• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2024年01月25日 イイね!

入籍♪

入籍♪娘から、Lineが・・・「入籍したよ~」の一言(笑)

「ファミリーネームはどうしたの?」ったら、「ウン、同じにした」とのことでした。










去年、彼氏と一緒に挨拶に来ました。
もうずいぶん長いこと同棲していたので、今更、畳に手をついて「娘さんを・・・」
ってノリでもありません。

ジョークで、家の玄関でバット持って腕組みして待っていようかとも思いましたが、あいにく、家内と空港に迎えに行くことになりました(^・^)

その足で、おばあちゃん(私の母親、97歳)に会わせに行きました。
まだ分かる内に逢わせることが出来て、ホントに良かったです♪

その日も家に泊まることもなく、天神(博多の繁華街)のホテルに泊まって、
あくる日は彼氏の家に挨拶に行って帰っていきました。

三十数年前なので忘れていましたが、婚姻届けには保証人が要るんですね。
まぁ、それもあって帰福したんだと思います。

二人とも会社は都心にありますが、両方ともリモートで出来る仕事なので、
郊外に3LDKを借りて、それぞれの仕事部屋を持ってやっているようです。

しかし、Lineで報告とは笑いました。時代ですかね~(笑)
とりあえず、あまり言うこともなかったので、
「まぁ、今からいろいろあるだろうけど、二人でよく話し合って決めていきなさい」っとだけ言っておきました。

あとは、上の長男が片付くと、とりあえずは「任務完了!」なんですがね、
コッチはなかなか問題ありありでwww

ま、問題と言えばアタシの終活もこのブログのように問題ありありで(爆)
Posted at 2024/01/25 00:58:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年01月19日 イイね!

あ~あ・・・・また買っちゃったよww(honda elsinore)

あ~あ・・・・また買っちゃったよww(honda  elsinore)最後は怒涛の入札合戦(一騎討ち)になりましたが、なんとか予算内で競り勝ちました(笑)

が、しかし「終活」と「断捨離」はどないなっとるん??







73年頃のモデルです。「ホンダエルシノアMT125」



今でこそ、モトクロッサーは4スト全盛ですが、当時は2ストが当たり前、
2ストを持ってないホンダはワークスとしての出る幕がありませんでした。
一部のプライベーターが4ストで頑張ってはいましたが、車重と馬力で敵いません。でも、メガホンマフラーで一人気を吐いていて、いい音してました(トオイメ)

長期保管分の出品で、電装品はかなり手を入れる必要がありそうですが、
タイヤもまだヒゲ付いてるし、エンジンもすぐにかかりました。



イイ感じで経年劣化していますので、外装はもうこのままで(のつもり)、
電装品のチェックとチェーンとキャブ掃除して、油脂類を交換して使うつもりです。



アタシらの年代で、「エルシノア」と言えば「故スティーブ・マックイーン」
このトレーナー持ってたんだけどな~、どこいったんだろう??
どっちみちパッツンパッツンで着れないけど(^、^;



なんとなく「サービス付き高齢者向け住宅」の様相が漂ってきた感じwww










Posted at 2024/01/19 21:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダエルシノアMT125 | 日記
2024年01月15日 イイね!

ガソリン携行缶とルームランナー?♪

ガソリン携行缶とルームランナー?♪最近家族でハマっている、「ステッパー」と「ルームランナー」(笑)









山に入ることが多くなったので、アタシが「買おう!」と言い出したんですが、
意外に家族皆がそれぞれ専用のスニーカーを買ってきて使い始めました(笑)





暑くても、寒くても、雨でも夜でも出来る・・・・しかも寝間着でも裸でも出来ます(爆)
スマホで音楽聞いたり、タブレットで映画見ながら・・・と、それぞれやりたいようにやっているようです。
ルームランナーは、時間と距離、速度の表示があるので、
たとえば時速4km/h(早歩き程度)で30分歩くと2km歩いたことになります。
グリップを握れば脈拍も表示されます。

ステッパーの方は、チェーンソーを持っての稜線の上り下りが楽にならないか?と思って買いましたが、こちらもみんな使うようになりました。


さてさて、ガソリン携行缶の話し・・・・

バイクや刈り払い機、チェーンソーに使うので、EVのスマートで買いに行くのですが、EVでスタンドに入るのってすごい違和感あります、「何しに来たの??」って顔されますから(笑)

で、バイクに入れたり、混合ガソリン作ったりするんですが、15リットルも入っていると意外に重たいし、それによくこぼしますwww

そこで、「携行缶スタンド」を作ってみました♪ガレージ整理の一環です。



台座と缶を乗せた板を「ちょうつがい」で繋いでおいて、右手の棒を持ち上げると
缶を思うところまで傾けられます♪



これで両手でヨロヨロしながら、注ぐこともなくなりました(笑)
メデタシメデタシ!♪




Posted at 2024/01/15 21:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年01月12日 イイね!

ナンバーは付いたけどww(ホンダVia)

ナンバーは付いたけどww(ホンダVia)市役所に行って、ナンバーをもらってきました。
自賠責保険は、来週にも・・・・
んで、その話はまた後ほど・・・・










いちおう完成したHonda Viaですが、
右のハンドルスイッチ(アクセルグリップ)がクルクル回ります。
割れていましたwwww



ただ接着するだけだと、ネジを締めるとまた割れそうなので、プレートで補強をすることにしました。
ハンドルに干渉しないように平たいネジを買ってきて・・・



(他意はなさそうだけど、気になるコピーwww)

プレートを貼り付けて補強しました。





今日、エンジンをかけてみると、また掛かりませんwww
どうも点火タイミングを拾っていない気がします。ジェネレーター側のオイルシールもダメなのかもしれません。もう一度開いてみますwww

それはそうと、ちょっと納得いかない事件がありました。

ナンバーをもらおうとヤフオクで落札した時にもらった「販売証明」を見てみると、日付は2022年3月になっていました。
二年近くレストアしてたことになります。
それはいいんですが、市役所に行くと「譲渡されたのが、2年前ですのでその分の自動車税をさかのぼって払っていただくことになります」っと・・・
「エ?・・ナンバーも付いていない鉄の塊に課税するんですか?」って聞いたら、「車体がバラバラで車体の体をなしていないことを証明する写真か何かありますか?」
「そんなものは、とってないですよ」
「じゃぁ、申し訳ありませんが、決まりなので・・・」

2年分4千円の納付書を速攻で作ってくれて(コレだけは速かった😆)帰りにコンビニで払いました。
なんか、納得いかない感じです。
知り合いで、もうすぐ50ccを造らなくなるので、仕事用のスペアを買えるうちに
2台ほど買っておこう、って人がいるんですが、これも同じことになるんではないか?販売店と相談した方がイイかも?と教えてあげました。

過去にも、レストアに時間がかかってこういう事があったはずなんですが、自動車税をさかのぼって払った記憶がありません。
職員さんの質で違うのでしょうかね?
Posted at 2024/01/12 19:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ Via | 日記
2024年01月12日 イイね!

ガレージ整理!

ガレージ整理!'62年式のBSA C15ですが、しばらく乗ったら、エンジン下部に装着しているオムツを替えて、プライマリーオイルとギアオイルをチェックして継ぎ足す、この作業がルーティン化しました(笑)
これで問題なく(?)走れているので、良しとしています(^、^;






さてさて、ひょっとしたらもう一台増車になるかも知れない(終活は?)ので、
ガレージを整理することにしました。
まずは、使っていない家内と息子の自転車。

ここ数年使っていません。「乗らないなら処分すれば?」っと言っても、なかなかウンと言わない。
なぜかアタシが空気入れてあげて、油差してるだけ。
で、壁に立てることにしました。



これで随分スペースが出来ました。
ついでにアタシの自転車も壁掛けにしました。



こちらは、近所に行くのに使っているので、すぐに出動できる場所へ♪

近々、大規模災害が来る!というもっぱらのウワサなので、「どうしようか・・」と、ちょっと考えましたが、使い勝手優先!ということに・・・・

これで、バイク4台(オイオイ・・・)は楽勝でいけそうです(笑)
Posted at 2024/01/12 18:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | BSA C15 | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation