• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルギリアスのブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

年初のプチオフ AZK10倶楽部

年初のプチオフ AZK10倶楽部遅ればせながら、2019年初のオフ会をやりました( ´;゚;∀;゚;)


場所は、AZK10倶楽部の第一回オフ会以来の「浜松フラワーパーク」です。













快晴の中、5台集合\(^-^)/
異例の冬に開催とあって、5台中3台スタッドレス( *´艸)










がっきーさんのSAI。




短い間に、ホイールが変わってます!
私が憧れたコンケイブです(*≧ω≦)

マリアンデールのマフラーもイイ感じの音が出てますね♪









がんじーさん。
今回もオフ会主催を担当して頂きました。
いつもありがとうございますm(_ _)m







ディズニー仕様な内装(*≧∇≦)








Asayanさん
確か純正ホイールは18インチだったはず...?
と思いきや、がんじーさんのお下がりの16インチだそうです。
スタッドレス用に。





いつ見てもさりげなくイカしてるグリルが最高です(*^ω^)









エイトさん。
CARTUNE経由で参加頂きました。





ノーマルでも問題なく走れる地域なので、この車高(*´艸`*)
私のチキンリフトアップ仕様とは全然違います( ´;゚;∀;゚;)

エアロで激しく主張せず、あくまでさりげなく魅力的なオーラを放つ仕様です。







そして、私です。

ジオランダー、長距離ドライブも快適です(*≧ω≦)
しかし、コーナーを攻めるとすぐキャーキャーと鳴きます( *´艸)
大人しく走りましょう!?








てなわけで、今回も園内を損策しましたが...














撮ったのはこれだけっていう(爆



その名も「不夜城」。
紅魔館のことかな(笑)

名前に惹かれて撮っただけです( ´;゚;∀;゚;)



園内自慢のばら園は、干からびてました(マジです)
見るに耐えないので、写真も撮らず(笑)
次こそは綺麗にしておいて欲しいと願っています。










昼食をとったら、「うなぎパイファクトリー」へ移動!
ここでエイトさんとはお別れ。






おまちかねのデザート(*≧ω≦)

なにやら様子のおかしいパフェが...













!?
















!?!?!?!?




なんか、物騒なパフェですね(笑)
撮れ高は90点です( *´艸)

本当はこれのジャンボパフェも見たかったのですが、何ぶん高いので(^^;;
あれなら撮れ高120点はイケますね(笑)




そして、楽しい雑談をいっぱいして、お開きとなりました(*^ω^)

今回も皆さんお付き合い頂きまして、ありがとうございますm(_ _)m








帰り際は...






何気なく初の山岡家(爆

とんこつ系に太麺は、残念ながら好みではないですが(・・;)
スープは正に「クセになる味」(*≧ω≦)






ラ◯ホテルみたいな温泉に入り浸り、


道中、車中泊もしながらゆっくりと帰宅しましたとさ。












さて、今後のオフ会の予定です!!


3/24(日)

赤ん会、春のアカン祭り(*´艸`*)

恒例のイチゴ狩り放題&佐野ラーメンおぐら屋VIP入店オフ会です(笑)

この会は、ある程度人数が必要なので、赤ん会の皆様のご協力が不可欠です。
赤ん会と繋がりのある、赤くないクルマに乗っている人、つまりみん友経由での参加も募集しております。




4月と5月は、それぞれでAZK10倶楽部のオフ会を東西交互に行う予定です。
SAI乗りの方はぜひご参加頂ければと思います♪
Posted at 2019/01/22 20:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZK10 Club
2019年01月07日 イイね!

夢物語の終演

夢物語の終演




Diverse System 「AD:PIANO Ⅵ -Punishment-」

Nier Monochrome

Feryquitous feat.藍月なくる


今年最初の「誰も知らない名曲」は、
去年末の冬コミ新譜の一曲です。

FeryquitousさんとEndorfinの藍月なくるさんのタッグ、定番となってきましたね!
感動的な音色と、透き通った歌声が涙腺を刺激します(T^T)



AD:PIANO シリーズは、4作目から、物語性を付与しました。
物語を描く曲と、その物語の欠片とされる曲でアルバムを構成しております。
そして、その物語はここで、終わりを告げます。






実は、まだ新譜が家に届いていないので全て聴けて無いんですよ( T∀T)
Diverse System の通販部門「DIVERSE DIRECT」の受注が、一日で全て発送出来る様な量では無く、発送まで数日を要する状態だそうです。
そろそろ企業拡大した方が、良いのでは...
でも、コミケの時期の注文ラッシュの時だけこうなるわけだし、難しい話ですね(*≧ω≦)

AD:TRANCE も気になるので、気長に、楽しみに待ち続けることにします(*´ω`)
Posted at 2019/01/07 12:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誰も知らない名曲 | 音楽/映画/テレビ
2019年01月05日 イイね!

海外製タイヤに関する噂話

海外製タイヤに関する噂話一度気になってしまうと、タイヤとホイールを調べずにはいられない程のタイヤマニア?な、ワルギリアスです(笑)



この間、SAIのスタッドレスをジオランダーに換装するときに、
海外スタッドレスタイヤと冬用タイヤ規制に関する話を聞いてきました。








去年、冬の交通に関する規制
「チェーン規制」が「冬用タイヤ規制」という呼称に変更されました。

ちなみに「全車両チェーン装着規制」というものは以前からあり、こちらは豪雪により冬用タイヤの性能のみでは通行が困難となる恐れが生じたときにかかる規制で、その名称のとおり、全ての車両がチェーン装着しないと通り抜け出来ません。


で、今シーズンになってから、「冬用タイヤ規制」の監視の目がかなり厳しくなったとの話を聞きました。

というのは、安く買えるけど、性能が国産に遠く及ばないアジアン系スタッドレスタイヤが多く出回っている事が原因の様なのです。

その為、高速道路で積雪している状況での「冬用タイヤ規制」で、アジアンスタッドレスタイヤを装着している車両は、
チェーンを装着しなければ、次のICで降ろされるという事例が少しずつ出ているのです。

中でも衝撃だったのが、某海外メーカー製のスタッドレスタイヤを装着した大型トラックがチェーンを装着しろと言われた事があるらしい!?



アジアンスタッドレスタイヤは、中にはナンカン・ケンダ・ハンコック・クムホといったメーカーのスタッドレスは横浜タイヤの技術提携等で性能を飛躍的に上げて来たので、国産に勝るとも劣らないところまで来ている、と思います。

いっぽう、ここで上げられなかったアジアンタイヤメーカー...
「スタッドレスタイヤ」という呼称でありながら、氷上性能が低レベル過ぎて危険と言える程、出来の悪いタイヤもあります。


なので、海外製スタッドレスタイヤを装着している方は、「冬用タイヤ規制」に引っ掛かってしまう可能性があることを念頭に入れておいてください!



ちなみに、これから先はそもそも一部メーカーのアジアンタイヤ自体が、日本での販売を規制する可能性が出ています。
というのは、これからはTPP加盟国を中心に貿易を行うことになり、加盟していない国では関税がかかるので、モノが売れなくなります。

真っ先に売れなくなりそうなのが、みんな嫌いな中国と韓国の製品ですかね?

なので、長激安で怪しげな中華製タイヤは、そのうち手にいれることが難しくなるでしょう。



アジアンタイヤが売れなくなった方が、実は国産タイヤの値段を下げるには有効だったりします。

今、日本は自分の国の企業を守ろうと動いているので、海外製の粗悪品を排除して国産を安定供給し、今までより安く提供する様に動き始めているのです。


国産タイヤが安く買えるようになったら...
楽しみですね(笑)



一度、民主党政権になってから日本はいろんなものを壊されてしまいましたが、修復は徐々に進んでいます。
元民主党の政治家はそれを全力で妨害していますが、食い止めるにあたり正当な理由がないので、少しずつ押し通されています(笑)



個人的には、「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志さんの様な方が国政に入り込んでくれれば、この国は大きく変わると思います。

この国は民主主義ですから、この先の選挙で私達の投票すれば、それだけ民意は反映されます。マスコミの情報を鵜呑みにせず、様々な観点から物事を捉えてみてください。
Posted at 2019/01/05 18:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月04日 イイね!

恐怖の雪道ドライブも今年は楽勝???

恐怖の雪道ドライブも今年は楽勝???遅くなりました、今年初ブログ...

明けましておめでとうございますm(_ _)m



今年もワルギリアスと、永遠に幼き紅いハイブリッドを宜しくお願い申し上げます(*´∀`)




今年も早々に、やってしまいました...

衝動ドライブシリーズwwwww









と、その前に...
大晦日の年越しそばの話を(笑)





じゃーーーーん(*´艸`*)

えーと.....何人前???

大晦日なのに男5人で次郎系ラーメン屋に行き、頼んだメガ盛りを間違えて量2倍にwwwww

実質4倍かな((( ;゚Д゚)))

なんか食券を受け取った店員さん、口の端から笑みがこぼれてましたが....

隣の中国人には写真を撮られるし(; ・`ω・´)



あまりにもボリューミーなので、
本気で食べました( ´;゚;∀;゚;)

証拠写真を撮り忘れましたが、
なぜか、完食してしまいました(*´Д`)

と同時に次郎系に芽生えてしまいました( *´艸)

みんララ会の皆様、次のらーオフは次郎系で(やめれ











さて、では本題の...

第4段となる今回は、車高調全上げ+ジオランダーi/T-Sによるリフトアップの成果を試すための雪道ドライブに加えて...










祖父から借りた一眼で白川郷と五箇山の合掌造りの撮影というプランです(笑)







今回、車中泊は手作りサンシェードに加え、
前回の足が寒いのを改善するために寝袋を調達(*≧ω≦)

と、いうわけで、しゅぱーつ(*´艸`*)



前回の教訓もあるので、下道で行けるところまでは進んで、ヤバみを感じたら高速を利用する積もりでした。

で、行きは和田峠の方面が通行止めらしく、違うルートへ案内されました。
(しかも、この通行止め情報はVICSの誤作動ということが帰り道で発覚(笑))





何だかんだで道のりの2/3を走破したときの写真です!






ここから
道の駅 白川郷までの道のりも含め、雪道があまりなかったです( T∀T)

雪っぽい道も、実際は塩カルとパウダースノーが表面にうっすらと積もっただけの、ウエット路面と対して変わらない様な感じで...


おーーーい!!!
去年の豪雪はどこへ行ったんだよ(*`ω´*)

覚悟して来ただけに、かなり拍子抜けでしたが、

お陰でスルッと目的地へ到着!



ちなみに、SAIは重量級のセダンなのが幸いしたのか、ジオランダーとの相性は良さげです!

今まで普通車向けのスタッドレスを履いていて、気になっていたのがタイヤの剛性感でした。
曲がる度に腰砕けな挙動が目立つんですよねぇ...

でも、元々が重量級のRV車向けのスタッドレスタイヤであるジオランダーi/T-Sは、
コシがあって舗装路でも走りやすい!
正直、スタッドレスとは思えないほどです。
ジオランダーi/T-S、実は2009年発売から今も生産を続けているのですが、これが愛されている理由が分かる気がします。
ふらつきが少なく、扱いやすいのでエスティマやアルファード等のミニバンに履かせる人もいる位ですし(*^ω^)


さて、ここで夜な夜な合掌造りコラボを(笑)





夜中なら合掌造りの目の前でSAIとコラボが出来るので、早速一眼を出して撮影!!

うん、へたくそ(笑)

↑これ初めてくらいの写真です( *´艸)





フラッシュ無しだと、クルマしか移らないwww当たり前だwwwww





ヤケクソになって、顔面写真(笑)

おっ!?一眼だとクリアランスランプがキレイに写りますね(*≧ω≦)



このあと、夜が明けるまで道の駅で車中泊(*´ω`)

寝袋、スゴく良かったです(*^ω^)
もちろんそれだけでは寒いので、毛布も持ってきていました。
SAIの防音性も相まって、とても快適な車中泊でした!

問題は、ここまで外が寒いと、内窓の結露がスゴい(^^;;

まあ、これくらいのデメリットなんてどうってこと無いです!

これなら1/19のオフ会前の仮眠も楽にとれそう(^^)d





てなわけで...

白川郷、撮影開始!!!








明るいときは、
クルマとのコラボはこれが限界(・・;)
民宿で泊まればその民宿の前で撮影することは出来そうですが...






ちょっと出遅れたので、橋の写真は良いのが撮れず( T∀T)




そうだ!
まずは初詣じゃろ(*´ω`)













毎年、違う物が増えてますね!
ひぐらしシリーズは、コンテンツとしてはそこそこ長生きだったと記憶してます。

その後のうみねこや、彼岸花etc...は、
原作者が天狗になりすぎたために流行りませんでしたし(笑)



さて、では撮影続行!!






































とまあ、こんな感じです。


毎回思うんですが、外国人多いネ!
雪に大ハシャギな一行も(笑)

迷惑にならない範囲で楽しんでくれているようであれば、いいかな?
日本人が少なくなっていってる気がするのが少し不安ですが。



さて、ここから五箇山までは、約20kmです。

楽勝だぜぇ!!














ひーーーんこわいよーー((( ;゚Д゚)))

道中、5km位の短い区間でしたが、吹雪いていました((((;゜Д゜)))


ゆくーり、ゆくーり走って到着....







ここから歩いて、エレベーターで下って集落へ向かっていきます。



















まずは五箇山合掌の里をチラ見(笑)







ほほう、良い眺め(笑)

しかし、望遠レンズを持ってくるのを忘れるという( T∀T)









より自然との共生を意識してるんでしょうか?
枝と、それに積もった雪と、屋根の雪とのコントラストが素敵に写ります!






私、こういう味のあるからぶき屋根が大好物です(*≧ω≦)

からぶき屋根は灰色に近ければ近いほど綺麗ですし、
一方でコケが映えているくらい程よく朽ちた感じも古さが感じられて捨て難い(笑)



こちらは撮影して回るのがちと大変なので、反対側へ移動!













この外灯、白川郷にも当然ありますが、
うちにも欲しいです(笑)





普通は天気が生憎って思うところなんでしょうが、

私にとっては雪国の冬は曇りこそが最高の天気と思ってます。

















規模が小さいので、あっという間に回ってしまいました(^^;;



と、いうわけで、
合掌造り撮影ドライブ、完!


合掌成分は補給出来たし、ジオランダーは最高ですし!


今回は寄り道もせず、ノントラブルで帰還しました。

岡山へ下道で往復を経験してしまうと、埼玉から岐阜・富山なんてあっという間でしたね(*´艸`*)



大内宿も冬の内に撮りに行きたいですね!
あそこは五箇山なみに味のある屋根に加えて、写真映えするレイアウトになっているのです!

どなたか、お付き合い願います( ´;゚;∀;゚;)



ではでは♪
2018年12月24日 イイね!

三連休も充実してました(*≧ω≦)

三連休も充実してました(*≧ω≦)メリークリスマス!

オキザリスです(*´艸`*)
量産型です(*´艸`*)

嘘です、ワルギリアスです(; ・`ω・´)






本日はイヴと言うことで、愛する人との楽しい一時をお過ごしの方も居ると思います。

おっと、最近はクリスマスだろうが一人で過ごす方もかなり多いと聞きます。
たまに都会の光景をクルマから覗いてみても、確かに男女カップルって感じの二人組は少ないと思います。

みんな寂しい思いをしているんでしょうねぇ...

まあ、私といえば、クルマをこよなく愛しておりますので( *´艸)









車高調を限界まで上げてみました!

実は、「赤ん会」のラインメンバーの中で、リフトアップが流行りはじめておりまして!?


私も、一度はラリーカーみたくリフトアップしてみたいと考えておりましたので...











こんなタイヤを買ってしまいました( ´;゚;∀;゚;)

SAIの16インチ純正サイズは、
205/60R16で、
タイヤ径は約652mmとなりますが、

こちらのジオランダーI/Tは
215/65R16と一回り大きく、
タイヤ径は約686mmとなります!
 
つまり、タイヤでさらに車高を17mmほど上げることが出来ます!


ちなみに、現在の車高ですが...




フロントのタイヤとフェンダーの隙間は
指三本分ですが、





リアは指二本分なのです(・・;)

純正サスペンションならリアも指三本入る事が、祖父母所有の前期SAIで確認しておりますので、
もしかしたらスプリングだけ純正に交換するかもしれませんσ(^_^;)?



29日にタイヤを入れ換えて、ひとまず完成します!



セダンと言えば、ローダウンがカスタムの基本とも思われているでしょう。
しかし、ローダウンだけがカスタムの形ではありません。

いじり方が一つの道しかない訳ではないですよねっ!?

今回、私は常識やぶりのラリーカールックなセダンを目指してみようと思っています。




今回、三連休最初の日は、実は仕事でした(*´Д`)


しかし、仕事が終わり、「赤ん会」くぅさんが独身に戻ってヒマということで(笑)

ねりうすさんと来て、三人でメシオフに( ´∀`)









豚バラ丼にミニ味噌ラーメン!

豚バラ丼は蒲焼き風のタレと、山椒を「ふんだんに」かけて、痺れる辛さを味わいました(*´艸`*)

めちゃウマですσ(≧ω≦*)

この豚丼はまた食べたいィ!!


このあとも、リフトアップの話などで盛り上がり、11時半頃に解散となりました。

そうそう!
リフトアップの件は、ねりうすさんがプリウスをリフトアップしたいと話をしたのが始まりだったりします(笑)





こんな感じのΣ(゚д゚;)
純正サスに噛ませものをして、
215/75R15のグットリッチを履かせているという...
いつか、クールエアロのリフトアップ仕様が見られると思うと面白そうです(*^ω^)








二日目は、「みんララ会」ちゃなすさんと二人で栃木のラーメンを堪能( *´艸)

今回はSAIにご乗車頂きました!
(片付いてなくてゴメンナシャイ...)





まずはラーメン!!

はじめてのにぼし出汁のラーメンを頂きます(・・;)










..........うまーーーーーい!!!

独特な味がたまらんです(*≧ω≦)

替え玉ならぬ「和え玉」もまた凄い!
和え玉はスープに入れなくても食べられますし、つけ麺風に食べたり、スープに全量投入しても美味い!

私は和え玉に山椒をプラスして、ちょい痺れる辛さと、にぼしの旨みに酔いしれました。


ちなみに、この日はこども店長が下僕の父と切り盛りしてました(笑)

また行きます!ちゃなすさん、教えて頂きありがとうございますm(_ _)m


次は夕飯までの間に温泉!!


行きたい温泉を定めたところ、そこでは温泉卵を作れるという情報を手にいれたので、道中買い出し!





ここで出会ってしまった、私の親戚みたいな名前の花の苗(; ・`ω・´)

しかもまるで、ここで大量に忘れられたかの様な名前が哀愁漂います(笑)




気を取り直して、温泉に到着(^^;




矢板温泉 まことの湯

まずは入る前に、温泉卵を作るためにセットします!








ネットがくくりつけてあるので、そこに卵を入れます!

受付嬢ならぬ、受付爺に出来上がる時間を聞いたところ...
「30分じゃ短いかなぁ。45分位がいいと思うよ。」

ということで、40分間お湯にプカプカ。


矢板温泉は、源泉が熱いので冷ましてから湯船に供給してますが、
それでも露天風呂の湯温は42℃と少し熱め。

泉質の影響か、肌が少しずつピリッと来ますが、入っては冷まし、入っては冷ましで堪能するのが気持ちよかったですね(//∇//)

ちなみに、温泉卵は、ちょっと固まり過ぎました( ・`ω・´)

おいジジイ!!!
全然30分で足りてたヨ(*`ω´*)

まあ良いでしょう!
3つあったので、残り2つはラーメンの具にします(笑)


その後、宇都宮のラーメン屋へということで、のんびりドライブして...









二代目岡村屋へ。


ラーメンは鶏白湯がオシらしく、久々に鶏白湯を食べてみることに( *´艸)

ちゃなすさんは中華そばとチャハーン(笑)を。







白湯なのに、濃ゆい...(^^;;

味も...濃ゆい...(笑)
もちろん、いい意味で濃ゆくて美味しいです(^q^)

ここでも麺は細麺でした。
最近、博多とんこつラーメンが好きな影響もあって、硬めに茹でた細麺の方が好みです(笑)

サイドメニューは唐揚げとご飯。
唐揚げは、白湯スープに着けて頬張るとヘヴン状態になれます(〃´ω`〃)


ラーメンツアーが終わり、
19時半に解散となりました。


これにて、
三連休の報告を終わりますm(_ _)m


とても充実してましたね(笑)

これからの予定ですが、
年末の冬コミは、不参加確定です(笑)
ていうか、たっけぇ駐車場代を出してまでコミケに行くのがツラいからです( ノД`)…

今回も安定の委託販売を待ちます。

もちろん!Diverse System さんのアルバムは今回も大本命なので、予約しておきますよ( ・`ω・´)



来年は、浜松でまさかのAZK10倶楽部のオフ会!?

1/19日にやります!
今回は冬仕様でワイルドに行きます( *´艸)

Posted at 2018/12/24 23:00:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんララ会

プロフィール

「今って何かとすぐに比較される位、比較しやすい社会なんですよ。
けれど、取り巻く環境や個人のステータスが異なる中で、公正な比較なんて出来るはずがない。

自分の人生は自分のペースで。
他人の自慢なんて「そっか。」くらいに思っておけばいいんです。」
何シテル?   08/31 11:41
基本優男だが、回避傾向が強く、不器用。悪い事は出来ないし嘘をつくのも苦手。というか、すぐバレる。 無自覚故に人を傷つけた事もある。 だからこそ優しく、人の痛み...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Beatrush TRANSMISSON MEMBER BUSH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 11:21:15
スバル純正 タイミングベルト カバー関連部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 03:01:31
SUBARU純正 タイミングベルト関連,ウォ-タ-ポンプ一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 07:28:29

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
「通勤」「おデート」「赤ん会」仕様です(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 実用性と性能の両方を兼ね備え ...
トヨタ オーリス カローラハッチバック (トヨタ オーリス)
リフトアップしてみたら、峠でアツく走るのが楽しいクルマになってしまいました(*´ω`*) ...
トヨタ SAI トヨタ SAI
「今、自分がやりたいこと」 をポリシーに、色々やってきました。 しかし、もう終わりにし ...
いすゞ フォワード いすゞ フォワード
前の職場で乗ってました。 トラック弄りの参考にするほど濃い内容もないですが( *´艸)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation