• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2019年02月17日 イイね!

テーブルも貼り替えよう!(その2)

テーブルも貼り替えよう!(その2)エ~、足の骨折等で延び延びになっていたテーブル天板の貼り替えですが、
ようやく再開しました(^、^;







木工ボンドを塗布後、化粧板をアイロンで押えながら貼るんですが、慣れないので、空気が入ったりしてなかなか難しいものです(^。^;
空気が残ってしまったら、カッターで切れ目を入れて空気を逃しながらアイロンで圧着、を繰り返しまして、ほぼほぼ抜けたようでした。



側面にも貼るので、三回に分けての作業になります。

ついでに、こちらもレストア中の1960~1962年アメリカ製「スリンガーランド(Slingerland)」のスネアドラム、こちらにも化粧板を貼るつもりでしたが、材料が足りなくなってしまいました(爆)



というワケで、穴を塞いだ痕も生々しく、そのまま仕上げでいこうと思います(-、-)






Posted at 2019/02/17 22:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年02月17日 イイね!

C15、インチアップ(その2)ケミカル2種

C15、インチアップ(その2)ケミカル2種エ~、前回に続いてのBSA C15インチアップ作戦ですが、

「その2」は、ケミカル2種をご紹介♪









まずは、「マザーズ(MOTHERS)クロームポリッシュ」



これは、スゴイ!
研磨剤を含まないと書いてありますが、恐ろしく光ります。
ハブカバーに使ったのですが、小さい浮き錆を取るのにスチールウールで擦ったので、擦り傷は入りましたが、深みのある輝きでクロームメッキフェチの方にはおススメです!

続いて、「ローバル(ROVAL)」



アヘン、じゃない亜鉛含有96%という常温亜鉛メッキスプレーです(画像右側)
酸に漬けてサビを落としたスポークに塗ってみました。



乾燥後に、画像左側の「ローバルシルバー」という上塗りのスプレーを塗布。

普通、スプレーだったら銀色になるだけなんですが、
これが面白いのは、乾いた後にスチールウール等で擦ると艶が出ます。



下の画像、左側が塗布した状態、
で、右側がそれをスチールウールで擦ったモノです。



レストアしました!的な感じがしなくて、自然な風合いです。
防錆効果の方は、まだ未知数ですが、かなり期待しております♪



さてさて、インチアップが終わったら、サスペンションに行くワケですが、いろいろと問題も出てまいりました・・・・楽しみですwww











Posted at 2019/02/17 22:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | BSA C15 | 日記
2019年02月17日 イイね!

スマート、心臓移植中!

スマート、心臓移植中!エ~、すっかり常連になってしまった「みかさ食堂」です

DT250が止まらなければ、おそらく通り過ぎるだけだったかと思うと、なんか可笑しい(笑)

ということで、今回は「エビフライ&から揚げ」のBコンボ定食♪



エンジン載せ替えで預けていたスマート
ですが、今日主治医の工場を覗いた見たらエンジン移植中でした。



グニュグニュになってたエンジンマウントも交換、ターボは修理した方を使うなど、いいとこ取りの載せ替えです。
年齢的に、最後か、最後のひとつ前のクルマ、ということになりそうです。
ホントだったら、ここにLADA NIVAが居るはずだったんですが、人生そうそう思うようには行きません(笑)

今月中には終わりそうで、来月横浜で学生している娘が十日ほど帰省するので、それに間に合って良かったです。今年は就活があるし、あっちに行ってからクルマを運転することもなかったでしょうから、少しくらいは乗っておかないとネ(笑)

一方、息子の方は先週面接のために上京しました。

「面接官6人で、30分くらいイロイロ聞かれてアタマ真っ白になった~www」
「あ~、採るか採らないか迷ったんだろうね(爆)、サクッと終わられるよか良くない?」

東京本社は九段下なので、皇居と靖国神社に行ってきたそうです。










Posted at 2019/02/17 21:44:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | それ行けスマート♪ | 日記
2019年02月10日 イイね!

C15,まずはインチアップから!(その1)

C15,まずはインチアップから!(その1)エ~、定年後の愛車の予定の「’62 BSA 15」ですが、まずはホイールのインチ・アップから始めました♪









いちおうヘインズとパーツリストは入手しましたが・・・・・ウ~ン、見づらい(笑)



で、リアの17”→18”はリムとスポークのセットがありましたので解決♪



フロントの”17→19”を探しましたが、セットがありません。
リムがあっても、スポークがなくて「作る」とかになると、これは大変そうですww

でも、20”のホイールの中古が出品されていました!



これは、C15Tというトライアル用の派生モデルのモノでしょう。



値段は手ごろでしたが、さすがにサビでいますので、一週間クルクル回しながら酸に漬け置きました。



ニップルはキレイになったので、他に思いつかず「シールコート」で防錆。



ハブは塗り直しましたが、



リムはメッキに出すことにしました。



「その2」に続く・・・・




Posted at 2019/02/10 22:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | BSA C15 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation