• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルギリアスのブログ一覧

2025年03月27日 イイね!

気付いたらみんカラ歴が10年経過していたワルギリアスであった!

気付いたらみんカラ歴が10年経過していたワルギリアスであった!3月23日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
インプちゃんの整備録が記録簿みたいな扱いになっちゃった(笑)

そのうちこのサービスも廃れてしまうんだろうなぁ(⁠ꏿ⁠﹏⁠ꏿ⁠;⁠)
まぁみんカラが終わっても、ここキッカケでお会いした赤ん会の方々とは今後も交流を続けていきます(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

今後もよろしくお願いします!
Posted at 2025/03/27 13:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月20日 イイね!

遂にやるしかねぇ...純水器購入!

遂にやるしかねぇ...純水器購入!今までは水道水で洗車して、素早く拭き取ってブロワーで隙間の水分を吹き飛ばしまくって、クイックディテイラーでミネラル成分を拭き取る事で、なんとかウォータースポットを作らずにやってましたが...

再塗装によりクルマが赤くなった&夏が暑すぎるのダブルコンボで、この時期に洗車できる気がしなかったので、純水器を買っちゃった♡





水道水のミネラル濃度が100ppm未満だと軟水、100ppm以上だと硬水となるそうです。
地元の水道水なんですが、150ppmを超える硬水が出ます(笑)
理由はなんと、水質自体は無害なのでろ過せず消毒のみで水道水として供給しているから。
つまり、消毒しただけの井戸水みたいなもんです(爆)

もうすごいですよ!
風呂場の鏡なんて水垢まみれ。
鍋でパウチ食品を温めれば、鍋が白くなります。
洗車も当然、拭き残しがあると強固な水垢が出来てしまいますಥ⁠‿⁠ಥ

で、100ppm超えともなると流行りの10Lサイズの純水器では、水量によっては純水にならない可能性があるのと、イオン交換樹脂の消耗が早すぎるのです。

そこで、サンエイ化学さんから出ている15Lサイズにしました\⁠(⁠ϋ⁠)⁠/⁠♩

お値段もそこまで上がらなかったのと、ちゃんとしたメーカー物なのでひと安心(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
本音をいうと、保険的な意味合いでもう一個小型の純水器を追加したいです(笑)







今朝通水して洗車デビューしました!
数値は目論見通り0ppm!
高圧洗浄機の水量であれば、問題なくろ過出来ていました👏
この時期は勝手に乾くので、拭き上げ不要になりました。楽ですね(笑)

厳密には、ボディのすすぎとホイール洗浄&すすぎのみで純水を使っていて、乾燥したらすすぎきれなかった水道水の成分により一部水染みが残ったので、そこだけ純水をもう一度吹き付けて拭き取ってます。

これが夏の炎天下で出来ちゃうからすごい(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
本当はこのノリで硬化系コーティングを施工したいのですが、暑すぎるので涼しくなるまで我慢です💦

今は軽く洗ったら、フォームランスで施工できる簡易コート
「オートフィネス ラビッシュ」
「レダーコンタクト ハーデス」
等で仕上げるのが、カラダにも負担がなくてよき👍
Posted at 2024/08/20 15:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】

Q1. メーカーと車種をおしえてください 
回答: スバル インプレッサ WAX STI (GRB)
Q2. タイヤサイズをおしえてください 
回答:245/40R18
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/11/29 11:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年11月22日 イイね!

エンジンオイルの闇とかいうけどさ...

とあるYouTuberの動画を見てからめっちゃオイル迷子になってましたが、
価格と低温時の流動性(これが低温時でもオイルが隅々まで行き渡るかに掛かってくると私は考えます)を考えると、
なんだかんだでGRモーターオイル5w-40が、価格と性能のバランスが良くてすこなんですわ。

粘度指数289は、どこのメーカーも太刀打ち出来てませんからね。
最高の材料+大量生産だからこそ、良心的な価格で出せるんでしょうね。

ただ、常温でもあまりにシャバシャバなので、時折走行後に触ってみても、油膜がまだ保持出来る状態なのか、正直判断がつきません(笑)



今の悩みの発端は、もうちょっとロングライフなオイルはないものか、と思ったのが始まり...

GRBはメーカー推奨の10000km毎に交換に対し、シビアコンディション想定で5000kmまで走ろうとしても、3000kmも走ればオイルが真っ黒で精神衛生上それ以上走り続けたくない感じです...
なので現在は3000kmを超えたらポイパックを買ってきて交換している感じです。

今の状態は「GR3:1バルボリン」のブレンドでメカノイズが今までより静かなので、もしかしたら今後は別のハイエンドエンジンオイルを少しブレンドするスタイルもいいのかも?と思ってみたり。
ただし、GRモーターオイル5w-40はエステルベースの化学合成油なので、金属系の添加剤が配合されているオイルをブレンドしない事。添加剤にエステルが持っていかれて充分な潤滑が出来ない恐れがある、という点に注意です。
そもそもブレンド自体が自己責任です。
真似したらアカンですよ(笑)



一時期検討した欧州車メーカーの認証を受けているロングライフオイルは、軒並み価格が高いですね(^^;)
それに「ロングライフ」といっても、ハイパワーターボのGRBでどこまで安定した油膜を維持できるのか謎ですし...

まぁ贅沢で我儘な悩みですわな(;^ω^)
Posted at 2023/11/22 12:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月05日 イイね!

神風コレクションのスプレーが全く"KAIZEN"されないので、自分で改善出来るか検証してみる。

神風コレクションのスプレーが全く"KAIZEN"されないので、自分で改善出来るか検証してみる。代表のクセが強い事や、セールがあると発送がめちゃくちゃ遅れる事もあり、いろんな人に奨めるにはちょっとアレな神風コレクション。

他にも理由はありまして...


スプレートリガーがすぐに壊れますರ_ರ


製品の中身のKAIZENは直ぐにやるのに、スプレートリガーのKAIZENはいつまで経ってもやらないのです。

補修用でトリガー単品を1円で販売しているのですが、送料が高いのではここで買う意味がありません。
※セールの煽りで未発送だったものと同時に送られた為、配送料をぼったくられました。それに関するお詫びもなし。そろそろ私もキレそうです。


なので、自分でスプレートリガーを買って改善してみました\(ϋ)/









という訳で...






コチラをご用意してみました(。•̀ᴗ-)✧
あっ右のヤツです(笑)

左のは泡スプレーボトルと言う事で、何かに使おうと思って買ってみました(^^)d

辿り着いたのは、無印良品の化粧水用スプレートリガーでした。

お値段は¥250ナリ。安いと思うかどうかは、オレ次第です(笑)

本当は同デザインでブラックのトリガーを探していたんですが、単品では見つけられず、無印良品でも扱っていませんでした...




スプレートリガーについて徹底的に調べた結果、「キャニオン」製のノズルが世界的シェアを獲得するほど人気で高性能であり、一部洗車用品メーカーも採用しているとの事でしたが、調べてもよく分からず...


代わりと言っては何ですが、国内メーカーの簡易コート剤やフレグランススプレー、虫除けスプレー等にも使われている、よく見る形状のスプレートリガーが扱いやすかったし、壊れた経験も無かったので、コチラにしてみた次第です(≧▽≦)








で、早速試着...






ぴったりデース(✯ᴗ✯)

キャップの大きさもネジピッチも同じで、パッキンでちゃんと止まっているので液漏れもナシ!

噴霧も程よい霧散具合で良好。
ちゃんと知ってる感じの噴霧です!
トリガーの反発力も程よくあるけど強過ぎなくてよき♪


いちおう化粧水専用と書いてあるので、しばらく使ってみて不具合がなければコチラを引き続き使っていこうと思います。

オーバーコートはもしかしたら固まってしまう事も考えられますが、
イオンウォーターとガラスクリーナーなら、まず問題なく使えるでしょう(。•̀ᴗ-)✧
Posted at 2023/04/05 13:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今回は汚れが軽度だったので、予洗いは高圧洗浄機のみ、コンタクトウォッシュしてクイックディテイラーで仕上げ。

ドライングタオルを使用せずに、クイックディテイラーを湿式施工しながら拭き上げ。
コレ楽でいいっすね✨」
何シテル?   08/19 23:57
基本優男だが、回避傾向が強く、不器用。悪い事は出来ないし嘘をつくのも苦手。というか、すぐバレる。 無自覚故に人を傷つけた事もある。 だからこそ優しく、人の痛み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) クランク角センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 19:47:15
PIVOT 3-drive REMOTE (3DR/3DR-L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:07:51
エキスパンションバルブ交換 その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:03:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
「通勤」「おデート」「赤ん会」仕様です(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 実用性と性能の両方を兼ね備え ...
トヨタ オーリス カローラハッチバック (トヨタ オーリス)
リフトアップしてみたら、峠でアツく走るのが楽しいクルマになってしまいました(*´ω`*) ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
「今、自分がやりたいこと」 をポリシーに、色々やってきました。 しかし、もう終わりにし ...
いすゞ フォワード いすゞ フォワード
前の職場で乗ってました。 トラック弄りの参考にするほど濃い内容もないですが( *´艸)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation