品のプラグを持ってきて交換してみると、解決!(爆)
原因はプラグでございました(汗;)

メットは置いてきたし、自転車も持ってきたのでエンフィは預けて自転車で自宅まで・・・・1時間半ほどかかりまして、着いた頃には膝が笑ってしばらく自転車から降りれないという(超爆)

「たかがプラグ・・されどプラグ」・・・・勉強になりました(^。^;



さて、話しは変りまして・・・

エンフィのアーミーモデルに付いている「パニアケース」をゲットしました!



なかなか重宝していたバッグですが・・・



これだと雨でも大丈夫です♪
取り付けはボルトオンで、リアウィンカーの位置を変えれば完成!



でも、交換した理由は別にありまして、左側のラックを・・・



グラインダーと鉄ノコで潔くカット!



これで、スネア・ドラムを載せることだ出来まして、機材も積んでバンドの練習に行くのにエンフィ君が使えます♪



・・・エ??



ち、ちがいます!「ラット・バイク」じゃありませんョ(汗;)

・・・・へ??



イ、イヤ!戦争にも逝きませんって(汗;)(汗;)

そそ、で、こうやって普段は両方にパニアケースを付けて、スーパーに買い物に行けるんです\(^0^)/




オマケ・・・財がないので、縁がないけど・・・・w


Posted at 2011/08/22 00:53:31 | コメント(21) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | クルマ
2011年08月15日 イイね!

「うなぎ」と「リアサス」と「TDCツール」

「うなぎ」と「リアサス」と「TDCツール」三日間のお盆休みも、今日で終ってしまいましたぁ・・・・www

恒例行事の、「家内の実家にご挨拶♪」

家内の実家は、「うなぎ」で有名な柳川ですので、必ず準備していただいております♪
さすがに本場モノは美味しいので、ウチではほとんど食べません。。。(高いのもあるけどwww)


んで、帰りにはいつも「じゃがいも」や「玉ねぎ」を、しこたま積んで帰ります(笑)
当分買わなくて済みます、アリガタヤ♪アリガタヤ♪




話しは変わって、「完熟バナナ号(Peugeot Vogue)」のリアサスを社外品に交換しました。



いつも「たくさんの荷物」に「重いライダー」で、チョット底付き気味だったので(^、^;
んで、これがオリジナル・・・



効能書きには、「プフ(puch)、プジョー(peugeot)のモペッドに!!」、と書いてありましたが、予想した通りにサイドカバーに当たるわ、リアフェンダーにも当たるわ、取り付け用のカラーも入ってないしで・・・・・(爆

というワケで、サイドカバーは後部をノコで切り落とし・・・



リアフェンダーは、ジグソーでカット、カラーは外径がピッタリの手持ちのカラーの内径を広げて、なんとか取り付けました・・・・・フゥ、、、(・、・;


んで、また話しが変わって・・・

面白い工具を入手いたしました!



「エンフィ用のTDCファインディング・ツール」!
別にエンフィじゃなくても、14mmのプラグのバイクなら使えますが(^。^;

↓な感じで、プラグホールにセットして、ギアを4速に入れてタイヤを手で「コンコン」と回します。



1mm単位で目盛りが付いているので、点火時期調整やタペット調整、「先日入手したフルトラキット」の取り付けにも重宝すると思います。

イヤイヤ便利なモノがあるのもです、以前は割り箸を入れてやってましたが、手でちゃんと持ってないと、急にピストンが下がったら燃焼室に「コロン・・・ポトッ・・・」ってなりそうで(爆


Posted at 2011/08/15 20:09:46 | コメント(16) | トラックバック(0) | バナナ号日記 | 日記
2011年08月07日 イイね!

「新メンバー!」と「バナナ号の続きw」

エ~、「コンデジ」での録音で音が割れてますし、練習終了間際に思いつきで「次回はコレやるから、チョットやってみん?」という感じでしたので、決してほめられた演奏ではございませんが、オッサンたちの熱い想いは伝わるのでわ?と(爆



さて、何となく始まった「アラフォー」、ちがう、、「アラフィフ」、、もっと上、、「アラシクス」なバンドですが(爆)、新メンバーを加えて5人体制で3回目の練習を迎えました♪

「新メンバー」、、なんかピチピチな響きですが、幼稚園・小・中・高校・大学で私と一緒だったという昭和30年生まれ(--)・・・・・こりゃ「赤ちゃんポスト」から誘拐でもしてこない限り、ちょっとやそっとじゃ平均年齢は下がりませぬわ・・・ハハハッ

某デパートにお勤めの彼は、こんな歳なのに所有するギターは十数本!秘蔵ビデオは数知れず(超爆)
きっと、ギブソンやフェンダーのオールドモデルを、「古かったから安かった」などと家族をだま、、、いや表現を変えて手に入れ、気に入ったギターには飲み屋のオネーサンの名前なんか付けてるにちがいありませぬ・・・・www

でも、ハーモニカ、スライド・ギター、コーラスと多才なので非常に心強いメンバーであります♪


さてさて、マフラーの修理も終わった完熟バナナ号(Peugeot Vogue)ですが、補修用のバンデージに耐熱スプレーを塗って「黒包帯」にしました(爆)



みん友のNASSさんもおっしゃてたように、「プラグの熱価を替えたらどうだろう?」と思い・・



一番手上を用意しましたが、ガソリンが来たり来なかったり・・・・
「また燃料コックかぁ?」っとバラしてみましたが、異常なさそうで・・・



どうも、フューエルフィルターを外すと流れるようなので、見た目にはそれほどなかったのですが、詰まってるようです・・・



で、フィルターを入手するまで、試運転はお預けとなりますた・・・・ww

そうそう!入手と言えば、面白いものを落札しました♪



エンフィ(Royal Enfield Bullet350)用のフルトラキットです!

過去にも、たまに出品されるとスゴイ人気があったので、開始値で入札して放っておいたら、だれも入札せずに落ちてました・・・・・・なので、チョット心配(爆)
電気系は苦手なので、よぉ~く下調べをして取り付けてみたいと思います。


Posted at 2011/08/08 00:15:57 | コメント(21) | トラックバック(0) | バナナ号日記 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation