• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SLEIPNIRのブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

FC3S壊しました。

FC3S壊しました。






いつものように、山へ行き。

いつものように、帰ってきて。

ちょっと寄り道したところ、段差に落ちました。

段差と言っても、アスファルトが剥がれて穴になってるだけのところ。
高低差もほとんどなく、バンパー下周り擦ったか?と言った程度だったはずなのですが。

結果、コレです。


 


…。

ちょっと色々嫌になってます。
Posted at 2015/11/07 18:16:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | FC3S 品質低下委員会 | 日記
2015年10月11日 イイね!

なにやらおかしい。。。

なにやらおかしい。。。






先週のことですが、FCのメーターをいぢりまして。
輸出用の電圧計に変えていたパネルを元のブースト計に戻してみました。
で、そのついでに昔使ってたホワイトメーターフィルムやLED電球なんて仕込んでみたのですが。

これが発端。

それから、どーも燃料表示がおかしくなった。(気がする)
燃費が悪い車なのに、いつまでも「F」表示のまま。
なんか引っかかってたりするのか、それとも針の位置が狂ったか?

と、メーターの針の位置を直そうといじっていましたら、「ポキッ」と。。。。
プラだけじゃなく、金属シャフトまでMAZDA品質かぁ!!!!!!!!!!!!!

んで、はずしたり組んだりしてるうちにヘタに触ったのか。
スピードメーターの針も位置がおかしい。
40km/hで走ってるのに、30km/hを指してる。


んー?
なんだろ?壊れたか?

どっちにしろ、折れた燃料計の針は何とかしなきゃ成りませんので、ヤ●オクで中古品を購入。

でも、ここで中古のメーターに変えると、距離数が大幅に巻き戻りますので、車検証の記載が「走行距離不明」になるのは確定。
走行距離ってその車体の歴史を現す最たるものだと考えてますので、なんか寂しいなぁ。。なんて思ってました。
※自力で距離数を加算してくのもアリですが、結構手間なのです。

とかいう理由で、「何シテル?」にメーターのズレのことをつぶやきましたら、心優しい方が、メーターの調整方法をわざわざ写真つきで解説してくださいました♪

とりあえず、自室でメーターを分解しー。


近所の公園墓地で走行テスト。


ばらして、いじって、くみなおして、走ってみて。を繰り返し。



なんとか誤差0まで持っていけました!!

※(わざわざ0にする必要はなかったんですけどね。+-5%は車検でも許容だそうですし)

教えてくださった赤レンさんに感謝です♪
そこそこ手間は掛かりましたけど、無事調整することが出来ました♪

ところで。
ネジが1本余ってました・・・・・。
明日もう一度組みなおさないとダメ??



Posted at 2015/10/11 01:36:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC3S 品質低下委員会 | 日記
2015年09月21日 イイね!

ナビ君、危篤…。

ナビ君、危篤…。まえまえから微妙なところはあったのですが、フロントパネルの稼働不良が悪化しました。
内部のギアが破損したらしく、電源が入る度にガリガリとギアの削れる音がするように。
開閉自体も上手くいかなくなってしまいましたし。

・タッチパネルの反応不良。
・モニターの開閉不良。
・フロントパネルの稼働不良。

残念ですが、そろそろ引退かなぁ…。( ̄▽ ̄;)
Posted at 2015/09/21 00:37:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC3S 品質低下委員会 | 日記
2015年08月14日 イイね!

おや?ホースが・・・

おや?ホースが・・・








最近、ネタ提供に余念がありません。
我がFC。

何の気なしにEgルームを覗いてみましたら、見つけてしまいました。
トラブルを。

FCのエアクリの奥(ストラット側)に圧力センサーがあります。
ブーストの制御をしてるセンサーのひとつですよね。

・・・・。
ブースト圧を計測するためのホースが刺さっていませんでした!!!!

トルクが薄いような?とか思ってたのは、こいつの所為か。。
クラッチの所為かと思ってたんですが、とんだ濡れ衣でしたね。

外れたのなら、どこかにホースがぶら下がっているはず。
と、探してみるも、どこにも見つからず。

ん?

ブローオフから来てるはずだから、ここら辺にあるはずなんだけどなぁ。
エアクリのエアフロもはずして探してみましたが、見つかりませんでした。

つまり。
前から着いてなかったと。
以前にこの辺のホース類、交換してもらってますから、そのときの付け忘れですね。




忘れたほうも忘れたほうですが、まったく気づかなかった私も私だ。(^^;
FC乗って何年経つんだと。
いや、恥。
Posted at 2015/08/15 15:42:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC3S 品質低下委員会 | 日記
2015年03月19日 イイね!

走る暖房・・・

走る暖房・・・








先日のこと。

そろそろ暖かくなってきたなぁ。

と、エアコンの温度調節レバーを触りました。(温度下げてみた)

そのときはそれでおしまい。

後で困ることにも気づかず・・・。


で、翌日。

ヒーターが効きません。Orz

風量調節はできるのですが、温度調節ができない。

ルーバーから出てくるのは、外気温と同様の涼しい風だけ~・・・・。

仕事の合間にGoogle先生に聞いてみたり。

仕事の合間にみんカラ先生に聞いてみたり。

仕事の合間にパーツリスト漁ってみたり。

・・・・仕事しろよと。


で、とりあえず目星をつけて、仕事の後にゴソゴソ。


結果。

エアコンパネルの故障でした。


予備品に換えたらあっさり直った。

おそらく、接点が駄目になってるんでしょうね。

あんまり好きじゃないけど、気が向いたらその内ハンダ付け直してやろう。

予備の予備として?(^^;
Posted at 2015/03/19 00:31:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC3S 品質低下委員会 | 日記

プロフィール

「ひさしぶりに、HelloWorldしてる。


※プログラム学習の一番初めに画面に表示する文字。」
何シテル?   06/12 14:20
猫科の狼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FC3SやFC3C用のダッシュボード上に敷くマットです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 00:28:49
マツダ RX-7 もちっとさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 00:31:02
マツダ サバンナRX-7  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/11 11:15:48

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
SUZUKI GSX250SSRM KATANAです。 99年に新古で購入。 以来、峠 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初の自己所有車です。 通勤車なんですが、修理を繰り返すうちに段々と『通勤車両』からは掛け ...
スズキ ウルフ250 スズキ ウルフ250
SUZUKI WOLF '88 J型。(VJ21A) レーサーレプリカ RGV250Γの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation