• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

ステアリングステム(honda elsinore MT125)

ステアリングステム(honda elsinore MT125)先日フロントフォークのオイル漏れ修理と一緒にやったステアリングステムのグリスアップでしたが、サービスマニュアル通りに調整したつもりでしたが、
走ってみると「コツ、コツ・・・」と手に振動が来ます。







「緩いのネ・・・・」でもマニュアル以外の締め加減が分かりません。
バイク屋さんに教えを乞いにいきました。



「締めすぎない・・・でもガタは出さない・・・セルフステアぎりぎりを狙います」
「意外とちゃんと出来てないバイク、多いですよ」とのこと・・・・

家でトライしてみました。



調整に納得したら、ハンドルポストを規定トルクで締めて、も一度チェック



今のニードルベアリングより、ボールの方が点で当たるので調整はシビアになるとのことでした。

今度は良さそうです♪




Posted at 2024/06/01 21:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダエルシノアMT125 | 日記
2024年06月01日 イイね!

裏の洗濯物干し場改修完成!

裏の洗濯物干し場改修完成!「固まる土」少しづつ買いためて13袋ww
一袋25kg・・・体力的にもう持てません(^、^。「インスタントセメント」の20kgが限度です。

タイダウンベルトで小脇に抱えて辛うじて持てるくらい、、大半はたまたま居た息子に運んでもらいました(^、^;






腐った部分を切り取って短くセットバックした洗濯物干し場ですが、



自伐林家研修のために延び延びになっていました。



研修も無事終わり、老後の仕事としての準備も整ってきたので、ようやく再開!
無事に完了しました。



涼しくなったら、家内が基礎から改造した花壇に何か植えるそうです。

砂利が足りないので、裏から持ってきて、



この部分に、先ほどの固まる土を敷き詰めようと思います。

だいぶ汚れてきたお隣りとの塀も、雨の日にカッパを着て汚れを落とし、



塗り替えました。



間違ってもお隣りに塗料を垂らせないので、考えに考えて作った逸品!



名付けて「お父さんシミ作らないで!」(爆)
Amazonで売れないかなぁ~(^o^)
2024年05月30日 イイね!

夏に向けてオイル交換!(BSA C15)

夏に向けてオイル交換!(BSA C15)今年の夏も暑くなりそう・・・・BSA C15のオイル交換をしました。









シニアオムツをしていますが、替えを怠ると冒頭画像のように(^、^;

自作トレイを外してみるとこんな状態ww



バイク屋さんが「BSAはプライマリーオイルをチェーンオイラーにしているモデルがあるので、たぶんこのC15もそうでしょうね」ということです。
実際、買ってから一度もドライブチェーンに注油したことがないのに、いつもイイ感じに濡れています。
ま、どっちがイイか?ということでしょうが、これはこれで便利ではあります。
チェーンソーと同じ仕組みですね!

今回は、多い日も安心の二枚重ねにしてみました(笑)



プライマリーオイルは、チェックボルトから出てくるまで注油。



今回から、硬めのオイルにしてみました。



ギアオイルの方も、レベルホールから垂れてきたら規定量・・・



エンジンオイルは、タンクに入っていて、アイドリングで「チョロチョロ」と回っていればOK、という感じです。



まぁ、多い方が熱ダレし難いでしょうから、出来るだけ多めで・・・

左のフロントフォークがオイルだらけになっていましたwww



トップブリッジ辺りもなんとなく濡れているので、トップのシール不良かも知れません。
そもそも、シールが入っていたのかも覚えていませんし、完調でもあまり役に立たないフォークですので(笑)、次回の宿題にしました(^。^)

整備に、2ストのエルシノアより、手がオイルまみれになる、いいバイクです(笑)



Posted at 2024/05/30 08:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | BSA C15 | 日記
2024年05月27日 イイね!

ルーフ用ソフトパッド(smartfortwo electric drive)

ルーフ用ソフトパッド(smartfortwo electric drive)最近の活動場所が山近辺ばかりなので、急に海が見たくなり福岡市は西区の今宿まで行ってまいりました。










朝の7時に出て、海を見ながらポットで持ってきたコーヒーとタバコを一服。潮の香りをいっぱい吸って、人が動き出す10時半には家に戻っているといういつものパターンです(^。^;



非力なBSA C15ですが、「セブンミリオンカントリークラブ越え」(地元の人しか知らない(^、^;)を4速のままフルスロットルで超えた時には、思わず「頑張ったネ♪」っとタンクを叩いてあげました(笑)


さてさてまた山のハナシですが(笑)、
なんで刈り払い機ってこうも持ち運びが不便なんでしょう??
ジョイントを付けて半分に折れるくらいのことはやってもよくない?って、いつも思います。
特に室内の狭いスマートに乗せようと思うと、
助手席を倒さないと入りません。

かと言ってルーフラックを付けるほどでもなし、そもそもスマートに合うルーフラック自体が少ないです。

そこでいろいろ探していたら、使う時だけ取り付けるパッドがありました!
ルーフにグルっと回して締めるだけです。



窓は少しだけ開けていた方が良さそうです。



取説見ながらで最初は大変でしたが、工夫と慣れで簡単に出来るようになりそうです。



451以前のスマートのお約束の、ルーフの剥がれwww



パラパラとめくれてくるんですが、もう少し進行したら、スクレーパーで全部剥がしてクルマ屋さんにフィルムでも貼ってもらうつもりです。

スマート専門店には、カーボンタイプの上から貼るパネルルーフを販売していますが、同じガソリン車の451より110kgも重たいエレクトリックドライブですので
(^、^;、これ以上の重量増加は・・・ちょっと・・・www

Posted at 2024/05/27 21:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | それ行けスマート♪ | 日記
2024年05月24日 イイね!

フォークオイル漏れ修理完了!(honda elsinore MT125)

フォークオイル漏れ修理完了!(honda elsinore MT125)ホンダエルシノアMT125のフロントフォークのオイルシール交換が完了しました。










部品はもう出ないだろう、と決めつけてモノタロウで注文していましたが、まだ出ることが分かり、追加で注文しました。



右がモノタロウ、カワサキのKE125用のようです。
左がホンダ純正シールですが、仕様が変わっているようで、スペーサーで寸法を合わせてありました。



当然純正品を取り付けましたが、カワサキ用は予備でストックですね(^。^)

しばらく乗ってみましたが、異常はないようです。




さてさてこの後の整備ですが、リアのスィングアームのブッシュもパーツで出ましたので、これもいずれ交換することに・・・



あとは、一番硬い位置に調整してあるリアショックですが、これでもちょっと柔らかいので、社外品と交換。




リアホイールのスポークの錆を落としたらいちおう終了とするつもりです。



あと20歳若かったら、フレームから塗りなおして・・・としていることでしょう(笑)
さすがにそのパワーもないし、人馬一体のヤレ具合で乗るのも「オツ」かな?
と思うことにしました(笑)





今年の10月で69歳、さすがに台数を整理する気になり(ってか、その分チェーンソーと刈り払い機が膨れ上がってる(^、^;)、ホンダ Via を里子に出しました。

ホンダロードフォックス、これも随分と楽しみましたし、最後の最後は3輪バイクで、思っていましたが、「所詮スクーターはバイクの代りにはならない」と感じはじめて、これも近々里子に出すつもりです。

Posted at 2024/05/24 08:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダエルシノアMT125 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation