• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SLEIPNIRのブログ一覧

2008年09月02日 イイね!

持病と化しつつある・・・電装トラブル

暫く前に起きた電装トラブル。
・・・・未だに復旧していません。

--症状--
・走行中にブレーキを掛けると、一部の電源が瞬断もしくは振動が加わるまで完全に落ちる。
・停車中、振動によって同上の電源が落ちる。

 ・ACC系統 ×
 ・スモール系統 ×
 ・ブレーキランプ ×
 ・ルームランプ ×
 ・オーディオ&ナビ ×
 ・ドア警告灯が点灯
 ・IGNからの電源は ○
 ・ヘッドライト ○
 ・エンジン始動~走行 ○


どうやら、どっかの配線が接触不良(ショート)しているようで、振動を与えると発生・復帰します。
電圧計を見る限りでは、発電量もバッテリー容量も問題はありませんし。

とりあえず、
・Fizzのオイルチェンジモニターを外しました。
・DefiのV.S.Dも外しました。
・オーディオ周りの配線抜けの確認もしました。
・足元配線周りの配線ショートなど、目視確認もしました。

が、相変わらず。
同じ様な振動を与えても、症状が出る時と出ない時が有るっているのが一番の問題で。
なかなか発生箇所が特定出来ません。

電装配線図を見ると、[BTN(60A)(白/赤)]配下の電源が全滅してますので、
その中の「何処か」で起きているんだろうと言うのは分かりますが・・・。

--残りの被疑箇所候補--
・オーディオ&ナビ
・キーレス
・機械式ブースト計(イルミ配線)
・電子式水温計(イルミ配線)

--関係なさそげな箇所--
・スタータースイッチ
・BLITZ FATT-DC

次はオーディオ&ナビ外して様子見てみるか・・・。


Posted at 2008/09/02 11:41:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC3S 品質低下委員会 | 日記
2008年08月22日 イイね!

自縄自縛

先日、ナビ君に『TVアンテナブースター』を追加してみたのですが、まったく効果は無く。

それどころか、電源をオーディオ裏から採った時に何かの線が接触不良を起こし始めたらしく、走行中の振動などでACC&スモール、ブレーキランプ周りの電源が落ちる様になってしまいました。

繋いだ『TVアンテナブースター』を撤去しても改善されず・・・。
品質向上どころか逆に悪化。


仕方無いので、この週末も予定の合間を縫って、配線とオトモダチです。
ああ、ストレス溜まるっ!(←自業自得)


-現在のSet-
 NAVI-Unit :ADDZEST QX-4000N(NVS7455相当)
 FM-VICS-Unit :ADDZEST VCF9300
 Beacon-VICS-Unit :ADDZEST VCB9200
 TV-tuner-Unit :ADDZEST TTX7455
 TV-Ant-Booster :ADDZEST ZCP-104






Posted at 2008/08/22 10:55:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC3S 品質低下委員会 | クルマ
2008年08月08日 イイね!

集中ドアロックモーターの不調と修理に関する考察

FC3S[後期]GT-Xには、純正で集中ドアロックシステムがついています。
今となっては標準装備が当たり前ですが、当時はまだ標準化したばかりの先進(?)装備でした。


先日、いつもの様にドアロックをを掛けたところ、何やら違和感(運転席側のロックモーターしか動かなかったような?)が。
窓から車内を覗いてみると、案の定、助手席側のロックが掛かっていません。

ドアロックを掛けなおしても、助手席側はやっぱり反応無し。
何度か操作を繰り返すと、数回に一回レベルで反応します。

この現象、気付かなかったダケで暫く前から出てたんじゃ・・・。(;><)
良く何もされなかったもんだ。


この手の症状は過去にも出ていますので、原因について大体の予想が出来ています。

正常にロックされたときの作動音を聞く限り、ロックモーターの不調じゃ無い様ですし、内部機構の動作が渋くなってる様子も無い。
と、くれば、後はスイッチ周りの不具合。

FCは運転席の内側にあるドアロックノブの裏側に接点があり、ココに通電があると助手席側のロックモーターを作動させるようになってます。
([運転席側ドアロック]⇒[ノブ作動]⇒[接点通電]⇒[助手席側ロックモーター作動])

が、そろそろ20年選手。
経年劣化やなにやらで、接点不良が起きたりします。

修理(というか整備)は、その接点を磨いて組みなおすだけ。
ホントは交換が一番良いんでしょうけどね。
当時2,000円弱のパーツですから、現在は3~4,000円ってトコでしょうか。
(今度仕入れて置こう)

面倒なのは、ドアの内張りを外さなきゃ成らないこと。
ボルトやネジが多くて辟易します。

ま、複雑な作業でも無いので、仕事帰りに書店の駐車場でも間借りして作業しますか。
昼は暑くて作業する気に成りませんから。
家周辺は蚊が出るし。

Posted at 2008/08/08 10:25:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC3S 品質低下委員会 | 日記
2007年12月18日 イイね!

退院延期

本日、FCを預けてるショップの社長から電話が有りました。

状況聞いてみると、ガスケットやらホースやらがだいぶヘタっていたそうで。
で、マツダにパーツを注文したら一個だけ足りず、揃うのが土曜日とか…。
結果、退院は日曜日と成りました。

うーん。
土曜のオフ会には間に合わなかったか。

カタナで参加はキツイしなぁ。
(会場まで三時間近く掛かりますので)

当日、寒く無ければ考えてみますか。
Posted at 2007/12/18 22:46:55 | コメント(3) | FC3S 品質低下委員会 | モブログ
2007年12月16日 イイね!

FC入院。

え~。
お漏らしが再発したFC君ですが、あえなく入院と成ってしまいました。

バラして貰わないと細かい箇所の確認は出来ないそうで。
あたり付けてパーツ用意して貰っても、足らなかったりしたらヤですからねぇ。

はてさて、次のオフ会には出られるか?
この寒い時期にバイクで参加はつらいなぁ。


Posted at 2007/12/16 13:53:03 | コメント(1) | FC3S 品質低下委員会 | モブログ

プロフィール

「ひさしぶりに、HelloWorldしてる。


※プログラム学習の一番初めに画面に表示する文字。」
何シテル?   06/12 14:20
猫科の狼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FC3SやFC3C用のダッシュボード上に敷くマットです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 00:28:49
マツダ RX-7 もちっとさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 00:31:02
マツダ サバンナRX-7  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/11 11:15:48

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
SUZUKI GSX250SSRM KATANAです。 99年に新古で購入。 以来、峠 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初の自己所有車です。 通勤車なんですが、修理を繰り返すうちに段々と『通勤車両』からは掛け ...
スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
SUZUKI WOLF '88 J型。(VJ21A) レーサーレプリカ RGV250Γの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation