• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

召集!

召集!エ~、最近ラジオで「福岡県では輸血用血液(A型、O型、AB型)が大変不足していますので、献血をお願いします。」と流れてました。

ワタシO型だし、そろそろ逝こうかと思っていたところでしたので、献血バスの運行状況をネットで調べていたら、ご案内のハガキが・・・・(笑)



というワケで、本日(日曜日)近くのショッピング・モールまで行ってきました。

で、今回のプレゼントは、いつもの「歯磨き&歯ブラシセット」と、なんとトミカの「献血バス」!!



「非売品」とかいてあります!・・・って、トミカ他に1台も持ってないので、これもらってもなぁ(爆)

次に、こわれたスピーカー友達のお店へ・・・・彼とは30年ぶりくらいに会いましたが、彼もドラマーなので、しばし楽しいドラム談義を♪

その後、入院中のエンフィ君(Royal Enfield Bullet350)をお見舞いに・・・・・

エンフィ君は、処置室のベッドに横たわっておりましたが(^、^;、部品待ちの状態でした。
圧縮抜けの原因は、シリンダーとピストンにキズがあったらしく、オーバーサイズを入れることになったようです。
ピストンはイギリス製を注文されているようで、純正品に比べて質が良いそうです。
ここら辺は、英車のレストアの経験でしょうネ♪

そうそう!また話が変りますが、ウチの近くにラーメン屋さんがオープンしました♪



食べに行きましたが、ちょっと濃い目のトンコツに細麺で、なかなか旨かったです♪



家から歩いて行ける近さなので、これは楽しみが増えました(笑)


例の辛風号(Xingfu 250A)は、ボチボチ進んでおりまして、フレームの塗り替えが終わりました。



中国の販売元に、メールで「3速ギアが抜けるけど、そんな症状、聞いたことない?」って聞いてみたら、「You must change 3rd gear」っと、にべも無い返事が(爆)
今度は、オーストラリアの部品屋さんに、「この中国製コピーモデルは、3速ギア抜けの故障をしばしば耳にするが、オリジナルのJAWAで、この故障を聞いたことない?」って聞いてみたら、「頻繁ではないが、聞いたことはある。たぶん、メインシャフトと3rdギアのスプラインが磨耗しているのかも知れない。中古だけど、程度のいいシャフトとギアは持ってるから、必要ならメールくれ」っと、こちらはちゃんとした返事が帰ってきました(笑)

エンジンは、途中までバラしましたが、ここから先は未踏の地で特殊工具も必要なので、マニュアルを読みながら情報収集中であります・・・・・・ww

Posted at 2012/01/22 23:22:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月15日 イイね!

「終り」を合わせる♪

「終り」を合わせる♪エ~、息子のセンター試験も無事終わりました。

「数学ヤヴァ!・・・」、っとニーバに乗り込むなり言っておりましたが、まぁこの結果を踏まえて、二次の前期&後期へ、と淡々と進むだけであります。

志望校に通ったら幸せになれるワケでなく、落ちたから不幸せになるワケでもないので、今できる事を一生懸命やればよろしいのでわ?・・・と思う今日この頃です(爆)





「お父さん、なんか居間のスピーカーがジージーいうんだけど・・・・」

と家内が言うのでスピーカーに耳を近づけてみると、なるほど少し歪んでる感じ・・・・・
ネットを外してみると「ア~!ウレタンがボロボロになってるし!!」


(まん中の凹みは、子供が小さい頃「ツンツン」したためです(笑)、「子供を持つって、こういうことなのネwww」っと実感した出来事でした(笑))

これが原因で歪んでるのかどうかは分かりませんが、発見したからには何とかしたいものです。

このスピーカーは、確かワタシが23~4才の頃買ったものなので、すでに30年超・・・(^。^;
その間に一度張り替えていますので、このウレタンの部分の寿命は「10~15年」というところでしょうか?

取り立てて「名器」ではないですし、ワタシ昔から「モノ」へのコダワリがあるクセに、執着心は欠けているので、処分して最近の高性能&コンパクトなコンポでも買おうかと思いましたが、「エ~、こんな音しかしないの~!!」ってガッカリする可能性もあるので、やはり修理することにしました。

オーディオ・ショップに勤める知り合いに聞いてみたら、今のJBLは「ハーマン・インターナショナル」という会社が取り扱っているらしく、修理も古い機種から順次終了ということでしたが、ギリギリセーフということでしたので、来週でも持ち込むことにしました。

「今回修理して・・・・15年後ということわ・・・・何歳だ?ワタシ・・・・・70チョイ?・・・・・・・なんか・・・・ちょうと一緒に終了って感じ?♪」(爆)
Posted at 2012/01/15 23:38:42 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月08日 イイね!

第6話「中国語」

第6話「中国語」エ~、ネット上から入手した辛風号(Xingfu250A)の配線図ですが、配線の色は漢字で書いてあります。

が、日本語と同じもの「黄色」、「白」、もありますが、意味は分かるけど違う色もあります。
例えば、青→藍、赤→紅、茶→珈琲、などです。

でも、分からないものもあって、「桔黄」・・・・www
調べてみると「チューホワン」という中国では馴染み深い色らしく、「ミカン色」のようです。
配線が退色してるので、どれが赤やらチューホワンやら・・・・(爆)



6V仕様ですが、バルブは6V、12Vが入り混じって付いていました。



「麒麟牌(キリンブランド)」のイグニッション・コイル



配線も、図とかなりちがっており、かなり苦労しそうです(・_・;


オーストラリアのビンテージパーツ屋さんに注文していた、本家JAWAのパーツリストとサービスマニュアルが届きました♪



マニュアルは、ドイツ語と英語の併記だったので助かります。
英語が読めるワケじゃないですが、「ドイツ輸入のロシア車」、「フランスのモペッド」、「英酷車だけどインド製造バイク」、「ナゾの中国バイク」となると、英語表記はかなりホッとします(爆)

ざっと見てみると、エンジンとフレームはまったく同じに見えます。

さてと、件の「3速ギア抜け」が問題ですが、本家JAWAからなのか、中華製コピーになってからなのかが、気になるところであります。
ま、ここら辺をちょっと調べてみたいと思います。
Posted at 2012/01/08 23:37:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | 辛風号日記♪ | 日記
2012年01月04日 イイね!

第5話 いろいろあるなぁ~w

第5話 いろいろあるなぁ~wエ~、明けましてでございます♪
今日から渋々仕事をしております(^、^;

年末は家のお掃除と、庭の落葉樹の枝を剪定して、ガーデンシュレッダーで粉砕して、うず高く積もってた落ち葉と一緒に市の指定ゴミ袋に詰めたら13袋になって、と、いつもと変らないところでした(^、^;




年始も、家内の実家にご挨拶に行って、おせちをたらふく食べてきましたが、いつもと違ってたのは、この「ナマコ」・・・・



ポン酢でいただきましたが、コリコリの食感がなんとも美味です♪
娘は食べたことなかったのですが、「ナマコ・・・・どんなの?」・・・・「イヤ、食べる前に見ない方がイイヨ・・・・」
っと言うことで、食べた後に全体像を(^。^;




んで、例の中国製「辛風号」でつが、連休だったということもあってボチボチ進みまして、冒頭画像のように、チャイナ・ドレスをむしり取って、、じゃなくて分解も終わりまして、ご覧のように丸裸に・・・・(汗;)

なんで外国製のクルマやバイクって分解しててこうも面白いんでしょう(笑)



上海製のタイヤ・・・・は、いいんですが・・・・



刻印くらい真っ直ぐ打ちましょうヨ(爆)



ヘッドライト、どこかで見たようなマークだと思って調べたら、「上海小糸」製だそうです。



コンデジのレンズが広角のせいで、ストラトバーのように見えますが、マフラーの中身・・・イヤァ~、この汚れ具合・・・ゾクゾクしますネ~(爆)



Posted at 2012/01/04 22:56:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | 辛風号日記♪ | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation