• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2015年02月27日 イイね!

BOSCHのホイールシリンダー

BOSCHのホイールシリンダーエ~、スマート君の車検整備のため、入れ替わりで現役復帰する予定のポクテ号(LADA NIVA)ですが、主治医から電話が・・・・・・








「リアのホイールシリンダーからオイルが漏れてたようで、リザーバータンクが空になってました。
動いてないのでブレーキシューは無事ですが、ホイールシリンダー、注文してもらえますか?」

「エ!またですかぁ(笑)・・・・・止まってただけなのにwwww 時限装置でも付いてるでしょかね?」

リアブレーキのホイールシリンダーのオイル漏れは、これで確か3回目www
オリジナルはロシア製の鋳鉄で出来たようなもので、これを初めて交換した時は、ドイツ製のアルミで出来たものに交換しました。
これはワリと良かったんですが、それでも何年かしたら漏れ出したので、またこれを注文しようとしたら、いつも買ってるお店にはロシア製しかなく、仕方なくこれにしたところ、この有様です(-。-


んで、今回はロシア製はやめようと、他のお店も探していたら、BOSCHが出している(生産はイタリア)シリンダーを発見しました!

なんか、これは期待できそうな感じです♪

ポクテ号も帰って来たら来たで、フロントグリル交換(社外品に替えてて、ヒビが入ってしまった)や、死んでしまった水温計と燃料計のために、メータークラスターパネル交換(プリント基板が焦げてた)
と、楽しさいっぱいです♪



防弾ガラス・・・・・だろうか・・・・・ww



Posted at 2015/02/27 00:56:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | LADA NIVA日記 | 日記
2015年02月22日 イイね!

ショッカー号のケーブル類交換♪

ショッカー号のケーブル類交換♪エ~、エンフィ君ショッカー号、一週間乗っては、日曜日に整備するというパターンが最近続いておりますが、
今日は、ショッカー号のケーブル類を交換いたしました♪







メニューは、フロント&リアのブレーキケーブル、スロットルケーブルにクラッチケーブルです。






新品のケーブルのなんと柔らかいことか!袋から出すと、プルンプルン動きます(爆)
当然、操作系はスムーズになりました。

地味な作業ですが、体感的には大きいですネ♪

でも、ブレーキはアジャスターが結構一杯に回ってて、次回はブレーキシューの交換をやりたいと思います・・・全然効かないしね(^、^;

で、作業ちうに問題を発見www



付けてそんなに日が経ってないのに、フォークブーツがもう破けてます(-、-)

タイ製のフォークブーツですが、どうもゴム製品はインド製と同程度の貧質のようですwwwww

次回は日本製にしますが、取り替えにはフォークを抜かないと出来ないのでヤレヤレですネ。


*作業台はないけど、塗装ブースはあり・・・・・・送り先はイスラエル・・・・・イヤイヤ分からん国です。




Posted at 2015/02/23 00:13:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー君日記 | 日記
2015年02月15日 イイね!

関連付け(その2)

関連付け(その2)エ~・・・・「その2」、であります。

なんで2回に分けたかと言うと・・・・画像をたくさん貼り付ける方法を忘れたからです(爆)







んで、これが圧巻の、「バッテリーケースカバー!」



ワタシでも作れそ・・・・イヤ、、コンピューター制御の産業ロボットでわ、
到底作りえない逸品であります(爆)



も~、「インドにシンメトリーと言うコトバはないのか!」って感じでwww


当然スンナリ付くワケがなくww、板金用トンカチは当たり前、最後はグラインダーまで登場してのインストールでございました。




バッテリーチェックの、フタの開け閉めも一苦労・・・・
も~・・・最高です♪




レ○プされるど~、、オネーサンwwww
Posted at 2015/02/15 23:16:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記
2015年02月15日 イイね!

関連付け(その1)

関連付け(その1)エ~、前回、クラッチレバーを真鍮製に交換したワケですが、レバーだけブラスっちゅうのもアレなんで、ブラス製の部品を何点か追加でインストールいたしました。







仕事柄、真鍮との付き合いは長いんですが、「磨いて光らせても良し」、「磨かないくすんだ感じも、またイイ風合いで良し」で、適度に柔らかく、なかなかアナログなイイ素材だと思います。

以前取り付けようと、何かを注文する時に一緒に一点づつ買っておいたんですが、なかなか機会がなく、不良在庫化しておりました(^^;

冒頭画像は、「フォークプレート」で、本来は黒塗りで金文字の鉄製であります。


んで、これはタペットカバー・・・



それから、テールランプのカバー・・・



テールランプはアッセンで初期型の小さいモノです。
なのでナンバープレートの台座が無駄に大きいので、台座もブラスにしようかと思案ちうです。

その2に続く・・・・・


Posted at 2015/02/15 22:46:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記
2015年02月08日 イイね!

八つ墓村から大魔神!

八つ墓村から大魔神!エ~、先日会社に行く途中で切れたエンフィ君のクラッチワイヤーですが、これを機に(?)真鍮製のレバーに交換することにしました。







ずいぶん前に買っておいたもので、失くしたかと思いましたが、
探して探してやっと見つけました(^^;

で、いざレバーとブラケットを合わせてみると、穴位置が全然ちがうし(爆)

当たり面をリューターで削って合わせたら、今度はボルトがネジ山にかからないww
レバーを外して、ボルトだけ通してみると穴のセンターが出てなくてボルトが斜めに(爆)

イヤイヤ、「Made In India」、旧宗主国のパーツ顔負けの楽しさ満載です♪

ワイヤーのタイコの厚みがありすぎて、これも削ったりして、
今度は切れないように、ワイヤーがどこにも干渉しないようにして、
そんなこんなで、ちょっと飽きてきたので、クラッチケーブルと一緒に
買った「ポジションランプ」を交換してみました。


オリジナルはこんな感じ・・・・



どーしても、これのイメージだったんですが・・・・




んで、今回はグリーンにしてみまして・・・・・



これのイメージに・・・・・




別に怒ってはいませんが・・・・(-。-)

現在、バイクは常時点灯が義務になっていて、ポジションランプは信号待ちの時くらいしか使いませんので、グリーンでもオケではないかと変えてみました♪

Posted at 2015/02/08 23:16:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンフィー君日記 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
2223242526 2728

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation