• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポクテのブログ一覧

2023年08月16日 イイね!

自伐林家育成研修!

自伐林家育成研修!先日、「刈り払い機」の安全講習に行きましたが、チェーンソー講習が後半として秋に予定されています。










でも、もう応募が締め切られていると思っていた「自伐林家育成研修」の応募が、まだ間に合うことが分かりました。
自分の中の予定では、今年に安全講習、来年にこの自伐林家育成研修を応募するつもりでしたが、ダメ元で応募してみました。



内容は安全講習と重複する部分もありますが、刈り払い機、チェーンソーの他にバックホーを使った林道作り(伐木した原木を里まで下す)など、内容はより実践的になります。
希望すれば、シイタケやタケノコの栽培などもあるようです。

期間は8月から来年の3月まで、全部で20日間ほどですが、ほとんどが土日で、山の中に泊まり込みです(^、^;

研修費用は、県の負担(おそらく森林環境税)で、小型車両系建設機械の講習なども含まれています。
定員は10名で、志望動機、活動の予定、自己PR文での選定となりますが、
「一回目は落ちる」と聞いていましたが(笑)、なんと合格いたしました!
ドローンが効いたんだろうか?(爆)
後で聞きましたが、「23分の10」の倍率だったようです(^。^v

勿論、税金で行かせてもらうワケですから、毎年の活動状況報告はマストでございます。
まぁ、山の森林整備や、高齢者住居の草刈りや危険木の撤去など、活動範囲は多岐に渡ります。
社会貢献とちょっとしたお小遣いが稼げればイイんじゃないかと思っています。

「頑張ろ!!」

Posted at 2023/08/16 23:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドローン | 日記
2023年08月11日 イイね!

コーン・グリッツ(grits)

コーン・グリッツ(grits)「いとこのビニー(my cousin vinny)」や「ザリガニの鳴くところ(where the crawdads sing)」など、アメリカ南部を舞台にした映画で出てくる食べ物グリッツ!








南部の朝食メニューということですが、トウモロコシを挽いてコーンミールを取り出した残り、という感じのようです(^。^;
映画での取り上げ方は、最低限の食事、まずい、というイメージなので、
「どんな味なんだろ?」と興味があり、アマゾンで注文してみました(冒頭画像)

さすがに「挽いたのこり」みたいなのは売ってなくて、適当に買ってみましたが、
朝マックの「エッグマフィン」のイングリッシュマフィンも、小麦粉で作ったタネに
このグリッツをまぶして焼き上げたものらしいです。
イングリッシュマフィンもその内に作ってみたいものです。

調理は簡単で、沸騰したお湯にグリッツを入れて、柔らかさを見ながら牛乳で調整して、塩で味付けしてバターと黒コショウを乗っけて完成!

たった半カップのグリッツで、楽に3人前が出来上がりました。



お味の方は「無味(笑)」、オートミールよりも味がありません。
裏っ返せば、かけるものでどうとでもなる感じで、和風に洋風にもできる感じでした。
やたらに腹持ちがイイので、やはり「最低限の食事」というのがピッタリのイメージですネ(笑)




Posted at 2023/08/11 20:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年07月27日 イイね!

スマートEV!車検(2回目)

スマートEV!車検(2回目)ヤフオクで入手しました 2014年式 smartfortwo electricdriveですが、
二回目の車検となりました。








新車検証は、A6ほどのサイズになってクルマの基本情報しか記載がありません。



変更等の記載はICタグ化されていて、移行期間だけなのか、別表が付いていて、有効期間等はそちらに記載されていました。


交換部品は、
・前後ワイパーブレード
・リアブレーキのホイールシリンダー
油脂類では、
・ブレーキフルード(A.S.H Dot4)
・デフオイル (A.S.H 75w-90)

のみで、あとは点検、清掃、グリスアップになります。



一番の心配は、やはりバッテリーの寿命です。
2014年式ですので、そろそろ10年目になりますが、今の所はカタログデータ通りで、劣化の兆候はありません。

仮にバッテリー交換となった場合は、国内だとかなり高価らしく(主治医の弁)この中古車両より高額になります。かと言って買い換えたトコロでバッテリーの寿命は不明ですので、これも選択肢としてはチョットね~(^。^;

ebayで検索すると、EUでリビルド品が20万ほどで販売しています。
これだとクルマの他の部分の状態次第では、検討範囲内だと思いますが、
送料と、もし現物と交換が条件となると、また話は変わってきますね(笑)



エンジンがないと、オイルもデフオイルだけで、交換部品も点検個所も少なく、
車検費用はガソリン車の時より5~6万安くなった印象です。



でも、、ガソリン車の魅力も忘れ難く(^、^;、有り余る資産と広大な敷地があるのなら、また所有したい4台であります(笑)

















Posted at 2023/07/27 16:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | それ行けスマート♪ | 日記
2023年07月25日 イイね!

クラッシック・ギター始めました!

クラッシック・ギター始めました!コロナの発生で、自然消滅したオヤジバンドでしたが、別にコロナがなくても、そろそろ「もーいいんじゃね?」って時期でもありました(笑)
切欠ですねキッカケ(^。^:







で、ドラムは叩かなくなりましたが、やっぱりなんか楽器はやりたいと、以前から興味があったクラッシック・ギターをやることにしました。

冒頭画像は、まずは手始めにヤフオクで買ったショートスケールのギター。
ワタシみたいに指短めの方のためのギター?です。
当然、安物です。



右は、レギュラー・スケールのモノ。コレもヤフオクの安物ですが、私には十分です。

左は、家内が若かった頃買って、Fコードが押えられずにすぐに挫折した、という典型的辞めパターンで長いこと押し入れの肥やしになっていたのを、引っ張り出して磨いて、弦替えて、ネック修正して使えるようにしました。
こちらはフォークギターなので、ひとりブルースなんか練習してみようと思っています♪

しかし・・・・・・これが・・・・なかなか難しいwwww

Posted at 2023/07/25 19:59:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | オヤジバンド | 日記
2023年07月25日 イイね!

農林業づいてます(笑)

農林業づいてます(笑)農薬散布用ドローンの体験会があったので、行ってみました♪

農薬を入れると25kg超! 普段飛ばしてる愛機の70倍の重さです。
大きさ的には、ローターをたたんでバンタイプの乗用車にやっと乗る程度。
人に当てたら、ただでは済まない大きさですね(^。^;



手動でも撒けますが、グーグルマップで撒きたい範囲を指定すれば、その範囲を勝手に動いてくれます。しかも、スワイプして植え付け方向に簡単に合わせる事が出来ます。下は顆粒タイプの農薬用タンク。




刈り払い機の安全講習にも参加しました。



いろんな人が、いろんなトコロから、いろんな事情で来ていて話しているだけでも楽しいです(笑)



県の施設で基本操作の講習の後、別の日に実際の山での作業がありました。



「福岡県八女市(やめし)黒木町」というところですが、当市は国際交流も盛んにやっていて、当日はフランスから長期滞在組の女の子も参加していました。
フランスにも山あるでしょうにネ(笑)



講習当日は、気温37.4度!、この急斜面でバミってある苗木を避けながらの作業で、いやはやバテましたwwww
Posted at 2023/07/25 19:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドローン | 日記

プロフィール

「「終活」のはずが、、「集活」になるのは、なぜ??
現世に未練が、、、(爆)」
何シテル?   01/20 08:58
そろそろ断捨離をしないといけないお年頃、なのにモノは増え続ける、 このままでは、残った家族に迷惑がかかる。 「逝ったら、何も残っていなかった」 が最高にク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BSA BSA BSA BSA
名称はBSA C15、ドライサンプ、OHVシングルの250ccです。 1962年式、私が ...
スマート フォーツー エレクトリックドライブ スマート フォーツー エレクトリックドライブ
会社を畳んで、年金暮らしを期に買い換えました。 自宅は太陽光パネル設置なので、なるべくお ...
ホンダ エルシノア ホンダ エルシノア
ホンダがやっと本気を出して作った、2ストロークモトクロッサーの公道バージョンです。 スズ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation