• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

中国式?

中国式?エ~、今日は仕事帰りに市民プールで泳いできましたが、普段は妙齢なご婦人が多い中、めずらしくハイレグ水着の、いかにも「元水泳部」という方が一緒でした♪♪♪

目の保養をさせていただきますた(^。^;・・・・・・あ、泳ぎ方のでつよ・・・・・(^、^;



んで、帰ったら「オトーサン、作るヒマがなかったからフライド・チキン買ってきたぁ」
っと家内が・・・・・
なんかせっかくの水泳が、「元の木阿弥+高利回りの配当付き」な感じで・・・・・www



50ccに戻って、しれーっと再配備されてるバナナ号が居ます(爆)



ボリュームタップリなイタリア娘(ボアアップキット)に手を出して、こっぴどい目に遭って、古巣のフランス娘(ノーマル)に土下座して、よりを戻してもらったって感じ?(爆)
でも、信用されてなくて、届けはそのまま(自爆)
「女性は、許すことはあっても、決して忘れることはない・・・・」っと、だれか言ってたよーな・・・ww

カタチとしては、年間200円余計に払って、最高速50km/hを手に入れてるようなもんです。
でも、悲しい性でしょうか、吹き抜けたボアアップ・キットのピストン・リングを注文してたりして・・・www



先日、ピアノを海外に輸出してる知り合いの業者さんが、中国のピアノ屋さんを連れてきました。



女性のシャッチョさんと、自称技術者のオイチャン・・・
「交換しても、読めんだろうし・・・」っと思いながら、名刺交換をするや否や、質問の嵐!「ソコハ、ドヤッテシュウリスルカ!?」、「イマツカッテルノハ、ナニアルカ!?」、「シャシントッテイイカ!?」・・・・・怒ってるようでコワい(爆)

んで、一番ウケたのがこれ・・・・



エアブラシ・・・・、小さい範囲の修理や、木目を描いたりするときに使ってますが、
中国って、ドバーっと塗って「ハイオワリィ!」みたいなノリだから見たことなかったようで。

「小さいスプレーガンよ」って言ったら、えらく感心してて、「ドコデウッテルカ!?」って言うから、「プラモ屋さん」って説明したら、通訳で入ってるのが、「中州の中国人パブ」のオネーサンなので、余計に混乱して(爆)

「ン~・・・イラスト描く人も使うから、画材屋さんにもあるかも」って説明したら、「イクラクライスルノカ?!」って言うので「中国製は安いよ♪」って教えてあげました。

帰られる頃には、さすがに笑みも見えましたが、貪欲ですなぁ~アッチの方って(^。^;
「サイチェン♪」っと、パブのオネーサンの方を見ながらお別れしました(爆)


Posted at 2011/09/30 22:12:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月26日 イイね!

深夜の峠越えはコワ~イイ、、、

深夜の峠越えはコワ~イイ、、、エ~、先日(22日)の娘の誕生日に続いて、今日(日曜日)は息子の誕生日でした。
ケーキは、それぞれが好きなものを選ぶというのが、最近の我が家の傾向です。

いまだ浪人の身ですが、来年は法律上は大人になるという・・・・・・早いものですネ~(-。-)


さて、月一の練習が高齢化、じゃない恒例化したアラカン・バンド(アラウンド還暦バンド)ですが、メンバーの住む地域はバラバラです。

なので、落ち着くまでは、不公平さを避けようと、それぞれのメンバーの住む地域でスタジオを借りて練習をすることになりまして、今回は一番遠いベース君の住むところでした。

仕事を終えて、そのまま山を三つばかり越えて、彼の店に到着。
彼は、カレー屋さんをやっているので、そこで夕食を食べて、10時から練習です。



練習は12時半頃終わりましたが、他のメンバーは、はなから泊まって酒を飲むつもりなので、3人で¥10,500-という「どんなトコ?」っていうホテルを予約。
私は、朝8時に子供を駅まで乗っけていかないといけないので、一人で帰りました。

真夜中の2時の峠越え・・・・1台のクルマともすれ違いまへん(-。-;




音楽をかけて、賑やかそうにしましたが(^、^;)、コーナーを曲がる度に、白い服&長い黒髪の女人が立っておるのでは?とビビリますた(汗;)
当然、ルームミラーなんか、絶対に見ませんし(爆)
たぶん、だれも乗せてくることなく、3時ごろにはウチに到着しました・・・・(・_・;

この動画は、洋楽が聞こえるので、たぶん「YouTube」が著作権云々と言ってきますから、数日で削除いたしまぁ~っす。


話は変って、ウチの裏に家が建ちました。



当然、見晴らしが悪くなったんですが、まぁ住宅地だから仕方ないところであります。
でも、ワタシ的には、壁に直射日光や雨風が当たるのが防げますので、歓迎しております。
んで、家族からの要望で、トイレ、洗面所と風呂場のガラスにフィルムを貼りました。



イヤイヤ、便利なものがあるものです。貼るだけで「透明のガラス」が「磨りガラス」のようになりました♪

・・・・・終り(爆)


2011年09月22日 イイね!

サイックリング♪サイックリング♪

サイックリング♪サイックリング♪(みん友さんの声)

「あらぁ~、ポクテさん、遂にボケちまったョwww、同じ画像アップしてるし・・・」
「ほんとだぁ~、きっと、このネタをアップしたこと忘れてるんだ・・・・シモの方とか大丈夫なんだろか?」
「昭和30年製だからなぁ~、ま、ボケてもおかしかないもんネ・・・・」


ちがいます!

まだ、ボケてません!・・・・また、押したんです!(爆)


これは、今夜の画像です。
それが証拠に、前の画像と比べていただくと、間違いが二つあります・・・・(間違い探しか?これは・・・・)

一つは、前回の反省からサドルを高くしてます。
そして、決定的な違いは、ソフトクリームを、食べる前に写す「慣れ」があることです(爆)

プラグがカブったことから、メインジェットの番手を下げて通勤に使ってみました。
だいぶ良くなったので、帰りに、さらに一番手下げてみました。
そしたら、上りで突然息絶えますた・・・・・ww

プラグを換えても蘇生しないので、焼き付いたのかと思いましたが、家に帰って分解してみると、シリンダーはホーニングの跡が残ってるくらいにキレイでしたが、ピストンリングの下に吹き抜けた跡がありますww
リングをダメにしたのかも知れません。

というワケで、バナナ号もエンフィ君とならんで、しばらく戦線離脱となりました。
頼みの綱は、ポクテ号(LADA NIVA)のみであります。

でも、今日は前回より1キロほど家に近かったし(爆)、涼しかったのでチョットだけ楽でした(^。^;


さて、話は変りまして、タバコの値上げを機に始めた「手巻きタバコ」です。

手巻き用のシャグ(煙草の葉)は、「フレーバー(香りを付けてある)」と、「ノンフレーバー(純粋の煙草の香り)」があります。
ずっと、フレーバータイプを吸っていましたが、自然の煙草の甘みが分かるフレーバータイプに移ってきました。

最近は、このフレーバータイプにパイプ用の葉っぱをブレンドしていただくのが、マイブームであります。



上の二つが、パイプ用の煙草、左が「バニラ」、右が「ベリー」です。
これを、下の手巻き用のノンフレーバーの煙草に2~3割ほど混ぜます。



左がパイプ用、右が手巻き用の煙草です。
パイプ用の煙草は、刻みが大きいので、下にある「カッター」に入れて、細かく挽いて使います。
かなり深みにハマってしまった感じですが、これも手巻きの良さですし、最終的には、自分好みのブレンドを探す方が多いようです。


ところで、今日は、娘の誕生日でした♪(17歳)



甘い物も昔ほど食べなくなりましたが、最近のケーキはずいぶんと甘みが少なくて、久しぶりに食べたら美味しかったです(^、^)



Posted at 2011/09/23 01:25:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | 手巻きタバコ | 日記
2011年09月18日 イイね!

ミッドナイト・サイクリング♪

ミッドナイト・サイクリング♪エ~、土曜日の朝の福岡の空ですぅ。

台風の影響か、東から大きな雲海が押し寄せて、山を越えようとしております。
この後、ずぅ~っと曇りで、今日(日曜)も雨が降ったり止んだりしています。




先日、仕事は6時で終わりましたが、グランド・ピアノの梱包に立ち会っていて、帰るのが7時くらいになりました。
バナナ号(Peugeot Vogue)で、会社を出発!長い坂道を駆け下りたところで、アクセルを開けると「モォ~・・・ッ、モォ~ッ・・・・・・パフッ・・・」、止まってしまいますた(*。*)

「エ~!!、何?!ガソリンかぁ~?」
まだリザーブにもなってなかったのですが、コックがコワれた可能性もあるので、分かりません。
とりあえず、モペッドの最終兵器である、「自転車モード!」に切り替え!
脳内ナビで登り坂の少ないスタンドまでのルートを検索 (フフッ・・・最新ナビでも登り坂は取り除けまい・・・)
、まだやってるか心配でしたが、ペダルを漕ぎ始めました。

ギア比が低いので、スピードは出ませんが、超楽々です♪(最初の20分くらいは、いつもこう感じる)

スタンドで満タンに・・・・3.5リッター、ちょうどリザーブになる位。
祈りながら、クランキングすると、「モォ~・・・・モォ~・・・・  シーン・・・」
「ウシかあんたは?」、掛かりません(泣;)
あきらめて、家に電話・・・「バイク止まっちゃったんで、押して帰るから、ゴハン先に食べてていいよ」、「ハ~イ、がんばってネ~」

平地や下りのルートを探しながらサイクリング、ペダルが付いてるとは言え、一応バイクなので車重は40キロちょっと、登りはつらいので押して上がります(^、^;

家まで3分の1ほど来たところで休憩・・・水分と煙分を補給・・・w



「ハァ~、プラグが見たいなぁ~・・・さっきスタンドで借りればよかったなぁ~」
手持ちの工具は、バッグに入ってた十徳ナイフ、これだけ(爆)



さてと、出発・・・・クルマが少ない平坦路を探しながらペダルを漕ぎます。
自転車や人とすれ違うと・・・「ん?歩道でヘルメット?バイク?ペダル漕いでるし、自転車?でもヘルメット?バイク?」と、思考が堂々巡りしてる顔をしてます(爆)

やっと、国道3号線に到着♪、歩道が広いのでワリと楽に漕げます(^。^)/

スタンドのオネーサンが不思議そーに、こっちを見てます・・・ムリして楽しそうな顔をします・・藁

しばらく逝くと、前方に赤色灯がピカピカ・・・・・「ん?事故かい?」
近づくとお巡りさんがイッパイ、「こりゃヤヴァイ、押して歩こう・・・・」
さらに近づくと、よくある乗用車とバイクの事故でした。どっちかが、赤信号をムリに入ったんでしょう。
勝負は終わって、凹んだ乗用車と、フロントフォークがくの字になったカワサキの「Z」が仲良く並んでいます。
ドライバーさん風のオバサンがお巡りさんと話してますが、ライダー君は歩道に血の海を残して、すでに救急車で運ばれたようです。

わざわざバイクを降りて見物してるように見えそうで、ライダー君の無事を祈りながら、早々に通り過ぎました。


家まで3分の2くらい、「なんか冷たいモノ食べたい・・・・」
っとそこに、ティーラウンジのあるスタンドが・・・窓に「ソフトクリーム」の画像が♪
フラフラと、吸い込まれました(^。^;



煙分も補給して、「サァ!、あと3分の1!」・・・しかし、もうかなり足がキテマス(泣;)

へロヘロになりながら、家族の含み笑いに迎えられ、10時に到着!
2時間半のサイクリングですた\(^。^)/

さて、あくる日、無事に目が覚め(爆)、「オトーサン、歩き方がヘンよ」と息子に笑われながら、ガレージに降りて昨日の反省会をば・・・・(・_・;

プラグを外してみると、シメっとしてます。掃除してクランキングするとアッサリ掛りました(笑)、長い下りでカブってたようです。プラグの番手を元に戻しました。

それから、「自転車でも使える♪」モペッドですが、所詮ペダルはクランキング用。
このシートの高さでは、膝が曲がってペダルをまともに漕げません。



なので、シート高を上げてみて漕いでみると、なかなかイイ感じです。



でも、ハンドルの高さは変えれないので、このままバイクで使うとバレンティーノ・ロッシのようになります(^。^;

というワケで、シート高を変えるための、12mmのスパナとスペアのプラグ、プラグ・レンチを車載することにしました!



これで、カブっても安心♪、止まっても軽快なペダリングが可能となります・・・・って、また漕ぐんかい?(自爆)

長くなって、スイマセ~ン」(_ _)L


Posted at 2011/09/18 23:21:03 | コメント(18) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記
2011年09月13日 イイね!

「耐熱コーキング」と「ステッカーチューン」

「耐熱コーキング」と「ステッカーチューン」エ~、完熟バナナ号(Peugeot Vogue)のマフラーの穴修理のために、みん友のGIZさんYu1ch1さんから教えていただいた「耐熱コーキング剤」を買ってみました。

スワンボンドの「マフラーコーキング No.8000」です。
今のところ、「特製スチールウール繊維入りパテ(^。^;」が、がんばっていますが、うっすらとヒビも見えるので、その内これに変更してみようと思ってます。

「パテ」ではなく、「コーキング」というのが、期待されますネ~♪
早く割れないかなぁ~(爆)




エ、さて、先日塗り替えたエンフィ君(Royal Enfield Bullet350)のパニア・ケースですが、極々控え目にステッカー・チューンをしてみました♪
ステンシル字体の「ことわざステッカー」であります!



「An old horse does not forget the way」、「老いたる馬は、道を忘れず」(自爆)



「Providing is preventing」、「備えあれば憂いなし」・・・フムフム(・_・)


ついでだから、バナナ号にも貼ってみました♪



「Leaning from each other」、「切磋琢磨」・・・ハイ、ガンバリましょう・・



「Excessive loves one hundred times hate 」、「可愛さ余って憎さ百倍」・・・・ズバリ!


「枯れ木も山の賑わい」や「兵どもが夢の跡」の方が良かったかなぁ~(超爆)
だれか英訳して下さい・・・・ww


Posted at 2011/09/14 00:40:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     123
456 789 10
1112 1314151617
18192021 222324
25 26272829 30 

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation